宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASニュース > 連載の内容 > 東奔西走

ISASニュース

連載の内容 / 東奔西走

2016年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
422(2016年5月) 宇宙で使う携帯電話 永田 靖典
420(2016年3月) AGU 2015 Fall Meetingでの DARTSブース出展 殿岡 英顕

2015年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
417(2015年12月) 気球で世界一周 梯 友哉
414(2015年9月) 想定外 小林 直樹
410(2015年5月) 窓のない部屋 大槻 真嗣

2014年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
414(2015年9月) 想定外 小林 直樹
410(2015年5月) 窓のない部屋 大槻 真嗣
403(2014年10月) 国際学会ICES参加とNASA JPL訪問 岡崎 峻
柴野 靖子
400(2014年7月) ウクライナを想う 小坂 明
397(2014年4月) DubaiSat-2の初期運用 月崎 竜童
396(2014年3月) 日本最大のロケット事故 K-8-10 中部 博雄
395(2014年2月) ベトナム国内移動で学んだ教訓 前島 弘則
394(2014年1月) セラミックスラスタ、海を渡る      中塚 潤一

2013年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
393(2013年12月) Studying Black Holes at the Foot of the Himalayas Stawarz Lukasz
392(2013年11月) 奥林匹克公●とLED凧
* ●は囗に元
川口 淳一郎
391(2013年10月) 初めてベトナムに行って見たこと,会った人。 松原 英雄
390(2013年9月) オーフスの会議と『コペンハーゲン』 市村 淳
389(2013年8月) 東へ西へ、南へ北へ、高地へ低地へ 朝木 義晴
388(2013年7月) ヒューストンでの月惑星科学会に参加して 大竹 真紀子
387(2013年6月) 再びマドリードへ 山村 一誠
386(2013年5月) ヒューストンで水ロケット 竹前 俊昭
385(2013年4月) バルセロナ雑感 尾崎 正伸
384(2013年3月) 宇宙を教育に利用するためのワークショップ(SEEC 2013)を終えて 中島 俊
383(2013年2月) ESA/ESTEC紀行 藤本 正樹
382(2013年1月) 珊瑚海の太陽 清水 敏文

2012年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
381(2012年12月) アーヘンからナポリへの紀行 佐々木 進
380(2012年11月) UN/Ecuadorワークショップに参加して ―なめたらいけない高山病― 早川 基
379(2012年10月) Curiosity Landing Event at JPLに参加して 片山 保宏
378(2012年9月) インドの開発パワーとコーヒー 岡田 達明
377(2012年8月) 美食の都でヒートパイプ三昧 岩田 直子
376(2012年7月) Up in the Air(上空で,有頂天になって,未解決のまま) 國中 均
375(2012年6月) 海外におけるFace to facedの交流 冨木 淳史
374(2012年5月) ヒマラヤ盆地と宇宙教育 宮川 弥生
373(2012年4月) なぜか上海 稲富 裕光
372(2012年3月) イスラエル出張記 吉川 一朗
371(2012年2月) AGU Fall meeting 2011に参加して 加藤 學
370(2012年1月) 東へ西へ ヨーロッパ金星修業旅 大月 祥子

2011年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
369(2011年12月) 南半球2ヶ国の国際会議出張 齋藤 宏文
368(2011年11月) 第62回IAC ケープタウン 松尾 弘毅
367(2011年10月) イスタンブールに飛んで 竹内 央
366(2011年9月) ブダペストで過去を想像させてくれる温泉
パロアルトで未来を創造する人たち
福島 洋介
365(2011年8月) 古き街クレルモン・フェランと国際宇宙微生物学ワークショップの旅 石岡 憲昭
364(2011年7月) 東へ西へ 世界を駆け巡る 久保田 孝
363(2011年6月) ウーメラ探索記 山崎 秀人
362(2011年5月) ギアナ宇宙センター探訪 前島 弘則
361(2011年4月) ハイブリッドロケット燃料武者修行 北川 幸樹
360(2011年3月) 活気と豊かさとバングラデシュ 平岩 徹夫
359(2011年2月) IXO プラハ・ミュンヘンの陣 國枝 秀世
358(2011年1月) ESTEC LSSでのMMO試験 熱技術者の現場国際協働 小川 博之

