Archives

You are currently viewing archive for May 2010

05/28 21:50 : IKAROSの姿勢を知る

Category: Member
Posted by: IKAROS
IKAROSは自分の姿勢(スピン軸の方向)を知るために太陽センサを搭載しています.
これでスピン軸の方向と太陽の方向の間の角度が分かります.
この太陽センサは,さらにスピンの早さも計測できます.

それ以外に姿勢決定で重要なのは,先日の「レンジングは重要」でも出てきた
通信電波のドップラー変化です.
この変化の様子をうまく処理してやると,なんとスピン軸の方向と地球方向の間の角度が分かるんです.

これによって,スピン軸の方向と,太陽方向・地球方向の間の角度がわかるので
スピン軸がどこに向いているか分かります.
ちょっと特殊な方法ですが,「はやぶさ」でもつかわれたことのある由緒正しい?方法です.

星座に詳しい学生さんに聞くと現在のIKAROSは「ぎょしゃ座」のあたりを向いているそうです.(T2)

05/28 21:00 : 贈り物5/28その2

Category: Member
Posted by: IKAROS
 本日はもう一つ嬉しい贈り物が届きました.
IKAROSのスタッフ全員が種子島でお世話になったホテル サンパールのみなさんからです.IKAROSとしては2ヶ月近い滞在でしたが,サンパールのみなさんのお陰で無事射場作業を終えることができました.本当にありがとうございました!
(なぜかイカロースになっています..(笑))(H)

null

05/28 20:56 : 贈り物5/28その1

Category: Member
Posted by: IKAROS
本日,イカロス君ファンの方からプレゼントを頂きました.
暖かいメッセージとイラスト入りの手紙を運用室で楽しく読ませてもらいました!
IKAROSの運用は夕方から深夜まで行われますので,おやつにありがたく頂くことにします.送っていただいた方,誠にありがとうございます.

それにしてもイカロス君は大人気ですね
ツィッターで4コマ漫画を描いてくださる方もいて,運用の合間などにスタッフみんなでワイワイしながら読んでいます(H)

null
Category: Member
Posted by: IKAROS
 打ち上げを見届け,その足で相模原まで戻るとはやぶさチームから差し入れが届いていました.これから運用に向けて嬉しい贈り物でした.
 はやぶさも地球帰還に向け今が一番大事な時期.お互い成功できるよう万全の体制で運用に臨んでいます.(H)

null
Category: Member
Posted by: IKAROS
打ち上げが成功した翌日22日,川口研究室のみなさんが明治神宮でミッション成功を祈願してくれました.
川口研のみなさんにはIKAROSの開発に参加してもらっていて,設計,解析,試験などさまざまな開発過程において手伝ってもらってきました.
川口研の協力なしにはIKAROSが完成しなかったと言っても過言ではありません.
ミッションを成功させるよう,今後も一緒に頑張っていきたいと思います(H)

null
Category: Member
Posted by: IKAROS
先にお伝えしたした通りIKAROSは21日に無事打ち上げに成功し,定刻通り内之浦局の20mアンテナ,臼田局64mアンテナで捕捉することができました.

運用室ではIKAROSとの通信リンク確立後に,軌道投入成功祝いとしてケーキでお祝いをしました!

null
Category: Member
Posted by: IKAROS
H-IIA17号機は予定通り打ちあがりました!!
IKAROSの分離もロケット側の信号では確認がとれています


本日夕方の運用に向けてこれからが本番です.
このブログで運用報告をしていきますので,今後もよろしくお願いします(H)



Category: Member
Posted by: IKAROS
打ち上げ2時間前になりました
種子島宇宙センターも薄っすらと明るくなってきました.
射場作業も順調に進められています.

雲の合間から空も見えていますし,このままの天候を維持して欲しいと思います(H)

05/20 20:49 : 運用準備開始

Category: Member
Posted by: IKAROS
さあ,一昨日の仕切り直しで地上局側も打上に向けた最終準備が始まりました.
今度こそ打ち上がることを祈りつつ,前回と同じ手順の作業が進められています.
運用メンバーも地上局担当者も,一度は経験済みの作業ということで,心なしか前回より全てがスムーズに進んでいるように思えます.(Y)

05/20 14:35 : 打ち上げ準備作業

Category: Member
Posted by: IKAROS
明日6時58分22秒に再設定された打ち上げですが,現在予定通り作業が進められており,先ほど第1射点への移動が無事終了しました.

今晩に天候判断が予定されており,そこでGOが出ると燃料重点が進められます
明日朝の予報は曇りになっていますが少しでも回復するよう祈るばかりです.
http://space.jaxa.jp/tnsc/tn-weather/data/weekly.gif

05/18 14:46 : 打ち上げ延期

Category: Member
Posted by: IKAROS
残念ながら本日の打ち上げは天候による理由で延期になりました

http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100518_h2af17_j.html

次回打ち上げ予定は4月21日(金)AM6:58:22に設定されております
http://www.jaxa.jp/press/2010/05/20100517_h2af17_2_j.html

気持ちをしっかり切り替えて準備を進めていきたいと思います(H)

05/17 18:44 :

Category: Member
Posted by: IKAROS
いよいよ打ち上げまで12時間になりました!
周りの緊張感もどんどん高まってきています
Category: Member
Posted by: IKAROS
打ち上げまで24時間を切りました
昨日の最終バッテリ補充電も終え,IKAROSとしての射場作業は無事完了しました.

