宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > トピックス > トピックス > 2003年 > 「はやぶさ」のイオンエンジン運用

トピックス

「はやぶさ」のイオンエンジン運用

5月9日に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」は、その後も順調に飛行を続け、1日に約30万km の速さで遠ざかりつつあります。ちょうど探査機との交信時間が1日毎に2秒づつ延びている勘定です。7月はじめには、0.1 AU (天文単位)を超えました。

イオンエンジンの運用については関係各方面でご関心とご心配をいただいておりました。高圧電源を用いるために発生しうるガスを十分に出し切って(ベーキング)大きな放電がないように準備を重ねて参りましたので、わりに長い時間を要しての立ち上げとなりました。エンジンは全部で4基ありますので、1つ1つの性能の確認と「個性」を見極めているところです。同時に運転する台数は3台で、3台の高圧電源を4台にふりわけるスウィッチの選択も含めての確認ですので、時間を要したわけです。5月27日に、イオンエンジンにはじめて灯をいれ、先日6月25日には3台のエンジンを同時に稼働させての加速を開始いたしました。

当初は、イオンエンジンの加速量はきわめて小さいことから、加速度計で計測できるものでもなく、長期間にわたる軌道決定を行わないと加速性能の見極めはできないと考えておりました。しかし幸いにして軌道修正作業で「のぞみ」でも用いてきた通称「マヌーバモニタ」という2-way ドプラの予想値と瞬時計測値の差を実時間で表示する表示装置で、実測できることがわかり、現在では 4 x10^(-6) G という微弱な加速量を、驚くべきことにかなり高い精度で計測処理することができています。

現在のところ、イオンエンジンの性能は地上試験での値によく合致しており、順調な加速を行っております。来年の地球スウィングバイまでに加速する量は 500m/sec 弱で、おおむね年内いっぱいから来年はじめまでには、要求された加速を完了できる見込みです。

2003年7月25日

ISASメールマガジン

最先端の宇宙科学に従事している研究者の、汗と涙と喜びに満ちた生の声をお届けするメールマガジンに、あなたも参加しませんか?詳しくはクリック!