2010年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
357(2010年12月) Game Changers in New Mexico 稲谷 芳文
356(2010年11月) ヨーロッパの心臓は芸術的!! 下瀬 滋
355(2010年10月) ロシア出張記 火星生命探査に向けて 吉村 義隆
354(2010年9月) 祝い祝われニューヨーク 白澤 洋次
353(2010年8月) 「はやぶさ」回収カプセルの輸送 安部 正真
352(2010年7月) ヨーロッパ出張記 料理とワインのハイブリッド 北川 幸樹
351(2010年6月) 澳門科技見聞録 岩田 隆浩
350(2010年5月) Next-Generation Suborbital Researchers Conferenceに参加して 安部 隆士
349(2010年4月) アメリカ、カナダ、オランダ。あるいは、木星、地球、水星。 藤本 正樹
348(2010年3月) オスロを訪ねて 阿部 琢美
347(2010年2月) 山水画とロボティクス 久保田 孝
346(2010年1月) ケープタウン出張記 堀 恵一

2009年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
344(2009年11月) Houston,We Have a Connection 花田 俊也
343(2009年10月) 走る、飛ぶ、航る(わたる)、飛ぶ 竹井 洋
342(2009年9月) ヴェルサイユとデンバーで宇宙観光旅行を想う 嶋田 徹
341(2009年8月) おにぎりと発見と成長の1年 津田 雄一
340(2009年7月) 紙袋から水星へ 亀田 真吾
339(2009年6月) ケネディ宇宙センター出張記 長木 明成
338(2009年5月) CIBER打上げ顛末記 ホワイトサンズ・ミサイル実験場にて 松浦 周二
335(2009年2月) Virginia Techでの日々 石村 康生
334(2009年1月) APRSAF-15とベトナムの思い出 ハロン湾、水ロケットと子どもたち、そしてフォー 広浜 栄次郎

2008年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
333(2008年12月) 一石三鳥の旅 山田 隆弘
332(2008年11月) 第2回ひので国際会議 ボルダーにて 清水 敏文
331(2008年10月) 日食のもとに集まった東アジアの若手天文学者たち 大藪 進喜
330(2008年9月) アボカドと鉄の串 食事にご用心 斎藤 義文
329(2008年8月) ブイヤベースはアラ汁よりもおいしいか? 松原 英雄
328(2008年7月) エーゲ海と宇宙基本法 國中 均
326(2008年5月) 中国の「海亀」と国際交流 余野 建定
325(2008年4月) ハワイ出張記 中山 美和子
322(2008年1月) ナイジェリアから遠く火星を仰ぎキャッサバを食す 山下 雅道

2007年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
321(2007年12月) 馬車は走る PLANET-C/AOCS CDR紀行 成田 伸一郎
320(2007年11月) インド出張記 下瀬 滋
319(2007年10月) 時計が反対に回る国?ウルグアイ奮闘記 吉川 真
318(2007年9月) ガーナ・インターネット天文台と「黒い太陽」 佐藤 毅彦
316(2007年7月) 英国での1年 池永 敏憲
314(2007年5月) スイスにて宇宙の構造形成を考える 田村 隆幸
313(2007年4月) 観測で延べ2年もいた南アフリカの紹介 板 由房
312(2007年3月) 南米の宇宙へ 藤井 修治
311(2007年2月) ハワイ・マウナケア山頂にて探し求める“あかり” 松原 英雄