先ほど予定通りロケットがVABから射点(LP1)に移動し,いよいよ最後の打ち上げ準備に入ります.

相模原でも着々と打ち上げ・運用にむけての準備が進められています.IKAROSチームとして万全の体制で臨みたいと思います(H)
Category: Member
Posted by: IKAROS
本日も昨日に続きましてバッテリの補充電を実施しました.
ノミナルの18日打ち上げまでには残すところ1回の充電になります.

打ち上げまで4日を切りまして,打ち上げ&運用に向けた会議や打ち合わせが頻繁に行われ,いよいよ打ち上げが近づいてきたな,と実感します.

後は天気ですね(H)

http://space.jaxa.jp/tnsc/tn-weather/data/weekly.gif

05/13 14:13 : BAT補充電

Category: Member
Posted by: IKAROS
本日はバッテリ補充電を行っています.
ノミナルの5月18日打ち上げまでには本日も含め3回の補充電を計画しており,
IKAROSに対する射場作業は基本的にはそれで完了となります

現在,来週の天気予報を見るとあまり良いとは言えない予報になっています
自然ばかりは何も手が出せないので,天気が回復するよう祈るしかありません
http://space.jaxa.jp/tnsc/tn-weather/data/weekly.gif
Category: Member
Posted by: IKAROS
打ち上げ予定まで1週間となりました
本日は昨日の雨がうそのように回復し,気持ちのよい天気です

昨日はIKAROSとロケットのIF試験を実施し無事終了しました
その後ロケット作業を挟み,夕方よりバッテリの補充電を開始し,こちらも予定通りの充電をすることができました.夜遅くまで本当にお疲れさまでした.

18日の打ち上げまでには3回程度の補充電を予定しています.打ち上げが迫るにつれて射場の緊張感も高まってきています.(H)
Category: Member
Posted by: IKAROS
今回はIKAROSの地上側のシステムについてお話しましょう.
IKAROSの主役はもちろん深宇宙へ飛んでいくIKAROS本体ですが,その送信電波(テレメトリと呼びます)を地球側で受け取り,また地球から指令(コマンドと呼びます)を送るのが地上システムの役割です.
IKAROSとの電波のやりとりを直接行うのは,長野県の臼田深宇宙局と鹿児島県の内之浦局にある大きなパラボラアンテナです.
IKAROSの管制局は相模原にあります.ここにIKAROSの運用メンバー,開発メンバーが集結し,日々のコマンド送信,テレメトリ受信を行います.
IKAROSへの電波は相模原から地上回線を使って内之浦あるいは臼田まで行き,そこから宇宙へ向けて発信されるのです.
IKAROS本体は今種子島でH2Aロケットに結合され最後の打ち上げ準備作業をしていますが,並行して地上側も打上後ただちにIKAROSとテレメトリ・コマンドのやりとりを確実にできるよう,準備と試験を行ってきました.
打ち上げまであと1週間ほど.地上側も本番に向けてラストスパートです!(Y)
Category: Member
Posted by: IKAROS
本日は早朝よりIKAROSとあかつきが収まったフェアリングの移動が開始され,SFAを出発してから約1時間後にVABに到着しました.
そのままクレーンで吊り上げ作業に入り,先ほどH-IIAロケット17号機先端への結合が無事終わりました.
明日はロケットとのIF確認,バッテリの補充電を予定しています.
IF確認が終われば,後は定期的に補充電をしながら打ち上げを待つのみです.
無事終わって欲しいですね.(H)
Category: Member
Posted by: IKAROS
本日の種子島は穏やかでよい天候です.
明日午前中に予定されているフェアリング移動もこの天候なら問題なく実施できそうです
先ほどVABへフェアリングを移動するために移動台車への設置が無事終了しました
明日はいよいよVABへフェアリングを移動し,そのままロケットの先端に結合されます(H)

05/07 14:04 : VOS

Category: Member
Posted by: IKAROS
種子島はあいにくの天気ですが,本日よりフェアリングをVABに移動する準備が始まっています.
IKAROSもあかつきもフェアリングの中に入ってしまっているので,外からは何も見えず中でどうなっているか少し心配になります.
天候があまり悪くならなければ9日にVABに移動し,その後,IKAROSはバッテリの充電を定期的に行っていくことになります.(H)

05/01 23:29 : TCM-1

Category: Member
Posted by: IKAROS
現在,はやぶさのTCM-1を実施中ですね
我々の運用も着々と準備中です(H)