Archives

You are currently viewing archive for January 2011
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日も,ビーコンによる状態確認を実施しました.

今日の運用は,可視時間の後半の4時間のみで,いつもより短かったので,
のんびりと13バイト全部受信し終わるのを待ってからデータ解析していると
データを確認し終える前に運用が終わってしまいます.
(そうすると,IKAROSに何らかの異常があった場合に,運用中に対処できません)

そこで今日は,1バイト受信するたびにデータを解析しては問題ないことを確認する,
ということを(13回分)繰り返しました.
いつもよりちょっとだけ慌ただしい運用でした.※1

ちなみに,今日もイカロス君の状態は問題なさそうです.
ツイッターからも分るように,元気そのものです.
もうそろそろ,こちらから無茶ぶりしてあげたいのですが,
もう少し電波の状態が良くなるまでは我慢しておいてあげましょう.
のんびりしていられるのも今のうちです>イカロス君

次の運用は,2月3日(木)です.(R) ※2

※1
はたから見ていると,ただパソコンに向かってキーボードを叩いたり,
首をひねったりしているだけなので,慌ただしさは伝わらないかもしれません.
この解析作業も自動化できると非常にうれしいのですが,
極めて人間的な情報処理能力が要求されるので,今のところは目で見てデータ処理しています.

※2
約1週間かけてインフルエンザから復帰しました.
隔離体制が解かれるやいなや,早速,運用担当です.
それにしても,まさかインフルエンザのことをT2さんにブログに書かれるとは思いませんでしたね.
別にいいんですけどね.今度はT2さんの秘密をブログに書いてみようかな...
(イヤ,冗談です.急遽運用を交代してもらってヒジョウにカンシャしています)

1/29のIKAROS
太陽距離: 0.84AU
地球距離: 125585500km, 赤経=-105.9°, 赤緯=-18.4°
金星距離: 0.12AU(17755477km)
姿勢:スピンレート=1.7rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.84AU
Earth Distance: 125585500km, RA=-105.9deg, Dec=-18.4deg
Venus Distance: 0.12AU(17755477km)
Attitude: Spin Rate=1.7rpm, Sun Angle=13deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
 1/28の運用もIKAROSからの微弱な電波を解読することによって、健康状態の確認
を行いました。
 IKAROSは、本日も順調に深い宇宙の中を航行しています。

 臼田局で受信するIKAROSからの電波が微弱であるということは、逆にIKAROSに届ける
臼田局からの電波も以前よりも弱く届きます。
 そのため、送った指令がIKAROSで正常に受けつけてもらえない場合が発生し得ます。

 つまり、IKAROS君に「無茶ブリ」しても、

「なにーっ??なんて言ってるか聞こえないよぉー!!」

と言われてしまうのと一緒です。
 

 IKAROSに指令を送るときは、指令毎に1番,2番,3番,4番,5番・・・と番号をつけて
順々に送ります。
 IKAROSは、1番の指令を正常に受けたあと、次は2番がくると理解して、2番の指令が
届くのを「一生懸命」待っています。そして2番の指令以外の番号の指令がくると、
その全ての指令を破棄してしまうようにできています。

 つまり、IKAROS君には順序立てて「無茶ブリ」の内容を説明してあげないと、

「んっ?????????」

ととぼけて知らんぷりされてしまうのと一緒です。


 しかし、IKAROSの運用では、それなりにたくさんの指令を連続して一気に送らなければ
ならない事もあるため、その場合にはIKAROSから帰ってきた電波の強弱による返信が、
全ての指令の最後まで正常に受けられた結果であるのかどうかは、人の手によって
「一生懸命」判別している場合、あるいは、指令を送ってから返信が帰ってくるまでに
すごく長い時間かかる場合にとっては、結果を見誤ってしまう危険性があります。

 この危険性を排除し、かつ早期に指令が届いていなかったことを判別するため、たくさん
の指令を連続して送る場合には、一連の指令の途中に誰が見ても一目で判別がつく結果
を出す簡単な指令を入れ込んでいく作業を行っています。

