05/1916:50:15: 今日の IKAROS(5/19) - Daily Report - May 19, 2012
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日もIKAROS運用にて冬眠モードから復帰しているかどうかを確認しましたが、IKAROS
からの応答は確認できませんでした。
まだまだ、イカロス君も「むにゃーっ・・・」な感じなのでしょうか・・・。
次回の運用は5月30日(水)の予定です。
最近は、そもそも冬眠モード中のIKAROSの「姿勢」はどう変化していってるのだろうか?
それによって、IKAROSの「通ってきた道(軌道)」はどのように変わっている可能性が
あるのだろうか?
現在運用に使用している「IKAROSが今いるであろう位置」の想定は本当に正しいのだろうか?
悩みながら、いろいろ試行錯誤しながらの運用が続いています。
そういえば、5月21日(月)は、いよいよ金環日食ですね♪ 東京では、以下の時間帯
で見られるそうです。(情報提供:国立天文台)
食の始め 6時19分02秒
金環日食の始め 7時31分59秒
食の最大 7時34分30秒
金環日食の終わり 7時37分00秒
食の終わり 9時02分37秒
なお、各地の同様な詳細情報は国立天文台の以下のページでご覧いただけます。
↓↓↓
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/about.html
そして、そう5月21日と言えば、IKAROSが打ち上げられた日でもあります。
(打ち上げ日時:2010年5月21日 6時58分22秒)
打ち上げ2周年を宇宙規模のイベントでお祝いしてくれるなんて、本当に嬉しい限りです。
打上げ2周年を無事迎えられたのも、皆さんお忙しいのに、宇宙規模のイベントでお祝い
して頂けるのも、応援してくださっている皆様、支援してくださっている関係者の方々の
おかげです。
本当にありがとうございます。
IKAROSチームの皆さんは、チーズケーキやら、お菓子やら、コーヒーやら、いろいろな
ものを携えて運用室に顔を見せる事が予想されます。
当日は、記念写真でも撮れるといいな。。。
( KY )
P.S.
次回の運用では、臼田局へ「○2」さんを派遣することで画策中です。。。
当然、本来業務以外の裏ミッションもいっぱい抱えていってもらって。運用作業以外でも
がんばってきてもらおうと考えています。
「○2」さん。「かぁーっぺっ!!」 違った「かぺーっ♪」
5/19のIKAROS
太陽距離: 1.00AU
地球距離: 216045209km, 赤経=14.6°, 赤緯=3.3°
金星距離: 1.36AU(203635845km)
姿勢:スピンレート= ** rpm, 太陽角= ** deg
Today's IKAROS
Sun Distance: 1.00AU
Earth Distance: 216045209km, RA=14.6deg, Dec=3.3deg
Venus Distance: 1.36AU(203635845km)
Attitude: Spin Rate= ** rpm, Sun Angle= ** deg
今日(5月19日)は何の日?
・小惑星探査機「はやぶさ」地球スイングバイ(2004年/日本)
・ハレー彗星が地球に最接近(1910年)
からの応答は確認できませんでした。
まだまだ、イカロス君も「むにゃーっ・・・」な感じなのでしょうか・・・。
次回の運用は5月30日(水)の予定です。
最近は、そもそも冬眠モード中のIKAROSの「姿勢」はどう変化していってるのだろうか?
それによって、IKAROSの「通ってきた道(軌道)」はどのように変わっている可能性が
あるのだろうか?
現在運用に使用している「IKAROSが今いるであろう位置」の想定は本当に正しいのだろうか?
悩みながら、いろいろ試行錯誤しながらの運用が続いています。
そういえば、5月21日(月)は、いよいよ金環日食ですね♪ 東京では、以下の時間帯
で見られるそうです。(情報提供:国立天文台)
食の始め 6時19分02秒
金環日食の始め 7時31分59秒
食の最大 7時34分30秒
金環日食の終わり 7時37分00秒
食の終わり 9時02分37秒
なお、各地の同様な詳細情報は国立天文台の以下のページでご覧いただけます。
↓↓↓
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/about.html
そして、そう5月21日と言えば、IKAROSが打ち上げられた日でもあります。
(打ち上げ日時:2010年5月21日 6時58分22秒)
打ち上げ2周年を宇宙規模のイベントでお祝いしてくれるなんて、本当に嬉しい限りです。
打上げ2周年を無事迎えられたのも、皆さんお忙しいのに、宇宙規模のイベントでお祝い
して頂けるのも、応援してくださっている皆様、支援してくださっている関係者の方々の
おかげです。
本当にありがとうございます。
IKAROSチームの皆さんは、チーズケーキやら、お菓子やら、コーヒーやら、いろいろな
ものを携えて運用室に顔を見せる事が予想されます。
当日は、記念写真でも撮れるといいな。。。
( KY )
P.S.
次回の運用では、臼田局へ「○2」さんを派遣することで画策中です。。。
当然、本来業務以外の裏ミッションもいっぱい抱えていってもらって。運用作業以外でも
がんばってきてもらおうと考えています。
「○2」さん。「かぁーっぺっ!!」 違った「かぺーっ♪」
5/19のIKAROS
太陽距離: 1.00AU
地球距離: 216045209km, 赤経=14.6°, 赤緯=3.3°
金星距離: 1.36AU(203635845km)
姿勢:スピンレート= ** rpm, 太陽角= ** deg
Today's IKAROS
Sun Distance: 1.00AU
Earth Distance: 216045209km, RA=14.6deg, Dec=3.3deg
Venus Distance: 1.36AU(203635845km)
Attitude: Spin Rate= ** rpm, Sun Angle= ** deg
今日(5月19日)は何の日?
・小惑星探査機「はやぶさ」地球スイングバイ(2004年/日本)
・ハレー彗星が地球に最接近(1910年)