2006年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
309(2006年12月) 中性粒子 イタリアとインドへの旅 浅村 和史
308(2006年11月) ワンポイントギリシャ語講座 小林 大輔
307(2006年10月) ESAのSMART-1月面衝突イベントに参加して 加藤 學
306(2006年9月) ポーランド出張記 内山 恭伸
305(2006年8月) ドイツ出張記 奥泉 信克
304(2006年7月) オペラ座の怪物くん 藤本 正樹
303(2006年6月) 西へ東へ、また西へ 高橋 忠幸
302(2006年5月) アメリカ・台湾 出張記 阿部 正真
301(2006年4月) NASA月惑星科学会議 「はやぶさ」特別セッション 出村 裕英
300(2006年3月) 中国のハワイ 海南島 上野 史郎
299(2006年2月) ブラジル出張 福家 英之
298(2006年1月) その異国文化、初めて口にするスパイスが如し 羽生 宏人

2005年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
297(2005年12月) プエルトリコ 池田 博一
296(2005年11月) 駆け足でのサントリーニ島紀行 稲富 裕光
295(2005年10月) バイコヌール出張記 池永 敏憲
294(2005年9月) 赤道直下の離れ小島クリスマス 橋本 正之
293(2005年8月) ノルウェーのクジラと不思議な像たち 野中 聡
292(2005年7月) インドからノルウェーへ 小山 孝一郎
291(2005年6月) ウィーンの国際学会に参加してリフレッシュ! 高島 健
290(2005年5月) 次は京都 堀 恵一
287(2005年2月) カリフォルニアで触れた「宇宙」 長木 明成
286(2005年1月) 初めての異国 川原 康介

2004年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
285(2004年12月) ローマ 手渡しで育まれた文化 尾崎 正伸
284(2004年11月) 4kg3万円のお米 中村 正人
283(2004年10月) 北京 〜経済発展する中国の象徴〜 大山 聖
282(2004年9月) AOGS アジア−太平洋州地球物理会議 加藤 學
281(2004年8月) アンダルシアのフライパン 久保田 孝
280(2004年7月) C.elegansのフランス宇宙の旅 石岡 憲昭
279(2004年6月) 上海天文台訪問記 意外と近い国 村田 泰宏
278(2004年5月) ゴダード実験記 坂尾 太郎
277(2004年4月) 極地での4ヵ月 飯嶋 一征
276(2004年3月) ブリュッセル〜意外な再開、有人の足跡?〜 山田 哲哉
275(2004年2月) 日本食は変だよ〜インドから見た日本〜 中川 貴雄

2003年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
273(2003年12月) ヨーロッパ2往復の旅 吉光 徹雄
272(2003年11月) 国際宇宙会議(IAC)ブレーメン大会に参加して 清水 幸夫
271(2003年10月) セルシウスの温度計 市村 淳
270(2003年9月) サーベイ天文学とヨーロッパの旅 上田 佳宏
269(2003年8月) ESA小型ロケット・気球シンポジウム 小山 孝一郎
268(2003年7月) 芝生の丘、のち、晴れときどき帆船 中澤 知洋
267(2003年6月) ニューメキシコ滞在 白石 浩章
266(2003年5月) 近くて親しき台湾 朝木 義晴
265(2003年4月) 冬の北国での実験 浅村 和史
264(2003年3月) ウォッカの一気飲み 阿部 琢美
263(2003年2月) インド再び 八田 博志

2002年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
261(2002年12月) 秘境、いつまでも ークリスマス島訪問記ー 矢島 信之
260(2002年11月) デンマークのデニッシュ 松岡 彩子
259(2002年10月) 長白山ポストシンポジウム 横田 力男
258(2002年9月) 東で奔走し、西へ走る 満田 和久
257(2002年8月) 3泊4日のイタリア旅行 國枝 秀世
256(2002年7月) 一つの国に世界が 中村 良治
255(2002年6月) 実に陽気なESTECの女性たち 高橋 慶治
254(2002年5月) マンガ and ユーロ in パリ 的川 泰宣
253(2002年4月) CEE(Centro de Estudios Espaciales)滞在 戸田 知朗
252(2002年3月) オランダでカプチーノを飲むということ 山川 宏
250(2002年1月) ミュンヘン冬の風景 篠原 育

