TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 小型科学衛星シンポジウム
第3回小型科学衛星シンポジウム
急速に展開する宇宙科学研究の多様な要求に応えるために、宇宙科学研究所では「小型科学衛星プロジェクト」を推進しています。小型科学衛星ならではの特徴 を活かし、優れた科学的成果をあげる「良いミッションを創出する」一助とすべく、「第3回小型科学衛星シンポジウム」を、下記のように開催します。今回の シンポジウムでは、特に次号機の公募・選定にむけた活動に重点を置きます。
詳細
開催日 | 2013年 3月7日(木)13時00分〜17時30分 3月8日(金)09時30分〜15時00分 |
---|---|
場所 | JAXA宇宙科学研究所 研究・管理棟 2F会議場(口頭発表)/ 2Fロビー(ポスターセッション) |
プログラム | 下記をご覧ください。![]() ![]() |
口頭発表 | 口頭発表には、以下の質問時間を確保してください。 25分講演: 講演時間20分 + 質疑応答5分 20分講演: 講演時間17分 + 質疑応答3分 10分講演: 講演時間10分(質疑応答は別途まとめて行います) |
ポスター発表 | シンポジウム期間中に、2Fのロビーにポスター会場を設けます。 なお、期間中、ポスターセッションの時間を2回設けていますので、その時間帯には、発表者の方は、必ずご自分のポスターの場所に待機し、ご説明をしていただけるようにお願いいたします。 |
集録原稿 | 集録としては、印刷物は作成せず、皆様からお寄せいいただくPDFファイルをまとめ、webで公開する形とさせていただきます。web公開は、特にパスワード保護を行わず、一般に公開する予定です。 上記の趣旨をご理解の上、集録に収めるPDFファイル(発表ファイル、またはポスターファイルをPDF化したもので結構です)を、以下の要領でお送りください。 ・集録原稿送付先:small_sat_submit@ir.isas.jaxa.jp |
ご注意 | 3月は、宇宙科学研究所のカフェテリアが閉店しており、カフェテリアでは昼食をとることができません。生協、出張販売(または近くのコンビニ 等)のお弁当をご利用ください。 |
問い合わせ | 世話人: 小型科学衛星専門委員会・中川貴雄、橋本樹明、佐藤毅彦、上野宗孝 E-mail: small_sat@ir.isas.jaxa.jp |