宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASコラム > 宇宙・夢・人 > 第77回:さあ、次の航海へ出発しよう

ISASコラム

宇宙・夢・人

さあ、次の航海へ出発しよう

(ISASニュース 2011年2月 No.359掲載)
 
月・惑星探査プログラムグループ 開発員 澤田 弘崇
さわだ・ひろたか。1976年、長野県生まれ。博士(工学)。東京工業大学大学院理工学研究科機械宇宙システム専攻博士課程修了。2004年、JAXA総合技術研究本部誘導・制御システムグループ。2007年より現職。専門は宇宙ロボティクス、宇宙機システム/ダイナミクス/制御。
Q: 科学技術への顕著な貢献をしたとして2010年の「ナイスステップな研究者」に選ばれました。
小型ソーラー電力セイル実証機IKAROSチームを代表して、チームリーダーの森治さん、ソーラー電力セイル膜面の開発を担当した横田力男さん、展開ミッションを担当した私が賞を頂きました。
Q: セイルの展開機構の開発には、どのような苦労がありましたか。
IKAROSプロジェクトに参加する前、私は宇宙ロボティクスの研究開発をしていました。ソーラーセイルについてほとんど知らなかったので、ゼロから勉強しました。しかも打上げ予定まで2年半しかないこと、予算も厳しいことから、普通の探査機ではメーカーにお願いすることまで自分でやらざるを得ず、それは大変でした。自ら図面を引き、部品を選定し、試作をして、何度も試験と改良を重ねてようやく完成したIKAROSの展開機構は、自分の子どものようなものです。
Q: 2010年5月21日の打上げは、どういう思いで見ていましたか。
打ち上がったときは感無量というか、何と表現していいか分からないくらい、うれしかったですね。でも、すぐに不安が襲ってきました。本当にセイルは展開できるのだろうかと。部分的な展開実験や数値シミュレーションは十分に行っていますが、差し渡し20mという巨大なセイルが展開した姿を、まだ誰も見たことがありませんでしたから。重力がある地上では展開実験ができないのです。
Q: セイルの展開は6月2日から9日にかけて行われました。
IKAROSのセイルは、回転による遠心力で展開する仕組みになっています。最後の展開が実施され、しばらくするとIKAROSから送られてくる機体の姿勢変動データがぴたっと安定しました。それが、セイルが開いたという証拠です。うれしかった。でも心からほっとしたのは、展開したセイルが映ったモニタカメラの画像を、自分の目で確かめたときです。
Q: 分離カメラが撮影したIKAROS全体の画像も印象的でした。
分離カメラの開発も本当に大変でした。あれほどきれいに撮影できるとは、私を含めて誰も思っていなかったのではないでしょうか。IKAROSに携わって一番うれしかったのは、分離カメラの写真を見た瞬間かな。
Q: 澤田さんが執筆した『イカロス君の大航海』が発売され、大好評だそうですね。
子どもたちや宇宙に興味がなかった人にもIKAROSについて分かりやすく伝えたいと思い、多くの方にご協力いただいて絵本にすることができました。でも、単に楽しいだけの絵本にはしたくなく、教育的な要素を入れたかったので、中学生以上向けに宇宙工学を学べるページもつくりました。IKAROSをきっかけに、宇宙や科学に興味を持ってくれる人が増えたらうれしいですね。
Q: 宇宙に関わる仕事に就いたきっかけは?
教師だった両親がつくってくれた絵本です。物心つく前に父が月食を見せてくれ、その仕組みを説明するために『宇宙のなぞ 太陽系・日食・月食』という絵本をつくってくれたのです。子どもにはとても難しくて理解できていなかったと思いますが、何度も見ていた記憶がありますね。30年以上前の話です。
生まれ育った長野は星がとてもきれいで、子どものころから星を見るのが好きでした。また、子どものころから物をつくるのが好きだったので、高校生になったときに、誰も行ったことのない天体に自分の代わりに行ってくれるロボットをつくりたいと考えるようになりました。
東京工業大学へ進学し、宇宙ロボットの研究の傍ら、超小型衛星CubeSATの開発も行いました。学生時代に衛星をつくって打ち上げ、運用するという貴重な経験ができたことは、今に活きています。
Q: IKAROSの次は?
現在は小惑星探査機「はやぶさ2」の試料を採取するサンプラーと、光学航法カメラの開発を担当しています。その次は、誰も行ったことのない天体に行きロボットを使って試料を持ち帰る、そういう宇宙を航海する壮大なミッションを提案し、実現したいですね。
Q: 時間ができたらやってみたいことは?
臼田に行きたい。IKAROSをはじめ宇宙研の探査機は臼田宇宙空間観測所のアンテナを使って通信しています。長野県出身なのに、まだ臼田に行ったことがないんです。直径64mのアンテナを間近に見て、夜はきれいな星空を眺めたいですね。