第30回宇宙環境利用シンポジウムを下記の要領で開催いたします。
今年度は1月19日、20日の2日間にわたってさまざまな分野(物質科学・基礎科学・生命科学など)を一堂に会し開催します。
皆さまの積極的なご参加と活発な ご議論に期待いたします。
討論主題 |
「きぼう」科学利用成果の最大化に向けて ~目指すべき宇宙環境利用科学の在り方
|
開催日 |
2016年01月19日(火)〜20日(水)
|
開催場所 |
宇宙航空研究開発機構・相模原キャンパス 新A棟2F 会議室A(1257) (〒252-5210 相模原市中央区由野台3-1-1)
|
発表募集 |
発表申込は終了しました。
|
発表申込要領 |
第30回宇宙環境利用シンポジウムの発表募集要領 SUS30発表申し込みフォーム(excel)
以下宛先まで期限厳守でメールにてお申し込みください。 宛 先:inatomi@isas.jaxa.jp 期 限:2015年12月11日(金) 延長します:2015年12月21日(月)必着
- 発表申込は、必ず 1件につき1つのメール で行って下さい。
- メールの件名は、「SUS30 + 申込者姓(ローマ字)」(例:SUS30 Inatomi)とし、必要事項を記入した「SUS30発表申込フォーム (excel書式)」をメール添付で宛先までご送付ください。
- 12月24日(木)までに申込受領通知が届かない場合は、Fax 042-759-8808へご連絡下さい。
|
プログラム |
プログラム
- プログラムは受付で用意しておりませんので、各自印刷してお持ちください。
- ポスター発表はありません。口頭発表のみとなります。
|
発表論文 |
- シンポジウムの後に発表論文をWeb上で公開します。
- 発表論文は発表申込時に通知の手順で、1月31日(日)までにご提出ください。
※原稿の概要はA4(10pt,2段組み)2~4頁で英文アブストラクトを含みます。 ※発表論文原稿テンプレートは申込者に送付しています。 ※原稿提出時にWEB公開に係る「同意書」も合わせてご提出ください。 - 発表論文の著作権は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に帰属させていただきます。ただしこれは、発表論文の著作権に関し第三者による悪用を避け、またデータ検索などの目的のために発表論文をJAXAが提供するためにとられる措置です。原著者が他の出版物などに論文のすべてあるいはその一部を用いることは自由であり、JAXAに使用の許諾などを求める必要はありません。
|
注意 |
- ポスター発表がありません。口頭発表のみとなります。
- すべての申込発表題目をプログラムに含めないこともあります。
|
問い合わせ先(世話人) |
〒252-5210 相模原市中央区由野台 3-1-1 宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所 稲富裕光 TEL : 050-3362-5180 Fax : 042-759-8808 Email: inatomi@isas.jaxa.jp
|