宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASメールマガジン > 2007年 > 第124号

ISASメールマガジン

ISASメールマガジン 第124号

★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISASメールマガジン   第124号       【 発行日− 07.01.30 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ こんにちは、山本です。

 この冬は記録的な小雪で、東京都心では まだ降雪ゼロです。このところ、東京近辺の週末の天気予報は“雨”とか“雪”なのですが、雨は降っても夜のうち、日中は春のように暖かい日が続いています。

 ISASのロッジ前のコブシの花芽も日に日に膨らんできました。余り早く咲くと、周りに花がないので、あっという間に鳥に啄ばまれてしまうので、 楽しむ余裕もありません。

 今週は、高エネルギー天文学研究系の前田良知(まえだ・よしとも)さん です。

── INDEX──────────────────────────────
★01:X線天文衛星「すざく」による初期観測の論文集、第一弾が出ます!
☆02:JAXA特集:世界が再び月へ!
☆03:「月に願いを!」キャンペーン締切を2月28日まで延期
───────────────────────────────────

★01:X線天文衛星「すざく」による初期観測の論文集、第一弾が出ます!

 2005年7月10日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)内之浦宇宙空間観測所からM-Vロケット6号機で打ち上げられたX線天文衛星「すざく」ですが、観測開始から一年半立ち、初期の観測成果の第一弾として30編にも及ぶ論文特集号が日本天文学会から出版されます。この特集号には「すざく」が誇る観測装置の性能などについて得られた新しい知見もまとめられております。

 特集号の出版に先立ち、昨年12月4日〜8日に「すざく」国際会議が開かれました。会議の主な内容は「すざく」の初期観測成果を国内外の研究者と議論するためです。場所はもちろん京都で、衛星の名前にもなった「朱雀大路(現堀川通)」から歩いて5分ほどの会場で行われました。またX線天文学の得意な宇宙線加速・元素合成科学の主要な観測対象である超新星残骸SN1006のミレニアム(爆発後千歳記念)も記念しています。
SN1006は平安時代に活躍した藤原定家さんの明月記に記載された日本に縁の深い天体で、これまた京都開催にぴったりでした。

 国際会議の参加総数は約400名にも達し、そのうち約150名は海外からでした。国内のX線天文学の研究会としては私の知る限り過去最大の規模でした。すざく衛星の成果が世界的に注目されていていることを改めて思い知らされました。期間中に報道機関・サイエンスライターの皆様に「すざく」の結果をご紹介する記者発表を行いました。こちらも京都・東京会見場合わせて数十人の方にお越しいただきました。テレビ、新聞や科学書などに取り上げていただきました。かなり詳しいことまで記事にして下さったものもあります。いろんな方々に支えれながら、研究者だけでなく皆さんにすざくの成果を伝えられたのではないかと思っています。

 SN1006の画像などが某テレビ局さんの7時の全国ニュースで流れましたが、この画像を取得したのはXISというX線カメラです。X線を結像するために特殊な形をしたレンズ(X線望遠鏡XRT)の焦点面にX線用CCD素子が配置されています。人間も年を取るにつれ、細胞の癌化が進みます。CCD素子も宇宙空間では放射線密度が高いため、激しく被爆し分光能力(X線の色判別能力)の劣化を引き起こします。デフォルメした表現になりますが、宇宙に旅立ったCCDはすぐに癌化していくのです。この癌は進む一方なのですが、検出器チームは発癌を止める特効薬を世界で初めて人工衛星に実装しました。その特効薬は専門用語ではSpaced-rowChargeIngection(SCI)といいます。詳しくは他に譲りますが、画像を取るたびに癌細胞を埋めて、発癌するまえに画像取得をするということを繰り返します。この技術を用いると、打上げ直後と同等の性能が、一年以上経っても維持できることが宇宙空間で初めて実証されました。

 このSCI技術のおかげで、これからもXIS検出器は高い分光性能を当面維持し続けると期待されています。相棒の検出器HXD(硬X線検出器)と共に「すざく」ならではのデータを地上に送り続けるのです。昨年末に募集した2007年度公募観測では、世界中の研究者から希望が押し寄せ、 世界各地域で4倍程度の高倍率になりました。

 今回出版されるすざく論文集は、初期観測の一部の成果を発表したにすぎません。「すざく」を用いた新しい観測結果が世界中から発信され続けるのでしょう。

(前田良知、まえだ・よしとも)

X線天文衛星「すざく」のホームページ
新しいウィンドウが開きます http://www.astro.isas.jaxa.jp/suzaku/

日本天文学会欧文研究報告(PASJ)すざく特集号(第一回論文集)
(近日掲載予定)
新しいウィンドウが開きます http://www.asj.or.jp/pasj/abst-index/Spe_Rev.html

2006年12月4日〜8日に京都で開かれた国際会議
“The Extreme Universe in the Suzaku Era"
新しいウィンドウが開きます http://www-cr.scphys.kyoto-u.ac.jp/conference/suzaku2006/

「すざく」XISSpaced-row Charge Injection(SCI)の実証速報
新しいウィンドウが開きます http://www.astro.isas.jaxa.jp/suzaku/news/2006/1220/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※※※ ☆02以降の項目は省略します(発行当時のトピックス等のため) ※※※