TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 第20回高温エレクトロニクス研究会
第20回高温エレクトロニクス研究会−エレクトロニクスの現状と将来−
第20回高温エレクトロニクス研究会を、下記のとおり開催いたします。
詳細
開催日 | 2010年3月24日(水)13:30〜17:25 |
---|---|
場所 | 〒229-8510 相模原市由野台3-1-1 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 相模原キャンパス本館2階大会議室 |
交通 | JR横浜線淵野辺駅南口下車徒歩約20分 小田急線相模大野駅北口下車神奈中バス(5番乗り場全て乗車可) 「宇宙科学研究本部」下車、徒歩5分 会場(本館)は、入り口正面の建物です。 ![]() |
参加費 | 無料(事前申し込み不要) |
問い合わせ先 | JAXA宇宙科学研究本部 宇宙探査工学研究系 准教授 廣瀬和之 / 秘書 西川三千代 メールアドレス:hte@isas.jaxa.jp 電話:042-759-8326/8327 |
プログラム(敬称略、講演時間は質疑応答を含めて35分)
13:30〜13:35 | はじめに | 廣瀬和之(宇宙研) |
---|---|---|
13:35〜14:10 | エネルギー・環境問題とパワーエレクトロニクスの役割 | 松井幹彦(東京工芸大学) |
14:10〜14:45 | パワーダイオードの地上放射線環境における破壊のシミュレーション | 高田育紀(三菱電機) |
14:45〜15:20 | LSIの特性変動がもたらす電源電流の変化−LSI評価への適用− | 眞田克(高知工科大学) |
15:20〜15:40 | 休憩 | |
15:40〜16:15 | イオン注入GaN-HEMTの高温動作 | 野本一貴、中村徹(法政大学) |
16:15〜16:50 | エナジーハーベスティングとPowerMEMS | 鈴木雄二(東京大学) |
16:50〜17:25 | 鉛フリー実装の航空宇宙用電子機器への適用化検討 | 池淵博(三菱重工) |