ニュース(2024年度)
20-Mar-2025
日本天文学会2025年春季年会が水戸市民会館にて行われ、清水敏文教授、鳥海森准教授、山﨑大輝特任助教、山下真依さん(PD)、近藤勇仁さん(M2)が発表しました。
12-Mar-2025
吉田南さんのAPSPM-6での”Young Scientific Best Paper Award”受賞についてのインタビュー記事があいさすGATEにて公開されました。
(詳細情報)
19-Feb-2025
太陽研究者連絡会シンポジウムが宇宙科学研究所で行われ、清水敏文教授、鳥海森准教授、山﨑大輝特任助教、山下真依さん(PD)、吉田南さん(D2)が発表しました。
23-Jan-2025
D2の吉田南さんが地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会にて優秀発表賞を受賞しました。
(詳細)
18-Dec-2024
国立天文台の石神瞬さん(D2)が来所され、「ひのでセミナー」にて発表いただきました。
09-Dec-2024
米国地球物理学連合2024年秋季大会 (AGU Fall meeting 2024)がアメリカ・ワシントンDCにて行われ、山﨑大輝特任助教が発表しました。
(開催情報)
15-Nov-2024
6th Asia Pacific Solar Physics Meeting (APSPM-6) が中国・広州市で開催され、坂尾太郎准教授、鳥海森准教授、吉田南さん(D2)が発表しました。また、吉田さんは Young Scientific Best Paper Award を受賞しました。
(開催情報)

27-Nov-2024
地球電磁気・地球惑星圏学会2024年秋季年会 (SGEPSS 2024 Fall meeting) が国立極地研究所にて開催され、吉田南さん(D2)が発表しました。
(開催情報)
03-Nov-2024
JAXA 相模原キャンパス 特別公開 2024(オンライン)にて「JAXAの太陽研究者が語る!太陽重大ニュース」と題した番組を配信しました。
(YouTube)
02-Nov-2024
JAXA相模原キャンパス 特別公開 2024(現地開催)にて「ひので・SOLAR-Cの紹介と分光器工作」と題したブースを出展しました。
(詳細情報)
19-Sep-2024
2024年度光赤天連シンポジウムが国立天文台において行われ、同シンポジウム学位論文発表会にて学振特別研究員の山下真依さんが優秀賞を受賞しました。

13-Sep-2024
日本天文学会2024年秋季年会が関西学院大学神戸三田キャンパスにて行われ、鳥海森准教授、山﨑大輝特任助教、山下真依さん(PD)、吉田南さん(D2)、清水里香さん(D1:成影典之氏が代理講演)、近藤勇仁さん(M2)が発表しました。
27-Jul-2024
Hinode-17/IRIS-15/SPHERE-3 がアメリカ・モンタナ州立大学にて行われ、清水敏文教授、鳥海森准教授、吉田南さん(D2)、寺岡耕平さん(D1)が発表しました。
(開催情報)
25-Jul-2024
第54回天文・天体物理夏の学校が三重県志摩市で行われ、近藤勇仁さん(M2)が発表しました。
(開催情報)
13-Jul-2024
COSPAR 2024 45th Scientific Assembly が韓国・釜山にて行われ、鳥海森准教授、山﨑大輝特任助教が発表しました。
(開催情報)
21-Jun-2024
D1の清水里香さんが SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2024 にてBest Paper Prize を受賞しました。

19-Jun-2024
鳥海森准教授の「若手科学者賞」受賞についてのインタビュー記事があいさすGATEにて公開されました。
(詳細情報)
19-Jun-2024
SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation 2024 がパシフィコ横浜にて行われ、坂尾太郎准教授、清水里香さん(D1)、近藤勇仁さん(M2)が発表しました。
31-May-2024
Japan Geoscience Union Meeting 2024 が幕張メッセにて行われ、山﨑大輝特任助教、D2の吉田南さんが発表しました。また、同学会の「NASA-JAXA ハイパーウォール講演会」にて鳥海森准教授が講演しました。
26-Apr-2024
オーストラリア連邦科学産業研究機構 (CSIRO)のMark Cheung博士が来所され、宇宙科学談話会にて講演いただきました。
(開催情報)
17-Apr-2024
鳥海森准教授が令和6年度文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞しました。
(詳細情報)

11-Apr-2024
Joint Solar Orbiter, Parker Solar Probe, and DKIST Meetingがアメリカ・テキサス州サンアントニオにて行われ、D2の吉田南さんが発表しました。
(開催情報)
01-Apr-2024
山下真衣さんが学振特別研究員として着任しました。また、藤原晨司さんがM1として清水研究室に配属されました。