宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > トピックス > トピックス > 2012年 > 観測ロケットS-520-28号機 打上げ終了

トピック
ス

観測ロケットS-520-28号機 打上げ終了

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、微小重力環境を利用した均質核形成実験を目的とした観測ロケットS-520-28号機を2012年12月17日16時00分00秒(日本標準時)に、内之浦宇宙空間観測所から上下角76度で打ち上げ、実験は計画通り終了しました。
ロケットの飛翔および搭載機器の動作は正常で、計画どおり発射後10秒に炭酸カルシウムの核形成実験を開始し、60秒にノーズコーンを開頭、62秒にスピン制御モードに移行しました。宇宙ダストの核形成再現実験は打ち上げ後100秒に開始しました。その後、ロケットは283秒に最高高度312kmに達した後、内之浦南東海上に落下しました。

今回実施した2種類の実験のうち、炭酸カルシウム核形成実験では、炭酸イオンとカルシウムイオンを含む11種類の異なる濃度の水溶液から核形成を行い、生成した結晶核による光散乱強度と溶液インピーダンスの連続測定を行いました。宇宙ダスト核形成実験では、宇宙空間を模した3つの真空容器中で鉄および酸化タングステンの蒸気を噴出し、そこから固体微粒子(ダスト)が形成される過程を干渉計により測定しました。今回取得されたデータを用いて、詳細な解析が今後実施されます。

光学班は発射後35秒までロケットを追跡しました。
本日の天候は晴れ、地上風は南西の風3m/秒、気温16℃でした。

これをもちまして、宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所の2012年度第二次観測ロケット実験は終了しました。関係各方面のご協力に感謝いたします。

S-520-28号機 宇宙ダスト均質核形成実験における容器内の様子

可視光画像

干渉縞画像


鉄の蒸気から再現した宇宙ダスト(打上げから224秒後)
※1 左画像の光っている部分が星に相当し、そこから発生する蒸気から宇宙ダストが形成する。
※2 右画像の干渉縞の変化から温度と濃度が決定でき、宇宙ダストの形成メカニズムが解明できる。

S-520-28号機 打上げの様子

2012年12月17 日

ISASメールマガジ
ン

最先端の宇宙科学に従事している研究者の、汗と涙と喜びに満 ちた生の声をお届けするメールマガジンに、あなたも参加しませんか?詳しくは クリック!