[ English Page ]

2022年9月28日(水)〜30日(金)に将来惑星探査に関するワークショップを下記の通り開催致します。

これまでの太陽系探査により太陽系の内側から外側まで、太陽系天体の描像が描けるようになってきました。また、近年の発見から系外惑星の多様性や太陽系外から来訪する系外天体の存在も明らかになりつつあります。その中で、太陽系探査により切り開かれるサイエンスも太陽系天体の形成から、太陽系内の水の輸送、地球外生命の存在へと大きく広がりつつあります。地球外生命探査が現実味を帯びてくるに伴い、惑星保護の問題も国際的な重要課題となっています。新たなサイエンスを実現するための太陽系探査のコンセプトやデザイン、求められる工学的技術もより多様になりつつある今、数十年後においても我が国の技術によって第一級のサイエンスが拓ける世界を作りたいと考えています。

そこで、第一級のサイエンスとそれを実現するための科学技術のマッチングを図った理工学双方からの最新研究成果の発表を目的とし、本ワークショップを開催いたします。本ワークショップでは、現行ミッションの検討状況報告ではなく、数年・数十年先の新しいミッション提案に繋がるような理工学を交えた学際的な発表の場を設ける予定です。また、その実現に向けた大学・海外研究機関・JAXAの横断的なチーム構築を目指し、ミッション設計・システム設計を機動的に進めるための横断的なチーム構築に関する議論の場も設ける予定です。本ワークショップの最終的なアウトプットとして、次期中型・小型計画に繋がるワーキンググループの創出を目指したいと考えています。数十年後の惑星探査ミッションを担う若手研究者・ポスドク・博士課程学生の積極的な参加を期待しています。

本ワークショップでは通常の学会や研究会と差別化を図り、サブグループごとの議論(スプリンター)を重視しております。そのため講演は Key note talk 及び Invited talk を中心に構成しておりますが、各スプリンターに向けたみなさまからの話題提供(スライド数枚、5分程度)も歓迎致します。

昨今の新型コロナウイルス感染症に関する社会的状況を鑑み、ハイブリッド方式での開催とします。
皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。

開催日

2022年9月28日(水)〜 30日(金)

開催場所

ISAS 大会議場 + Zoomのハイブリッド方式
※Zoom接続先情報は参加登録者に別途送信されます。

話題提供申し込み・
参加登録
以下のURLよりご登録ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0kf-CsqTwtGtDMFevqMpsDJL8ijziRiakE

※ 現地開催の方の参加登録も兼ねておりますので、みなさま上記 Zoomの参加登録をお願い致します。
話題提供申込期限 2022年9月21日(水)
プログラム 「ISAS 惑星探査ワークショップ 2022」プログラム (9/26差替)
講演予定者

Richard French
Yoshifumi Saito
Masatoshi Hirabayashi
Teruaki Enoto
Tetsuo Yoshimitsu
Takayuki Ishida
Naoki Terada
Yasuhito Sekine
Takeshi Imamura
Yosuke Kawabata
Ryuki Hyodo
Tomoki Kimura
Osamu Mori
Yoshitsugu Sone
Eri Tatsumi
Tomoko Arai
Yuichi Tsuda
ほか

問い合わせ先 村上 豪 go [AT] stp.isas.jaxa.jp
尾崎 直哉 ozaki.naoya [AT] jaxa.jp
木村 駿太 kimura.shunta [AT] jaxa.jp
久保 勇貴 kubo.yuki [AT] jaxa.jp