TOP > トピックス > イベント > 「ひてん」月到達20周年記念講演会
「ひてん」月到達20周年記念講演会
【日にち】2013年4月14日(日)
【時 間】13時00分〜15時30分(開場:12時30分)
【場 所】宇宙科学研究所 本館2階会議場
(相模原市中央区由野台3-1-1)
1990年1月内之浦から打ち上げられた工学実験衛星「ひてん(飛天)」は、地球と月を巡る軌道を自在に飛行して、10回以上の月スイングバイ、孫衛星「はごろも」の月周回軌道投入、地球大気を使ったエアロブレーキ実験の後、1993年4月11日、ソ連、アメリカに次いで、世界で3番目の月面到達を果たしました。
この「ひてん」月面到達20周年を記念して、当時のプロジェクトマネージャー上杉邦憲名誉教授と軌道設計を担当した川口淳一郎教授による講演会を開催します。
スイングバイを始め、エアロブレーキや他天体の周回軌道への投入など、その後の月惑星探査になくてはならない技術を確立するため、日本が初めて月に送った工学実験衛星「ひてん(飛天)」にまつわるお話です。
入場は無料です。会場の収容能力の関係で定員を70名といたしますので、前もってお申し込み下さい。
詳細
開催日時 | 2013年4月14日(日)13時00分〜15時30分(開場:12時30分) |
---|---|
場所 | 〒252-5210 相模原市中央区由野台3-1-1 |
交通 | JR横浜線淵野辺駅南口下車徒歩約20分
|
参加費 | 無料 |
対象者 | 中学生以上 |
定員 | 70名(先着順。事前に申込みが必要です。) |
申込み方法 |
定員に達したため、申込みは締め切りました。 ※当日は、相模原キャンパス内の別室にて講演の中継映像を流す予定です。こちらはお申し込み不要です。 |
ネット配信について | ネコビデオ ビジュアル ソリューションズさんのご厚意により、講演のようすがインターネットで配信される予定です。
|
問い合わせ先 | JAXA宇宙科学研究所 広報・普及係 |
内容
12:30 | 開場 | |
---|---|---|
13:00 | 開会 | |
13:00〜14:10 | 講演1 太陽系探査への道しるべ 〜「飛天」月へ〜 上杉 邦憲(宇宙航空研究開発機構 名誉教授) |
|
14:10〜14:20 | 休憩 | |
14:20〜15:30 | 講演2 「ひてん」が育んだ、世界を動かしたミッションの数々 川口 淳一郎(宇宙科学研究所 教授) |
|
15:30 | 閉会 |