2001年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
249(2001年12月) ミネソタ紀行 石井 信明
248(2001年11月) ベトナム・ハノイにて 向井 利典
247(2001年10月) インド・タタ研究所訪問記 長瀬 文昭
246(2001年9月) バイコヌール宇宙基地訪問記 中部 博雄
245(2001年8月) アルメニア見聞録 上田 佳宏
244(2001年7月) John Hopkins University Applied Physics Laboratory滞在 戸田 知朗
243(2001年6月) WPT'01に参加して 田中 孝治
240(2001年3月) モーリタニア訪問 安部 隆士
239(2001年2月) 新世紀の初日の出 安部 正真

2000年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
237(2000年12月) タイ王国で象を撫でた 小林 康徳
236(2000年11月) 真裏にて 松尾 弘毅
235(2000年10月) カザフスタン短期探訪 上杉 邦憲
234(2000年9月) ワルシャワ出張 今村 剛
233(2000年8月) ミシガンにて 澤井 秀次郎
232(2000年7月) マレーシア 吉川 真
231(2000年6月) 個人と集団 山田 隆弘
230(2000年5月) 太陽の国・スペインの太陽光過熱試験施設 山田 哲哉
229(2000年4月) ギアナ宇宙センター訪問記 中島 俊
228(2000年3月) 香港とベトナムの工科大学 桑原 邦郎
227(2000年2月) インド物理学研究所訪問記 小杉 健郎
226(2000年1月) 国際有人彗星探査ミッション 矢野 創

1999年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
225(1999年12月) サンチャゴ発 松尾 弘毅
224(1999年11月) ドイツ・ペーネミュンデ〜近代ロケット発祥の地を訪ねて〜 竹前 俊昭
223(1999年10月) 国際宇宙大学(ISU)サマーセッション 名取 通弘
222(1999年9月) プレッシャーに耐えてスーパープレッシャー気球の研究 矢島 信之
220(1999年7月) イタリア −歴史、伝統、底力− 荒木 哲夫
219(1999年6月) カリフォルニア近況 橋本 樹明
218(1999年5月) 「人間の大地」と「砂漠の民」 森田 泰弘
215(1999年2月) スリ・ランカの首都を知っていますか? 的川 泰宣
214(1999年1月) 出張今昔 東 照久

1998年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
213(1998年12月) 初めての国際会議に出席して 北原 勇
212(1998年11月) 備えあれば憂いなし 山本 善一
211(1998年10月) Kosiceへの旅 向井 利典
210(1998年9月) エルサレム紀行 稲富 裕光
209(1998年8月) クリスマス島の紹介 藁品 正敏
208(1998年7月) 平原・碧空・旭鷲山 的川 泰宣
207(1998年6月) ニューメキシコ州の砂漠にて 樋口 健
206(1998年5月) Fat Flee,Low Price,Saving 久保田 孝
205(1998年4月) ワインに囲まれた充実した試練 佐藤 哲也
204(1998年3月) Bangladesh 桑原 邦郎
203(1998年2月) 凍てつく北米大陸で実りある収穫 棚次 亘弘
202(1998年1月) モスクワ上滑りの記 松尾 弘毅

1997年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
201(1997年12月) 折り紙三昧の日々 小野 縁
199(1997年10月) ポーランドを訪れて 西田 篤弘
198(1997年9月) Great!Keepel Island 小林 康徳
197(1997年8月) エーゲ海の「ノー・プロブレム」 星野 真弘
196(1997年7月) What's Cool? 山川 宏
195(1997年6月) ロシア・サンクトペテルブルグにて 森田 泰弘
193(1997年4月) 国際化と国際空港 村上 敏夫
192(1997年3月) 8hr+42hr 佐藤 英一
191(1997年2月) 渉外・教育・広報・大概 的川 泰宣

