 |
ISASニュース2012年4月号(No.373) 2.2MB
<内容>
宇宙科学最前線
X線で探る超新星残骸
理化学研究所 勝田 哲
お知らせ
5月21日の朝,金環日食が見られます。
ISAS事情
ASTRO-H搭載固定式光学ベンチの振動試験
赤道上での成層圏大気のサンプリング
「ひので」が太陽黒点半暗部形成の前駆構造を
初めて捉えた
高頻度再使用ロケット実験機・第2次地上燃焼試験
「ラジオアストロン」スペースVLBIと臼田64m望遠鏡
SMILES観測データの一般向け公開を開始
SPICA遠赤外線観測装置(SAFARI)
コンソーシアム会議開催
第2回「月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会」
@富士河口湖町
古川宇宙飛行士による報告会 開催
イプシロンロケットが拓く新しい世界
第4回 イプシロンの基本諸元と機体構成
イプシロンロケットプロジェクトチーム 徳留 真一郎
東奔西走
なぜか上海
学際科学研究系 稲富 裕光
いも焼酎
「宇宙総合工学」のすすめ
JAXA 名誉教授 井上 一
宇宙・夢・人
必死に考え,こだわっていこう
宇宙飛翔工学研究系 八田 博志
編集後記
宇宙飛翔工学研究系 羽生 宏人
|