 つまり、IKAROS君に次の返信を連続して出すように指令を送るとします。

 指令①「おでこで測った体温教えて?」
 指令②「おなかで測った体温教えて?」
 指令③「足の指の間で測った体温教えて?」
 指令④「今、何秒で1回転してる?」
 指令⑤「太陽ってどの方向に見える?」
 指令⑥「お腹の満腹具合はどのくらい?」
 指令⑦「力のみなぎり具合はどう?」

この指令を連続して送る場合、途中に簡単な指令を入れます。

 指令①「おでこで測った体温教えて?」
 指令②「おなかで測った体温教えて?」
 指令③「足の指の間で測った体温教えて?」

 指令④「口を大きくあけて!!あーーーーーーーーーん♪」←簡単な指令
 指令⑤「はいっ!!口にチャック!!」←簡単な指令

 指令⑥「今、何秒で1回転してる?」
 指令⑦「太陽ってどの方向に見える?」
 指令⑧「お腹の満腹具合はどのくらい?」
 指令⑨「力のみなぎり具合はどう?」

 指令⑩「口を大きくあけて!!あーーーーーーーーーん♪」←簡単な指令
 指令⑪「はいっ!!口にチャック!!」←簡単な指令

こうすることで、指令が全て正常に実行されていることを日々確認しています。。。

( KY )


P.S.

当然、言う事を聞かない駄々っ子には、指令の番号なんか関係なしに強制的に
言う事を聞かせる「絶対指令(別名:泣いてお願い)」も裏ワザとして準備は
してはいますが・・・。



1/28のIKAROS
太陽距離: 0.83AU
地球距離: 124784172km, 赤経=-106.8°, 赤緯=-18.3°
金星距離: 0.11AU(17134071km)
姿勢:スピンレート=1.8rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.83AU
Earth Distance: 124784172km, RA=-106.8deg, Dec=-18.3deg
Venus Distance: 0.11AU(17134071km)
Attitude: Spin Rate=1.8rpm, Sun Angle=13deg



Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日もビーコンにより状態確認を行いました.
IKAROSは相変わらず元気です.
ビーコンを解読するのも慣れてきて,スムーズに運用ができております.
いつまでたっても慣れないのは,朝早いということですね.
運用があった後の昼間はどうしても眠くなってしまいます.
たるんでる証拠ですね.すみません.

そういえばイカロスメンバの中にインフルエンザがでました.
少ない人数でまわしているため蔓延したら大変ですので
隔離政策をとっております.Rさんお大事に.
皆さまも寒いですので体調にはお気を付け下さい.

前回ブログでイカロス君に無茶ブリ返しをしてみましたが
華麗にスルーされましたね.さすがです.自由人です.
だが,我々がイカロス君の生殺与奪を握っていることをお忘れなく.
変なコマンド打っちゃおうかな.セイル巻きつけとか.
本体だけになるとどんな感じなんだろう.ふふ.

嘘です.冗談です.ごめんなさい.(T2)

1/27のIKAROS
太陽距離: 0.83AU
地球距離: 123965208km, 赤経=-107.7°, 赤緯=-18.2°
金星距離: 0.11AU(16534113km)
姿勢:スピンレート=2.0rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.83AU
Earth Distance: 123965208km, RA=-107.7deg, Dec=-18.2deg
Venus Distance: 0.11AU(16534113km)
Attitude: Spin Rate=2.0rpm, Sun Angle=13deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
今日も無事にビーコンを送ってきてくれました.
13バイト全て正常で,IKAROSの体調は良好です.

このビーコン運用,地上から「ある1バイトのデータを送れ」と
命令を出すのですが,それがIKAROSに届いてからビーコンの中身
を切り替え,その電波が地上に届くまでに実に14分近くかかって
います.光速の遅さ(?)を改めて実感します.
地球から太陽の距離はおおよそ1億5000万kmで1AUと呼ばれます.
IKAROSは地球から1億2300万kmくらい離れましたから,徐々に1AU
に近づきつつありますね.
遠く離れてしまいましたが,明日も元気なビーコンを聞かせてくれるでしょう.

