TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 宇宙利用シンポジウム(第28回)
宇宙利用シンポジウム(第28回)発表募集
宇宙利用シンポジウム(第28回)を下記の要領で開催致しますので、ご案内申し上げます。
宇宙を利用する科学の諸分野での成果を研究者の間で広く討論する場として、宇宙利用シンポジウムを開催します。全国の科学者の提案を受けてこの分野の研究を進めるために、JAXA・宇宙科学研究所において研究チームが組織されています。科学者が宇宙に関連する研究計画を提案し、関連の研究者と議論することにより、科学としての宇宙への要望をまとめ、研究の方針や戦略を策定し実現していくのに、宇宙利用シンポジウムは大きな役割を果たします。新たに研究チームを提案するにはこのシンポジウムで課題を提起し、広く討論することが強く望まれます。
国際宇宙ステーションでの日本の実験運用利用が進められ科学的な成果が着々と挙げられています。微小重力や地球圏外環境など宇宙を利用する科学とその周辺の現況について情報を共有し、それぞれの研究分野の学術的意義を確かめ、この分野の学術の将来展望を広く研究者の間で論議されることを期待します。物質科学・生命科学・基礎科学および関連する技術分野の発表について奮ってご応募ください。
詳細
討論主題 | 国際宇宙ステーションなどによる宇宙を利用する科学の計画と将来の展望 |
---|---|
開催日 | 2012年1月23日(月)〜24日(火) |
開催場所 | ![]() 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 (東京メトロ 千代田線 「乃木坂」駅 出口5) |
発表 申込み要領 |
次項「メール記載事項」の内容を記載の上、メールにてお申し込みください。
|
申込期限 | 2011年12月9日(金) |
メール記載事項 | 下記の内容をメール本文へコピー&ペーストしてご利用ください。 ==ここから== 1. 申込者 氏名: 氏名(英語): 職名: 所属: 所属(英語略称): 住所: 〒 電話: Fax: メールアドレス: 2. 発表題目: 発表題目(英語): 3. 登壇者(申込者と同じときも記入してください) 氏名: 氏名(英語): 職名: 所属: 所属(英語略称): メールアドレス: 旅費希望の有無: 4. 共著者(適宜追加してください) 氏名: 氏名(英語): 所属: 所属(英語略称): メールアドレス: 5. 発表概要(100字程度、プログラム編成に使用し公表されません): ==ここまで== 注意:登壇者には旅費が支給されることもあります。支給希望者は「旅費希望:あり」としてください。ただし、あくまで希望調査ですので、確実ではないことをあらかじめご承知ください。 |
注意 |
|
問い合わせ先 (世話人) |
〒252-5210 相模原市中央区由野台 3-1-1 JAXA宇宙科学研究所 宇宙環境利用科学研究系 橋本 博文 T E L:050-3362-3839 F A X:042-759-8686 E-mail:hhashi@kz.tsukuba.ac.jp |