| 1 | 
									近接連星系の数値流体力学的研究 | 
									
										 
											松田卓也(神戸大) 
									 | 
								
								
									| 2 | 
									圧縮性 Large-Eddy Simulation における解析技術の向上 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 3 | 
									空気吸い込み式エンジンの機体搭載性の検討 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 4 | 
									太陽系内小天体の起源と力学進化 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 5 | 
									多分散系も含めた多相デトネーションの基礎に関する数値シミュレーション | 
									
										
									 | 
								
								
									| 6 | 
									地球および惑星磁場成因解明のためのSub-Grid Scaleダイナモシミュレーション | 
									
										
									 | 
								
								
									| 7 | 
									第一原理分子動力学シミュレーションによる金属および化合物半導体融液内の原子ダイナミクスの研究 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 8 | 
									ロケットエンジン同軸型噴射器流れにおける微粒化および燃焼流れ解析に関する研究 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 9 | 
									ブラックホール降着流における状態遷移とジェット形成の磁気流体数値実験 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 10 | 
									Virtual Group Catalog(高解像度銀河群形成シミュレーションによる銀河群及びその構成銀河の形成と進化の研究) | 
									
										
									 | 
								
								
									| 11 | 
									種々の不安定性に伴う高マッハ数衝撃波における電子加熱 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 12 | 
									飛翔体の空力・構造・飛行力学連成解析に関する研究 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 13 | 
									バッフル板型管内マルチ噴流の混合特性に関する数値解析 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 14 | 
									微小重力下におけるマランゴニ対流の数値シミュレーション | 
									
										
									 | 
								
								
									| 15 | 
									垂直着陸ロケットの底面空気力発生メカニズムに関する数値計算 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 16 | 
									柔らかい壁面による流体摩擦抵抗低減メカニズムの解明 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 17 | 
									惑星大気の対流構造の比較数値モデリング | 
									
										
									 | 
								
								
									| 18 | 
									
										 マルチスケールシミュレーションによる材料破壊と材料強度に関する研究 
									 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 19 | 
									スペースプレーンや宇宙ステーションなどにおける熱制御技術の開発 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 20 | 
									宇宙推進用プラズマ推進機に関するプラズマ現象の数値解析 | 
									
										 
											宮坂武志(岐阜大工) 
									 | 
								
								
									| 21 | 
									惑星磁気圏−電離圏−熱圏結合に関する数値シミュレーション | 
									
										
									 | 
								
								
									| 22 | 
									第一原理分子動力学シミュレーションによる高圧下における液体スズの構造とダイナミクスの研究 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 23 | 
									水星の材料物質の起源,熱史,および磁場生成 | 
									
										 
											倉本圭(北大理) 
									 | 
								
								
									| 24 | 
									3次元大規模シミュレーションを用いた磁気プラズマセイルの実現可能性検証 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 25 | 
									固体ロケットおよびハイブリッドロケットにおける燃焼・流体現象の解析 | 
									
										
											大門優 
												(University of Illinois) 
										 
									 | 
								
								
									| 26 | 
									衝撃波を伴う圧縮性乱流の Large-Eddy Simulation | 
									
										
											河合宗司 
												(Stanford University) 
										 
									 | 
								
								
									| 27 | 
									惑星大気大循環モデルの開発と気候の多様性に関する数値実験 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 28 | 
									相対論的ジェットの数値流体力学的研究 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 29 | 
									燃焼機関内における固気液混相流れの高精度解析に関する研究 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 30 | 
									乱流問題に対する新しいアイデアの提案とその数値流体力学的検証 | 
									
										
									 | 
								
								
									| 31 | 
									衝撃風洞の始動過程に関する数値解析とロケットノズル内熱流動解析への応用 | 
									
										 
											小田豊(大阪大工) 
									 |