国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系
世話人:小林 弘明

宇宙科学研究所・科学技術振興機構・イワタニは、宇宙輸送工学分野、低温工学・超電導分野、および再生可能エネルギー分野における水素関連研究の現状、および相互の関連を俯瞰し、互いに刺激することによって、水素社会構築に向けた活動をさらに加速することを目指して、シンポジウムを開催します。多数の方にご来場いただきますようお願い申し上げます。

「水素社会構築に向けた液体水素利用シンポジウム」ポスター

開催概要

日程

2017年11月14日(火)

場所

東京大学 武田先端知ビル 武田ホール
〒113-0032 東京都文京区弥生2-11-16

講演テーマ
  • 宇宙輸送機の研究と水素社会構築との接点
  • 超電導応用による水素社会構築の新たな展開
  • 再生可能エネルギー社会における液化水素の貢献

プログラム

【9:45~12:15】
「宇宙輸送機の研究と水素社会構築との接点」

  1. 将来型ロケットの研究と水素利用技術への貢献
    稲谷芳文 (ISAS)
  2. 液体水素流動数値シミュレーション技術の新たな展開
    姫野武洋 (東京大学)
  3. 能代ロケット実験場における水素利用の現状と課題
    小林弘明 (ISAS)
  4. 宇宙輸送機のヘルスモニタリング技術とその水素社会構築との接点
    丸 祐介 (ISAS)
  5. 軌道上推進における水素利用の現状と将来計画
    杵淵紀世志 (JAXA)
  6. 米国における液化水素関連研究開発の状況と展望(英語講演)
    Wesley L. Johnson (NASA)

【13:15~15:15】
「超電導応用による水素社会構築の新たな展開」

  1. JST-ALCAについて
    大崎博之 (東京大学)
  2. 液化水素冷却超電導機器・電力システムの構想と実証
    白井康之 (京都大学)
  3. 冷媒としての液化水素
    達本衡輝 (ミシガン州立大学)
  4. MgB2線を用いた液体水素冷却超電導コイルの研究開発
    濱島高太郎 (前川製作所)
  5. 高性能MgB2超伝導線材の開発動向
    熊倉浩明 (NIMS)
  6. REBCO高温超伝導線材の開発状況と低コスト化
    松本 要 (九州工業大学)

【15:30~17:30】
「再生可能エネルギー社会における液化水素の貢献」

  1. 再生可能エネルギー社会実証と地域創生の試み
    齊藤滋宣 (能代市長)
  2. 産総研の液体水素関連技術に関する取り組み
    中納暁洋(産業技術総合研究所)
  3. 水素社会実現に向けたイワタニの取り組み
    梶原昌高(岩谷産業)
  4. 国際水素サプライチェーン実現への取組み
    千代 亮(川崎重工)
  5. 能代液化水素タウン構想
    成尾芳博(ISAS)
問い合わせ先

水素社会構築に向けた液体水素利用シンポジウム
世話人 小林弘明
E-mail:kobayashi.hiroaki@jaxa.jp

その他
  • 事前の参加登録は不要です。当日講演会場にて御記帳ください
  • 講演終了後、18時~20時に同会場にて懇親会を予定しております。是非ご参加ください。
  • 講演資料の配布はありません。