ところで,JAXAのPodcast音声コンテンツで「JAXAぼくらの宇宙大冒険」
という番組が配信されていますね.噂ではこの先,イカロス君も登場する
ようです.彼が何を話すのか知りませんが,インタビューはいつ受けるの
でしょうね...?(H)
http://www.jaxa.jp/pr/podcast/adventure/index_j.html


1/26のIKAROS
太陽距離: 0.83AU
地球距離: 123128668km, 赤経=-108.6°, 赤緯=-18.0°
金星距離: 0.11AU(15955325km)
姿勢:スピンレート=2.1rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.83AU
Earth Distance: 123128668km, RA=-108.6deg, Dec=-18.0deg
Venus Distance: 0.11AU(15955325km)
Attitude: Spin Rate=2.1rpm, Sun Angle=13deg




Category: Operation
Posted by: IKAROS
今日もIKAROSはビーコン運用.
6時間の運用で,13バイトの情報を取得しました.
たった13バイトだけど,選りすぐりの13バイト.
それ以外のことはIKAROS自身が管理しているのです.
1.2億kmの彼方から,小さな,しかし力強い消息を送ってきてくれています.(Y)

1/23のIKAROS
太陽距離: 0.81AU
地球距離: 120514513km, 赤経=-111.3°, 赤緯=-17.6°
金星距離: 0.10AU(14342452km)
姿勢:スピンレート=2.1rpm, 太陽角=14deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.81AU
Earth Distance: 120514513km, RA=-111.3deg, Dec=-17.6deg
Venus Distance: 0.10AU(14342452km)
Attitude: Spin Rate=2.1rpm, Sun Angle=14deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日もビーコン方式にてIKAROSの運用を実施しました.
波形を見ながら,「0100・・」とつぶやいて信号を解読するのは,
とてもアナログ的で結構楽しいです.
イカロス君への親近感がさらに沸いてきますね.

さて,「こうのとり2号機」が無事打ち上がりましたね.
H-IIBロケットはH-IIAロケットより一回り大きいせいか,
「とても力強く飛んで行った」という印象を受けました.

ロケットの打ち上げはいつ見てもワクワクします.
もちろん,ロケットは地上と宇宙を結ぶ重要な手段であり,
打ち上げは宇宙でのミッションの始まりを意味しますが,
それ以上に,ロケットの迫力,美しさが人々を魅了するのではないでしょうか?

3歳の息子もインターネット中継を見て,とても喜んでいました.
(その後,ロケット遊びをしました・・)
若者の理系離れと言われて久しいですが,
このワクワク感にいっぱい触れることで解決の糸口になると信じています.
私自身,改めてがんばろう!という気持ちになりました.

ところで,「こうのとり2号機」は宇宙ステーションへ物資を運搬する役割を
担っていますが,逆に地球に物資を回収することも必要になります.
回収ミッションを支える一技術として,エアロブレーキ(空力ブレーキ)も
期待されています.
近い将来,IKAROSの技術がこの分野で役立つかもしれません.(O)


1/22のIKAROS
太陽距離: 0.81AU
地球距離: 119608701km, 赤経=-112.2°, 赤緯=-17.5°
金星距離: 0.09AU(13844558km)
姿勢:スピンレート=2.2rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.81AU
Earth Distance: 119608701km, RA=-112.2deg, Dec=-17.5deg
Venus Distance: 0.09AU(13844558km)
Attitude: Spin Rate=2.2rpm, Sun Angle=13deg

P.S.
近々,報道公開にてIKAROSのミッション報告をしようと思います.
Category: Operation
Posted by: IKAROS
 1/21の運用もIKAROSからの微弱な電波を解読することによって、健康状態の確認
を行いました。
 IKAROSは、本日も順調に深い宇宙の中を航行しています。

 まだまだ微弱な電波は、IKAROSが回転していることと、IKAROSのアンテナが回転の
中心に取り付けられているわけではないので、電波の強さと電波の振動周期(周波数)
も微妙に変化します。(昨日のT2さんが書いたBlogでの図でも表現されていますね)
 この変化も考慮しつつ、IKAROSから送られてくる1と0の信号を区別し、順番に並べて
みることで健康状態を把握しています。

