05/0611:57:35: 今日の IKAROS(5/6) - Daily Report - May 6, 2011
Category: Operation
Posted by: IKAROS
5/6の運用は、健康状態の確認と昨日に引き続いて推進系を用いた姿勢試験を行いました。
IKAROSは、本日も順調に、そして健康に深い宇宙の中を航行しています。
臼田局で受信できる電波の強さも日々少しずつ強くなってきています。もうちょっと強く
なれば、IKAROSから出す情報の速さを上げてあげられるので、運用作業もさらに込み入った
ことができるようになるでしょう。
その時をねらって各担当者は虎視眈眈といろんな追加作業をたくらんでいる(いえ、
計画している)ようなので、運用作業計画立案担当としては一気に追加作業の要求が
来なければいいなぁと少し怖がっています。
( KY )
P.S.
結局、5/3からずっと深夜の運用作業に入ってしまっているので、明日からは家族の
もとに帰って遅い休日を何日か楽しんでくることにします。
同じく連休中にお仕事されていた皆様、お疲れ様です。
5/6のIKAROS
太陽距離: 1.08AU
地球距離: 133485871km, 赤経=-21.9°, 赤緯=-10.4°
金星距離: 0.99AU(148148295km)
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=5deg
Today's IKAROS
Sun Distance: 1.08AU
Earth Distance: 133485871km, RA=-24.4deg, Dec=-11.2deg
Venus Distance: 0.99AU(148148295km)
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=5deg
今日(5月6日)は何の日?
・立夏
・「はやぶさ」プロジェクトがSpace Pioneer Award を受賞(2006年)
↓↓↓詳細はこちら
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_46.html
・コロコロの日/ゴムの日/コロッケの日
IKAROSは、本日も順調に、そして健康に深い宇宙の中を航行しています。
臼田局で受信できる電波の強さも日々少しずつ強くなってきています。もうちょっと強く
なれば、IKAROSから出す情報の速さを上げてあげられるので、運用作業もさらに込み入った
ことができるようになるでしょう。
その時をねらって各担当者は虎視眈眈といろんな追加作業をたくらんでいる(いえ、
計画している)ようなので、運用作業計画立案担当としては一気に追加作業の要求が
来なければいいなぁと少し怖がっています。
( KY )
P.S.
結局、5/3からずっと深夜の運用作業に入ってしまっているので、明日からは家族の
もとに帰って遅い休日を何日か楽しんでくることにします。
同じく連休中にお仕事されていた皆様、お疲れ様です。
5/6のIKAROS
太陽距離: 1.08AU
地球距離: 133485871km, 赤経=-21.9°, 赤緯=-10.4°
金星距離: 0.99AU(148148295km)
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=5deg
Today's IKAROS
Sun Distance: 1.08AU
Earth Distance: 133485871km, RA=-24.4deg, Dec=-11.2deg
Venus Distance: 0.99AU(148148295km)
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=5deg
今日(5月6日)は何の日?
・立夏
・「はやぶさ」プロジェクトがSpace Pioneer Award を受賞(2006年)
↓↓↓詳細はこちら
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_46.html
・コロコロの日/ゴムの日/コロッケの日
