宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASメールマガジン > 2005年 > 第42号

ISASメールマガジン

ISASメールマガジン 第42号

★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISASメールマガジン   第042号        【 発行日− 05.06.21 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ こんにちは、山本です。
 いよいよASTRO-EIIの打上げが半月後に迫りました。私、ISASにウン10年勤めていますが、衛星の打上げを直接観たことがありません。
 今週は、2回目の登場となります、宇宙環境利用科学研究系の黒谷明美 (くろたに・あけみ)さんです。

―― INDEX――――――――――――――――――――――――――――――
★01:かたぶくまでの月を見しかな
☆02:『宇宙・夢・人』『内惑星探訪』更新しました。第3回
☆03:宇宙研一般公開(7/23)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

★01:かたぶくまでの月を見しかな

 急遽、執筆の順番が回ってきました。ASTRO-EII / M-V-6打上げや「はやぶさ」の小惑星ITOKAWA到着の準備で大忙しの人たちがたくさんいるからでしょう。

 さて、私も暇なわけではありません。昨年あたりから、本部内のイベントや関連学会などのポスターのデザインをお手伝いすることが増え、その作業は本業のない平日の夜中や休日に行うためです。今回は本業の研究の話でなく、このポスターづくりの話をしますが、悪しからず。

 今年のISAS一般公開のキャッチフレーズは「宙(そら)へ ±50年」((c)ISAS広報委員会)。今年は日本のロケット開発のきっかけとなった「ペンシルロケット」水平試射から50年にあたります。また「JAXA長期ビジョン」なるものも発表されました。50年前に起こったことを改めて想起し、宇宙科学研究のこれからの50年を考えるという意味が込められています。「宇宙」ということばが初めて使われたのは、中国、漢の時代の「淮南子(えなんじ)」という書で、「宇」は空間の広がり、「宙」は時間の広がりをあらわすと書かれているそうです。「これまでとこれから」という、「時間」を特に意識する意味で、「宙(そら)」ということばが選ばれました。
 ポスターの背景にはミンコフスキーが表現した特殊相対性理論の時空間、光円錐を入れました。(今年はアインシュタインが三大論文を発表してから100年目の世界物理年でもあります)「宙」から「宙組」を連想した某ISAS広報委員のリクエストにより、宙組風キャラクターが「これまでとこれからの宇宙」を讃えています。手前にはデビューしたてのラインダンサーがぎこちなく、しかし真剣にポーズをとっています。宝塚歌劇団では、ラインダンスのことを「ロケット」と呼ぶというのは偶然でしょうか。ポスターはHPでもご覧になれます。

 これと前後して、来年金沢で開催されるISTS(International Symposium on Space Technology and Science)のポスターもデザインしましたが、そこでの失敗の顛末を一つ。金沢の伝統工芸のイメージにこだわり、沈金蒔絵風の月と笹の葉。金箔様の星くず。月下には兼六園の曲水を彩るカキツバタを加賀友禅風に描きました。加賀友禅の特徴である「先ぼかし」とか「虫喰い」などの 表現についてまで勉強しました。
 シックなポスターに気をよくしていた矢先、ある方から月が90度回転しているとの指摘。ISASの人間として凝るべきところはこっちだった!
 しかし「月は地平に対して常に同じ角度で見えているわけではなく、時刻によって回転した像も見えるはずである」と気を取り直し、天文学者の某先生にも相談して月の運行と角度についてさんざん考えましたが、ポスターの月には無理があることがわかりました。
 それ以来、月を見てはかぐや姫のように悶々としています。ジョークネタを芸術的に?追求するH先生は、「傾く」から連想して、あり得ない角度の月を背景にした赤染衛門が、首を90度曲げて
「やすらはで 寝なましものを 小夜更けて かたぶくまでの 月を見しかな」
と詠んでいるマンガを描こうとしています。もしこのポスターが皆様の目に触れることになっても、首は90度曲げなくてもいいようにすでに直してありますのでご安心を。

(黒谷明美、くろたに・あけみ)

世界物理年2005のHP
新しいウィンドウが開きます http://www.wyp2005.jp/

ISTSのHP(ポスターは見れませんが) 新しいウィンドウが開きます http://www.ists.or.jp/

期間限定でISTSのポスターとH先生のマンガを見よう!(2005年6月21日〜7月5日)
新しいウィンドウが開きます http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/mail-magazine/mail-magazine-042.html

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※※※ ☆02以降の項目は省略します(発行当時のトピックス等のため) ※※※