大学では化学を学びました。大学3年のとき授業で、燃料電池を搭載したジェミニやアポロの話を先生がしてくれました。それが燃料電池との出会いです。電池の勉強をすれば、いつか必ず宇宙への道が開けるかもしれないと思いました。しかし学生だった1990年代前半、日本では燃料電池の研究は一段落して下火になっていました。指導教官にも、“宇宙ばかり見てないで、地に足を付けて勉強しなさい"とよく言われました。宇宙分野でもスペースシャトルに搭載されているアルカリ形燃料電池は大変高価なため、現在でもスペースシャトル以外では燃料電池は使われていません。