07/0322:17:34: 今日の IKAROS(7/3)
Category: Operation
Posted by: IKAROS
今日は,カメラ画像の取得を行いました.
液晶デバイスのON/OFFの様子が固定カメラの画像から判別できるかどうか調べるため,
(かなり前に)撮影を行っていたのですが,ようやく画像の取得を完了しました.
(かなり通信のビットレートを絞っている状況なので,相当時間がかかったのです)
結果,
「撮影時の太陽位相などを上手く調整して狙い撃ちすれば,
液晶デバイスのON/OFFは,固定カメラで判別できる」
ということが分かりました.
かなり微妙な違いだったのですが,運用室の他のメンバーに見せたところ,
3人の賛同者(?)を得たので,間違いないでしょう.
(私の「心の目」で見えたのではないはず...)
分離カメラでも撮影でき,固定カメラでも撮影でき,
液晶デバイスによる姿勢制御実験も無事に開始できたということで,
このところ,担当者として大満足の日々が続いています.
こういう時こそ,気を引き締めて運用にあたらねばと思います.(R)
7/3のIKAROS
太陽距離:1.07AU
地球距離: 16623249km, 赤経=-151.4°, 赤緯=-24.1°
金星距離:1.03AU
姿勢:スピンレート=1.4rpm, 太陽角13.2deg
液晶デバイスのON/OFFの様子が固定カメラの画像から判別できるかどうか調べるため,
(かなり前に)撮影を行っていたのですが,ようやく画像の取得を完了しました.
(かなり通信のビットレートを絞っている状況なので,相当時間がかかったのです)
結果,
「撮影時の太陽位相などを上手く調整して狙い撃ちすれば,
液晶デバイスのON/OFFは,固定カメラで判別できる」
ということが分かりました.
かなり微妙な違いだったのですが,運用室の他のメンバーに見せたところ,
3人の賛同者(?)を得たので,間違いないでしょう.
(私の「心の目」で見えたのではないはず...)
分離カメラでも撮影でき,固定カメラでも撮影でき,
液晶デバイスによる姿勢制御実験も無事に開始できたということで,
このところ,担当者として大満足の日々が続いています.
こういう時こそ,気を引き締めて運用にあたらねばと思います.(R)
7/3のIKAROS
太陽距離:1.07AU
地球距離: 16623249km, 赤経=-151.4°, 赤緯=-24.1°
金星距離:1.03AU
姿勢:スピンレート=1.4rpm, 太陽角13.2deg