 そうそう。私は原付バイクで通勤しているのですが、夜中2時過ぎにバイクで走って
いると、寒い中、車道の端っこの清掃(工事?)が行われていました。
 高圧洗浄の機械で水を噴射しながらの作業みたいでしたが、水をかける箇所には
ちゃんと事前に、散布した水が凍って事故を引き起こさないように凍結防止剤(塩化カルシウム)
がいっぱいまかれていました。
 ずっと昔から行われていることなのでしょうけど、「水作業の前には凍結防止剤をまいて
事故を誘発しないようにする」というのも、道路作業における技術の蓄積からきて
いるものなんだろうなと、早朝から勝手に一人で感動してしまいました。

( KY )


1/21のIKAROS
太陽距離: 0.81AU
地球距離: 118685930km, 赤経=-113.1°, 赤緯=-17.3°
金星距離: 0.09AU(13365679km)
姿勢:スピンレート=1.9rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.81AU
Earth Distance: 118685930km, RA=-114.0deg, Dec=-17.2deg
Venus Distance: 0.09AU(13365679km)
Attitude: Spin Rate=1.9rpm, Sun Angle=13deg




今日は何の日?

 ・日本の宇宙開発では、特にこれといったイベントがあった日ではありません。

 ・超音速旅客機のコンコルドが定期運航を開始した日(1976年)(だそうです。)



Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日も前回と同様に微弱な電波を解析し,IKAROSの健康状態をチェックしました.
問題なく運用ができております.

そういえば,イカロス君から何やら無茶ブリがありましたね.
飛ばしてくる電波は非常に弱いのに,無茶ブリだけはきっちり伝えてきますね.
朝も早くから運用しているのにその仕打ちかって感じです.

前回の運用の別のデータを使っているという部分ですが,
全く大したことではないのですが,イカロス君に食いつかれたのでご説明差し上げます.

まず,IKAROSのビーコン運用ですが,電波を強弱させることで,データを送信しております.
第1回目の通信不可帯近傍でのビーコン運用は,そのまま電波の強度をスペアナでみて
解析しておりましたが,現在はそのころに比べて電波の強度が全体的に低下しているため
ノイズが大きくなっております.そのため強弱を見分けにくい状態になっております.
そこで,一番強度の高い電波の周波数に注目します.
強の場合はきちんとIKAROSからの電波を区別できます.
弱の場合にはIKAROSからの電波はノイズに埋もれてしまい判別できなくなります.
その結果,強では規則正しくとれていたデータが,弱ではぐしゃぐしゃになります.
これにより1/0を判別しております.
下の図のような感じです.

20110120-beacon.jpg

うーん分かりにくいですね.すみません.

ともあれ,私はイカロス君の要求にこたえましたので,
イカロス君にも何かしてもらいましょうかね.
じゃぁ,何でもいいので他のメンバに無茶ブリしてください.(T2)


1/20のIKAROS
太陽距離: 0.80AU
地球距離: 117746373km, 赤経=-114.0°, 赤緯=-17.2°
金星距離: 0.09AU(12905226km)
姿勢:スピンレート=2.0rpm, 太陽角=13deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.80AU
Earth Distance: 117746373km, RA=-114.0deg, Dec=-17.2deg
Venus Distance: 0.09AU(12905226km)
Attitude: Spin Rate=2.0rpm, Sun Angle=13deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日は前回に引き続き,IKAROSからの微弱な電波を解析してヘルスチェックを行いました.
結果は良好です.元気に飛行してくれています.

現在の電波の解析は,1回目の通信不可帯の頃に行ったビーコン運用とは
ちょっと違う方法をとっています.
前回は,IKAROSからの電波の強度を読み取って解読しておりましたが,
現在は受信レベルが低く,電波強度のノイズが大きいため,同じ方法では解読が困難です.
そのため,電波の強弱ではなく,別のデータを用いて解読しております.
分かりにくくて申し訳ございませんが,我々もちょっと工夫しながら運用しております.
ちなみに,使っているデータは私が臼田に行って取得できるようにしたデータで
今まであまり有効に使われなかったものでしたが,はからずも,いや,狙い通りに
今回有効に活用できております.臼田出張の甲斐がありました.

次回の運用は1/20になります.