1996年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
189(1996年12月) ロンドンの賃貸住宅事情 松岡 彩子
188(1996年11月) 西安行き 栗林 一彦
187(1996年10月) 久しぶりのヨーロッパ 藤井 孝蔵
186(1996年9月) 第31回コスパー総会に出席して 長瀬 文昭
185(1996年8月) 家・料理・妻・X線天文学 井上 一
184(1996年7月) 再びモスクワへ 向井 利典
183(1996年6月) スカイウェイでお食事を 久保田 孝
182(1996年5月) インド雑感 八田 博志
181(1996年4月) 年を越したペンシル40周年 長友 信人
180(1996年3月) 悪夢・回収・Uターン 的川 泰宣
179(1996年2月) スリランカ・ザ・パラダイス 中島 俊
178(1996年1月) 北京有情 矢島 信之

1995年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
177(1995年12月) 南米フランス領ギアナ宇宙センターを訪れて 佐々木 和彦
176(1995年11月) ポテト・ウィークのオスロで 周東 三和子
175(1995年10月) 訳あって無題 松尾 弘毅
174(1995年9月) “Go Gaga” 超人、日本人に見る伝統芸能 川口 淳一郎
173(1995年8月) イギリスを旅して思うこと 石田 学
172(1995年7月) シチリアからミュンヘンまで 高橋 忠幸
171(1995年6月) 久しぶりのヨーロッパで思ったこと 木下 舜春
170(1995年5月) 翔べ−ブラジル第一号科学衛星− 小山 孝一郎
168(1995年3月) インド・IRIワークショップに出席して 木村 磐根
167(1995年2月) 無線エネルギー伝送に寄せられた熱き眼差し 成尾 芳博

1994年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
165(1994年12月) 聖地エルサレムへ 橋本 樹明
164(1994年11月) 欧州道中四十三次 的川 泰宣
163(1994年10月) 国際宇宙大学に参加して 中谷 一郎
162(1994年9月) Faster・Better・Chheaper 鈴木 宏二郎
160(1994年7月) ボルガ川と草サッカー 山川 宏
159(1994年6月) AstroNewt準備完了! 黒谷 明美
158(1994年5月) 「地震の街」の迷子たち 山本 善一
157(1994年4月) アンドーヤ出張記 安田 誠一
156(1994年3月) Close Encounter to Salyut People 稲谷 芳文
155(1994年2月) 海・山・動物 中村 良治

1993年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
153(1993年12月) 「訪台」の記 小山 孝一郎
152(1993年11月) 良い旅、良い味、良いドイツ−初めての国際会議に出席して− 服部 雄幸
151(1993年10月) オーストラリア・グラーツ先兵隊 橋本 正之
150(1993年9月) 着だおれ食いだおれのブエノス・アイレス 西田 篤弘
149(1993年8月) 酒と宗教−パキスタンを旅して− 河島 信樹
148(1993年7月) フランス小旅行 長谷川 典巳
147(1993年6月) Societyの国から北極圏へ 中島 俊
146(1993年5月) スペースVLBIとゴキブリ 小林 秀行
145(1993年4月) 爆弾・悠久・クラクション 的川 泰宣
144(1993年3月) ドイツ出張記 安部 隆士
143(1993年2月) 火星の風とSDIとサーモンと 斉藤 宏文

1992年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
141(1992年12月) 韓国とKAIST 桑原 邦郎
140(1992年11月) ハンツビルの綿畑 山下 雅道
139(1992年10月) “東奔(7月、28th AIAA、米ナッシュビル)”そして“西走(8月、4th ISFS、露ノボシビルスク、トムスク)” 高野 雅弘
138(1992年9月) 香港随想 小原 隆博
137(1992年8月) GEOTAILの射場オペレーション 横山 幸嗣
136(1992年7月) アイルランドへの短い旅 西田 篤弘
135(1992年6月) 三度目の正直 中川 貴雄
134(1992年5月) ミュンヘンの大麦と生麦 的川 泰宣
133(1992年4月) NASA本部、JPL訪問記 秋葉 鐐二郎
131(1992年2月) 師走の米英訪問記 小川原嘉明

