<発行年>

▲2008年

2008 年発行のニュース

12月 -- 第182号

国際惑星データ連合:IPDA
〜International Planetary Data Alliance〜(笠羽 康正)

宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第9回 GSTOS3) (山田 隆弘)
PLANET-C のデータハンドリング
2.PLANET-C 〜金星の大気力学の解明へ〜(上野 宗孝、今村 剛)
11月 -- 第181号
PLANET-C のデータハンドリング
1.PLANET-C 〜金星の大気力学の解明へ〜(上野 宗孝、今村 剛)
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第8回 GSTOS2) (山田 隆弘)
10月 -- 第180号
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第7回 GSTOS1) (山田 隆弘)
太陽地球系物理学分野の新しい Q Lツール : Conjunction Event Finder
(宮下 幸長)
9月 -- 第179号
Sloan Digital Sky Suravey を使ったデータベース天文学 ---
SDSSの公開サービスを使って,特異銀河の伴銀河カタログを作る(山内 千里)
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第6回  衛星監視制御プロトコル) (山田 隆弘)
科学衛星データ処理システム:新システム稼働開始(篠原 育)
平成 20 年度 スーパーコンピュータ共同利用追加公募のお知らせ(篠原 育)
8月 -- 第178号
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第5回  機能オブジェクト3) (山田 隆弘)
平成 20 年度 C-SODA 一般公開(8月9日)報告(山内 千里)
7月 -- 第177号
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第4回  機能オブジェクト2) (山田 隆弘)
C-SODA 科学データ利用促進グループの業務について(海老沢 研)
6月 -- 第176
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第3回  機能オブジェクト1) (山田 隆弘)
2008年度スーパーコンピュータ共同利用研究採択課題一覧(篠原 育)
新メンバー挨拶(岡田 尚基)
5月 -- 第175号
「あけぼの」衛星データの整備(松岡 彩子)
宇宙情報システム講義第2部これからの衛星データ処理システムはこうなる
(第2回 衛星の機能モデル) (山田 隆弘)
4月 -- 第174号
「科学衛星運用・データ利用センター」の発足について(加藤 輝雄)
宇宙情報システム講義第2部
これからの衛星データ処理システムはこうなる(第1回 はじめに) (山田 隆弘)
3月 -- 第173号
スーパーコンピュータの更新について(松尾 裕一)
センター長退任のご挨拶 (藤井 孝藏)
平成19年度 宇宙科学情報解析センター シンポジウム開催報告 (高木 亮治)
 PLAIN センターを去るにあたって (村上 弘志)
宇宙研計算機、ネットワークに関するお知らせ(三浦 昭)
2月 -- 第172号
「かぐや (SELENE)」観測機器計画立案(山本 幸生)
"JUDO"しましょう! (村上 弘志)
平成19年度 宇宙科学情報解析センター シンポジウム
「データ解析技術の新展開」プログラム (高木 亮治)
宇宙研計算機、ネットワークに関するお知らせ(三浦 昭)
1月 -- 第171号
新年ご挨拶 (藤井 孝藏)
情報通信技術を宇宙科学にどう活用するか?
番外編〜SC 2007 バンド幅コンテストでの戦い(村田 健史)
平成19年度 宇宙科学情報解析センター シンポジウム
「データ解析技術の新展開」のお知らせ (高木 亮治)
宇宙研計算機、ネットワークに関するお知らせ(三浦 昭)

ホーム |最新号 | 著者一覧 | 内容別一覧 | 購読について | お問い合わせ

メールを出すホームへ戻る