そういえば新年の目標(プライベート)ですが,減酒の方は多少は実行しております.
運動はさっぱりです...(T2)


1/18のIKAROS
太陽距離: 0.80AU
地球距離: 115817624km, 赤経=-115.8°, 赤緯=-16.9°
金星距離: 0.08AU(12036987km)
姿勢:スピンレート=1.8rpm, 太陽角=14deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.80AU
Earth Distance: 115817624km, RA=-115.8deg, Dec=-16.9deg
Venus Distance: 0.08AU(12036987km)
Attitude: Spin Rate=1.8rpm, Sun Angle=14deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
 1/15の運用は、IKAROSからの微弱な電波を解読することによって、健康状態の確認
を行いました。

 IKAROSは、2回目の通信不可帯も無事やり過ごすことができ、本日も順調に深い宇宙
の中を航行しています。
 また、既にIKAROSにとって新しい旅は始まっていますので、新しい旅にあった運用
の手順や運用上の注意しなければならないこと等もいろいろ考えたり、確認したり
しながら作業を進め初めているところです。
 今までの運用でIKAROSチームが蓄積してきたことはもとより、新しいことも十分に
様々な形で蓄積できるよう努力し、しっかりと次の計画につなげていきたいと考えて
います。

 昨年から始まったIKAROSの運用がここまで順調にこれたのも、応援してくださる
皆様方のおかげです。本当にありがとうございます。
 本年もIKAROS、ikaroskun、IKAROSチームをよろしくお願いいたします。

 次回の運用は1/18(火)の予定です。


( KY )


P.S.
今年のプライベートは、「常に意識して感謝の気持ちをあらわす」の年にしたいと
思っています。

 IKAROSの運用が順調に続けられることに感謝。
 IKAROSを応援してくださる皆様に感謝。
 単身赴任を支えてくれている家族に感謝。
 周囲の私にとってかけがえのない大切な人々に感謝。
 壊れるところもなく順調に走行してくれる私の原付バイクにも感謝。

目指せ!! 一日一回「ありがとう」の言葉


1/15のIKAROS
太陽距離: 0.79AU
地球距離: 112803170km, 赤経=-118.5°, 赤緯=-16.4°
金星距離: 0.07AU(10855243km)
姿勢:スピンレート=1.8rpm, 太陽角=評価中

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.79AU
Earth Distance: 112803170km, RA=-118.5deg, Dec=-16.4deg
Venus Distance: 0.07AU(10855243km)
Attitude: Spin Rate=1.8rpm, Sun Angle=To Be Evaluated




今日は何の日?

 ・自立帰還型無人宇宙実験システム「エクスプレス」(EXPRESS)がM-3SⅡロケットで
  打上げ(1995年)

 ・警視庁創立の日(1874年)

 ・小正月

Category: Operation
Posted by: IKAROS
年が明け,2011年のIKAROSの運用も始まりました.
本日の運用で,昨年末から始まった2回目の通信不可帯を超えたことが
確認されました.IKAROSの今年のスタートは順調です!

さて,昨年12月末で定常運用が完了したというご報告はすでにしましたが,
ここでひとつ定常運用での成果をご覧にいれます.
下に掲載したグラフは,IKAROSがセイル展開してから定常運用の6ヶ月間に
太陽光により得られた加速量を表しています.
これまでのIKAROSの軌道決定の結果を整理することで,このグラフを
描けました.これによると,6ヶ月間の光圧加速量は秒速100メートル以上,
つまり時速360kmを超える加速をソーラーセイルにより得られたことがわかりました.

私たちが思い描いている将来のソーラーセイルの姿からすると,
もっともっと望みは高いですが,IKAROSとしては設計通りで,予定していた加速量
が得られたことに満足しています.

昨年の締めくくりも満足,今年の出だしも満足いくものになり,
延長ミッション期間に入ったこれからのIKAROSにとって幸先がよい年明けに
なりました.

このblogを見ていただいている方,IKAROSを応援してくれている皆様にとっても
よい1年となりますように.こうしている間にも絶えずIKAROSは加速を続けます.

