宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > トピックス > トピックス > 2015年 > 小惑星探査機「はやぶさ2」試料受入準備にかかる連携協定等の締結について

トピックス

小惑星探査機「はやぶさ2」試料受入準備にかかる連携協定等の締結について

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小惑星探査機「はやぶさ2」によって小惑星からもたらされる試料の受け入れ準備として、以下の機関と連携のための協定を締結することとなりましたのでお知らせします。

  • 【連携協定締結】
    • ・独立行政法人海洋研究開発機構(高知コア研究所)
      内容:有機物、水や揮発性元素などを含む地球内外試料についての最適な分析・保管・配分方法及び分析システムの構築
    • ・大学共同利用機関法人自然科学研究機構分子科学研究所
      内容:「有機物分析」における地球物質の混入・汚染を排除した分析手法の検討
    • ・大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所(南極隕石ラボラトリー)
      内容:南極から採取された世界最大級の隕石・宇宙塵コレクションを活用した分析手法の検討及び地球物質による汚染評価方法の検討
  • 【共同研究契約締結】
    • ・公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI/SPring-8)
      内容:地球外試料の「非破壊分析」を用いた地球物質の混入・汚染を受けない分析システム構築

概要
 「はやぶさ2」によって小惑星からもたらされる試料について、JAXAは、効率的に分析や研究を行うため、国内・国外の各研究機関に試料を分け、協力して分析を進めることとしています。このためには、JAXAから各研究機関へ試料を輸送する際、地球物質の混入を避ける技術が必要になります。また、各研究機関で高い清浄度を保ちながら分析できなければなりません。 こうした課題を解決するためには、輸送容器や試料分析用ホルダの開発、分析時の汚染評価基準の統一化などを行う必要があります。

 今回、小惑星物質分析の準備段階として、独立行政法人海洋研究開発機構ほか国内の2機関と、試料の施設間輸送システムの仕様検討、技術情報交換や分析手法の検討に向けた連携協定を締結しました。また、公益財団法人高輝度光科学研究センターとは人的交流、情報共有、技術共有を行うために、共同研究契約を締結しました。
 JAXAでは、貴重な試料から引き出される知見を最大限にできるように、各研究機関と協力しながら準備を進める予定です。 本連携協定等の詳細は下記URLリンク先のWEBページをご参照ください。

http://hayabusaao.isas.jaxa.jp/curation/index-j.html

本件のお問合せ先
宇宙科学研究所 広報・普及係 TEL:042-759-8008

2015年3月24日

ISASメールマガジン

最先端の宇宙科学に従事している研究者の、汗と涙と喜びに満ちた生の声をお届けするメールマガジンに、あなたも参加しませんか?詳しくはクリック!