1991年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
129(1991年12月) プシチノ撤退行 平林久
127(1991年10月) アメリカ4泊5日プラス1 鈴木 宏二郎
126(1991年9月) 火工器と推進薬の国際会議に出席して 岩間 彬
125(1991年8月) オーストラリアでの国際会議に出席して 市村 淳
124(1991年7月) モスクワ・SAFISY・20ドル 的川 泰宣
123(1991年6月) 南極への船旅 秋山 弘光
122(1991年5月) ノルウェー出張記 山脇 菊夫
121(1991年4月) 初めての異国赤毛布 宮川 忠良
120(1991年3月) 事務官トリオの訪欧記 古賀 信夫
119(1991年2月) NASAの浦、ワロップス 荒木 哲夫

1990年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
117(1990年12月) 国際会議の舞台裏―第10回IACG会議に陪席して― 田中 理子
116(1990年11月) 欧州への海外旅行 中村 龍雄
115(1990年10月) 古代と先端技術 大蔵 明光
114(1990年9月) "Alles Kaputt!" 稲谷 芳文
113(1990年8月) JPLで感じた事 山田 隆弘
112(1990年7月) 日/ESA行政官会議 松尾 弘毅
111(1990年6月) インドを訪ねて 中村 良治
110(1990年5月) 西走一周 秋葉 鐐二郎
109(1990年4月) ヒューストンへの旅 水谷 仁
108(1990年3月) Carvados in ISY 的川 泰宣
106(1990年1月) USAあちらこちら 安部 隆士

1989年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
105(1989年12月) ブラジルひとり旅 佐瀬 育男
104(1989年11月) マドリッドのプレゼンス 田島 道夫
102(1989年9月) ボイジャー、ネプチューン・エンカウンター 西村 純
101(1989年8月) 僕のアメリカ旅行 家高 克巳
099(1989年6月) バイキングのおままごと 柳澤 正久
098(1989年5月) ESA25周年記念式典に出席して 西村 純
097(1989年4月) アメリカ右往左往 早川 基
096(1989年3月) ブラジル気球実験による観測器の回収 並木 道義
095(1989年2月) 臼田の山猿アメリカへ行く 山田 三男

1988年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
093(1988年12月) 北極圏への出張 池田 光之
092(1988年11月) IAF Congress,Bnagalore,India 名取 通弘
091(1988年10月) グルノーブル雑感 井筒 直樹
090(1988年9月) 第6回日伯科学と技術シンポジウム 中村 良治
089(1988年8月) 北欧でのコスパー総会 松岡 勝
088(1988年7月) ゴダード雑感 川口 淳一郎
087(1988年6月) 国際会議惑星系の形成と進化に参加して 観山 正見
086(1988年5月) 宇宙開発と社会学 山田 隆弘
085(1988年4月) 中国旅行記 長谷部 昌弘

1987年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
081(1987年12月) 中国を訪れて・・・ 西村 純
080(1987年11月) エアロブレーキ 安部 隆士
079(1987年10月) 西独マクスブランク研究所滞在の記 小山 孝一郎
078(1987年9月) マウナ・ラニ 山中 龍夫
077(1987年8月) ペレストロイカ 田中 靖郎
076(1987年7月) 中国訪問記 中田 篤
075(1987年6月) キャンベラ局訪問記 前田 行雄
074(1987年5月) 期待を集める日本の衛星 小川原 嘉明
073(1987年4月) NASA訪問記 鳥尾 幸寛
072(1987年3月) チャカルタヤ山宇宙線観測所再訪記 秋山 弘光
071(1987年2月) 悩めるNASA 中谷 一郎