最後に,年末年始にかけて,いくつかの応援グッズが運用室に届きました.
(以下にその写真を載せさせていただきました.)
朝3時からの運用で眠い目をこすりながら,このような暖かい応援に背中を押されて
チームメンバー一同,運用を頑張っております!
今年もIKAROSをどうぞよろしくお願い申し上げます.

null
20110114-110114_1.JPG
20110114-110114_2.JPG

1/14のIKAROS
太陽距離: 0.75AU
地球距離: 111766758km, 赤経=-119.4°, 赤緯=-16.2°
金星距離: 0.07AU(10490248km)
姿勢:スピンレート=2rpm, 太陽角=評価中
※IKAROSは地球から現在1.1億kmを超えた距離にいて,通信回線が
厳しい領域を飛行しています.このため今日1日の運用で得られる情報も
極めて少ない状態です.今後ご報告できる情報が完璧でない日が
続きますがご了承ください.

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.75AU
Earth Distance: 111766758km, RA=-119.4deg, Dec=-16.2deg
Venus Distance: 0.07AU(10490248km)
Attitude: Spin Rate=2rpm, Sun Angle=To Be Evaluated

Category: Member
Posted by: IKAROS
いつもIKAROSを応援して下さっている皆様.
明けましておめでとうございます.
(新年最初の運用前に何とかご挨拶を,ということで,滑り込みセーフです)

…といっても,すでに1月13日.
すっかり日々の仕事に忙殺され,お正月気分はとうの昔に抜けてしまいました.

昨年は,自分がJAXAに来て初めてどっぷりつかったプロジェクトであるIKAROSが
ついに打ち上げられ,さらにミッションも大成功を収めることができました.
とても苦労したプロジェクトですが,その分,成功の喜びもひとしおです.

宇宙工学に携わる一研究者として,これからも何度もこのような経験をしたい...
ということで,IKAROSの次の本番のソーラーセイル計画など,
将来のミッションに向けて邁進する一年にしようと,元旦に誓っています.

さて,今年のIKAROSはと言うと,今月は既に通信不可帯に入っています(入っているはず).
不可帯前に,彼には十分に仕込んでおいたので,きっと無事に通過してくれるものと思います.
その後は,Oさんの書いていたような,後期延長ミッションが待っています.
そこでは,IKAROSの持つ能力の限界を見るような,おもしろい運用になるので,
また新しい成果が生まれるものと思います.

そう,あとは論文として成果をまとめていくこともしないといけませんね.
昨年は,とにかく無事に運用することに注力していたところもあるので,
今年は後世に残るように成果をまとめていくことにも時間をしっかり取りたいと思います.
世界唯一のソーラーセイルであるIKAROSにしか出せない成果ですから,
注目度も高いものと思います.

ということで,今年も話題たっぷり(?)のIKAROSプロジェクトを,応援よろしくお願いします!(R)

P.S.
今年の目標に「奥さんを大事にする」を追加するよう家族会議で決定したT2さんですが,
私の場合はそのような目標は不要.いつも大事にしているので問題ないはず...
Category: Member
Posted by: IKAROS
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします.

昨年は本当に素晴らしい1年となりました.
IKAROSが予想以上の成果を納めただけでなく,
老若男女問わずたくさんの方に宇宙に興味を持っていただき,
ミッション達成の喜びを一緒に分かち合うことが出来ました.
厳しい予算事情でいろいろな事業の意義が見直されている時代
において,多くの人々に我々の活動を支持していただき,
本当に心強く思います.

さて,昨年最後のブログで書きましたように,
IKAROSは後期運用という新たなフェーズに入りました.
単にこれまでの運用を継続するだけではなく,
新しいミッションにも挑戦します.

まずは,姿勢やスピンレートを積極的かつ広範囲に変化させる
ミッションです.
これまでの運用では,安全性を重視して,姿勢・スピンレート
の変化は一定の範囲内にとどめてきました.今後はこの制限を
なくして大きく変化させた場合にIKAROSがどのような挙動を
するかということから新たな知見を得たいと思います.
これ以外にも,軌道運動によりIKAROS・地球・太陽の相対位置
が大きく変化することを利用したミッションもあります.

