02/0315:09:35: 今日の IKAROS(2/3) - Daily Report - Feb 3, 2011
Category: Operation
Posted by: IKAROS
2/3の運用もIKAROSからの微弱な電波を解読することによって、健康状態の確認
を行いました。
IKAROSは、本日も順調に深い宇宙の中を航行しています。
臼田局で受信するIKAROSからの微弱な電波も、第2回目の通信不可帯を越えたあと、
ほんの少しずつですが安定して微妙に強くなりつつあります。
ということで本日は、一連のビーコン運用作業完了後、通常のテレメトリ運用に
挑戦してみました・・・。
が・・・惜しい!!・・・今しばらくはビーコン運用が続きそうです・・・。
でも、今日もIKAROS君は、
指令⑩「口を大きくあけて!!あーーーーーーーーーん♪」←簡単な指令
指令⑪「はいっ!!口にチャック!!」←簡単な指令
(1/28のblog参照)
は、元気いっぱいに実行してくれました。
飴玉(燃料)か、キャラクターシール(液晶の模様を変えた新しい膜)でも
あげなきゃかな。。。
次回の運用は2/6の予定です。
( KY )
2/3のIKAROS
太陽距離: 0.86AU
地球距離: 129326894km, 赤経=-101.4°, 赤緯=-19.0°
金星距離: 0.14AU(21190814km)
姿勢:スピンレート=1.5rpm, 太陽角=13deg
Today's IKAROS
Sun Distance: 0.86AU
Earth Distance: 129326894km, RA=-101.4deg, Dec=-19.0deg
Venus Distance: 0.14AU(21190814km)
Attitude: Spin Rate=1.5rpm, Sun Angle=13deg
今日は何の日?
・節分ですよぉ~~~♪ (豆は数えで年の数だけ食べればよいのでしたっけ?)
・月面探査機「ルナ9号」が「あらしの海」に初めて軟着陸(1966年/旧ソ連)
を行いました。
IKAROSは、本日も順調に深い宇宙の中を航行しています。
臼田局で受信するIKAROSからの微弱な電波も、第2回目の通信不可帯を越えたあと、
ほんの少しずつですが安定して微妙に強くなりつつあります。
ということで本日は、一連のビーコン運用作業完了後、通常のテレメトリ運用に
挑戦してみました・・・。
が・・・惜しい!!・・・今しばらくはビーコン運用が続きそうです・・・。
でも、今日もIKAROS君は、
指令⑩「口を大きくあけて!!あーーーーーーーーーん♪」←簡単な指令
指令⑪「はいっ!!口にチャック!!」←簡単な指令
(1/28のblog参照)
は、元気いっぱいに実行してくれました。
飴玉(燃料)か、キャラクターシール(液晶の模様を変えた新しい膜)でも
あげなきゃかな。。。
次回の運用は2/6の予定です。
( KY )
2/3のIKAROS
太陽距離: 0.86AU
地球距離: 129326894km, 赤経=-101.4°, 赤緯=-19.0°
金星距離: 0.14AU(21190814km)
姿勢:スピンレート=1.5rpm, 太陽角=13deg
Today's IKAROS
Sun Distance: 0.86AU
Earth Distance: 129326894km, RA=-101.4deg, Dec=-19.0deg
Venus Distance: 0.14AU(21190814km)
Attitude: Spin Rate=1.5rpm, Sun Angle=13deg
今日は何の日?
・節分ですよぉ~~~♪ (豆は数えで年の数だけ食べればよいのでしたっけ?)
・月面探査機「ルナ9号」が「あらしの海」に初めて軟着陸(1966年/旧ソ連)