1986年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
069(1986年12月) ふたたびパドヴァの記 松尾 弘毅
067(1986年10月) SOLAR-Aの日米協力 小川原 嘉明
066(1986年9月) 中国で気球を追う 狛 豊
065(1986年8月) 彗星の会議二題 清水 幹夫
064(1986年7月) サイパン島でハレーを追う 冨田 弘一郎
063(1986年6月) カナリア諸島への旅 松岡 勝
061(1986年4月) モスクワ・ジオット・大観覧車 松尾 弘毅
060(1986年3月) ホワイトサンズでのロケット実験 佐々木 進
059(1986年2月) インド紀行 小山 勝二

1985年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
057(1985年12月) ドイツ滞在記 棚次 亘次
056(1985年11月) 第5回IACGに出席して 清水 幹夫
054(1985年9月) ИКИ(ソビエト宇宙科学研究所)での一日 西田 篤弘
053(1985年8月) クールー訪問記 平尾 邦雄
052(1985年7月) ソビエト紀行 大林 辰蔵
051(1985年6月) サンフランシスコのケーブルカー 今澤 茂夫
050(1985年5月) NASAみてあるき 斎藤 宏文
049(1985年4月) 或る再会−ローガンへの旅− 小山 孝一郎
047(1985年2月) JPL駆け足旅行記 山本 哲生

1984年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
045(1984年12月) 米国の大学マシンショップの印象 鶴田 浩一郎
044(1984年11月) 欧州緊張旅行記 広川 英治
043(1984年10月) メキシコ隕石捜し 長沢 宏
042(1984年9月) X線天文学の国際学会 井上 一
041(1984年8月) 偏見録 足原 修
040(1984年7月) 冷たきかなサザンウィンド 柴崎 和夫
039(1984年6月) オーロラの国のロケット 林 紀幸
038(1984年5月) 日英同盟 国枝 秀世
037(1984年4月) スペースシャトルと海の幸 森重 和子
036(1984年3月) JPLの生活 雛田 元紀

1983年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
033(1983年12月) PLANET国際協力試験記 関口 豊
032(1983年11月) 折紙外交と無口の旅 井上 浩三郎
031(1983年10月) 回収船同乗(情?)記 塚本 茂樹
030(1983年9月) サンタ・クルスの7人の侍 小田 稔
029(1983年8月) ヨーロッパ偏見旅行 青柳 鐘一郎
028(1983年7月) オーストラリア気球実験 藤井 正美
026(1983年5月) ESAシンポジウムとICOBART 西村 純
025(1983年4月) オーロラ姫を求めて北奔南走 江尻 全機
024(1983年3月) 惑星画像センターのこと 松井 孝典
023(1983年2月) オーストラリアの気球 太田 茂雄

1982年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
021(1982年12月) ヨーロッパの荷電粒子計測技術について 向井 利典
020(1982年11月) 美しいレマン湖のほとりで 後川 昭雄
019(1982年10月) 会議は踊る−UNISPACE82− 小田 稔
018(1982年9月) 北の国から 大島 耕一
017(1982年8月) ヨーロッパ北奔南走 中谷 一郎
016(1982年7月) オタワの町のコスパー 平尾 邦雄
015(1982年6月) 中国の科学衛星計画 小川原 嘉明
014(1982年5月) インドの宇宙開発見聞記 伊藤富造
013(1982年4月) インドネシア日食実験の調査 秋山 弘光
012(1982年3月) JPLの曲り角 上杉 邦憲
011(1982年2月) 中国訪問メモ 秋葉 鐐二郎

1981年

発行NO(発行年月) タイトル 著者
009(1981年12月) のびちぢみ会社滞在記 三浦 公亮
008(1981年11月) おもにパドヴァの記 松尾 弘毅
007(1981年10月) “はくちょう”衛星の国際共同観測騒動記 松岡 勝
006(1981年9月) スペーストラッキングのシンポジウムに出席して 広沢 春任
005(1981年8月) 鏡の国のドサ回り 牧島 一夫
004(1981年7月) アメリカでの予算衝撃波 清水 幹夫
003(1981年6月) OPEN-J友の会訪問記 西田 篤弘
002(1981年5月) 彗星に関するコスパー特別パネルに出席して 平尾 邦雄