TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 第21回高温エレクトロニクス研究会
第21回高温エレクトロニクス研究会−チップ接合における熱問題−
第21回高温エレクトロニクス研究会を、下記のとおり開催いたします。
詳細
開催日 | 2011年3月2日(水)13:30〜16:30 |
---|---|
場所 | 〒252-5210 相模原市中央区由野台3-1-1 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 相模原キャンパスA棟2階大会議室 |
交通 | JR横浜線淵野辺駅南口下車徒歩約20分 小田急線相模大野駅北口下車神奈中バス(5番乗り場全て乗車可) 「宇宙科学研究本部」下車、徒歩5分 会場(A棟)は、入り口正面の建物です。 ![]() |
参加費 | 無料(事前申し込み不要) |
問い合わせ先 | JAXA宇宙科学研究所 宇宙探査工学研究系 准教授 廣瀬和之 / 助教 小林大輔 メールアドレス:hte@isas.jaxa.jp 電話:050-3362-3126 |
プログラム(敬称略、講演時間は質疑応答を含めて30分)
13:30〜13:40 | はじめに | 小林大輔(宇宙研) |
---|---|---|
13:40〜14:10 | SiC用高温Au-Geダイボンドとその信頼性評価 | 谷本智(次世代パワーエレクトロニクス研究開発機構/日産自動車) |
14:10〜14:40 | フリップチップ実装構造における局所残留応力・変形の発生と構造信頼性への影響 | 中平航太(東北大学) |
14:40〜15:10 | 極低温アレイ型遠赤外線検出器のためのAuバンプ技術 | 川田光伸(宇宙研) |
15:10〜15:30 | 休憩 | |
15:30〜16:00 | はんだの熱疲労寿命評価法 | 坂根政男(立命館大学) |
16:00〜16:30 | 有限要素法を用いた熱・振動複合環境下におけるはんだ接合部の疲労寿命評価 | 松嶋道也(大阪大学) |