ソーラー電力セイルミッションだけではありません.
これまでオプション機器(GAP,ALADDIN,VLBI)による
理学観測・工学実験を順調に進めてきましたが,
運用継続によりいずれも世界一級の成果が期待できそうです.
新規開発した気液平衡スラスタなどは最後まで使い切ることに
よって性能を正しく評価できます.同じく新規開発した中利得
アンテナはそもそもまだ使っていません.

しかし,イカロス君がこれから航海するのは,通信環境が
非常に厳しい荒波です.早速,通信不可帯に突入しました.
燃料も十分ではありません.もしかしたら,この条件で運用
すること自体が大きなミッションかもしれません.
この航海は将来の宇宙ヨットの運航に必ず役に立つはずです.

2011年,イカロス君の新しい旅が始まりました.
今年も,ぜひ,この線でお願いします!
「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」(O)


P.S.
お正月は名古屋の実家に帰省していました.
息子はいつもと違う電車に大喜びでした.
私は新年会のカニ料理に大喜びでした・・

01/01 11:15 : 新年のご挨拶(T2)

Category: Member
Posted by: IKAROS
皆様新年明けましておめでとうございます.
私は現在実家の広島で,ビール漬けの日々,いやいや,英気を養っております.

昨年は,IKAROSの打上,運用と,忙しくも非常に充実した一年でした.
展開の運用等,胃が痛くなるようなことも何度かありましたが,
今思い返せばみないい思い出で,非常にいい経験をさせていただきました.
また,一緒に仕事をするチームのメンバにも恵まれ,本当によい一年でした.
今年から,はやぶさ後継機等,忙しくなりそうですが,IKAROSメンバの多くが
関わっておりますので,チームワークを発揮していきたいと思います.

ブログ等でコメントをいただいた皆様方,差し入れをいただいた皆様方,
ブログを見てくださっている皆様方,昨年は本当にありがとうございました.
我々の仕事は,独りよがりになりがちで,「研究者の道楽だ!」とか言われがちですが
応援して下さる方々がいらっしゃるということは本当に励みになりました.
本年もよろしくお願い申し上げます.

さて,一年の計は元旦にありということで,私のプライベートな目標ですが
健康を考え,「運動と減酒」ということにしたいと思います.
「禁酒」としないあたりに意志の弱さがにじみ出ておりますが,
ミニマムサクセスくらい達成できるようにしたいと思います.
サクセスクライテリアですか?公表を差し控えたいと思います.
だって自信ないですもん.
ちなみに公式な目標はもちろん,「仕事をきっちりやる」です.
皆様にとっても本年がよい年になりますように!

さあ,のどが渇いたのでビール飲んできます.(T2)

P.S. 今年の目標に「奥さんを大事にする」を追加するよう家族会議で決定しました.


01/01 11:11 : 新年のご挨拶

Category: Member
Posted by: IKAROS
新年明けましておめでとうございます
昨年はIKAROSが無事に打ち上がり,またミッションもフルサクセス達成と,私にとって一生忘れることのできない年になりました.
また,はやぶさを初め,IKAROS,あかつき,みちびきなど,こんなにも宇宙開発や探査機を応援して下さる方がたくさんいることに驚き,嬉しくも感じた1年でした.
何か最後に形としてお礼ができないかと考え,いろんな方に協力してもらって共同で作成した絵本も,なんとかクリスマス前に発売することができました.協力して下さった皆様,またご購入頂いたみなさま本当にありがとうございました.この場を借りて感謝いたします.
(時間のない中で作成していたので,本当に20日の発行に間に合わすのにギリギリでした.年内発行は無理かと一瞬諦めた時期もありました..)

正直,ここまで話題になるとは思っていませんでしたので驚いております.今は品薄のようですが,1月中旬には増刷されると聞いていますので,今しばらくお待ちください.


さて,2011年
IKAROSは後期運用に入り,はやぶさ後継機の開発が加速されます.
ご存知の通りIKAROSは今,通信不可帯という,ちょうどきのこアンテナが地球に対して真横を向いてしまう姿勢にあります.1月中旬には今年の運用がスタートしますが,無事地球に電波を届けてくれると信じています.

では,今年もIKAROS共々,よろしくお願い致します (H)

PS.今年は春になったら,まだ行ったことのない臼田にいってみようと思います.