おほしさまのかずは、ふえているのですか、へっているのですか?
|

2000.7 R.A. 4歳・女・川崎市
 |
 |
これはなかなか難しい質問だね。お星さまは、星と星の間にあるガスからつくられるんだけど、そのときには、かるい星のほうが、おもい星よりずっとたくさんできるんだよ。しかも、かるい星ほど長生きするんだよ。たとえば太陽の半分ほどのおもさの星は、宇宙の寿命よりも長生きするから、ずっと残っていることになるね。
おもい星はね、「ちょうしんせいばくはつ」という爆発をおこして、まわりにガスをまきちらし、そのガスからまた星がつくられるんだよ。その中のかるい星は、爆発しないでまた残っていくことになる。このくりかえしの結果、かるい星の数がふえ、星の数全体は増えることになる。
ところで、おもい星は、さいごにはブラックホールや「はくしょくわいせい」などという天体を残すので、これも星と思えば、数はもっとふえることになるね。
しかし、このはなしは、ぼくらの銀河系にあてはまることであって、この広い宇宙には、星はもう新しくできないで、死んでいくばかりという銀河もあるんだよ。これらの銀河をふくめて、全体として星の数が、ふえているかへっているかは、かんたんには答えられない問題だね。わたしは、たぶんふえているんじゃないかと思ってるんだ。もちろん、ブラックホールや「はくしょくわいせい」を星と思えば、星の数がへることはありえないわけだ。
いずれにしろ、いい質問だね。 |
|
 |
 |
 |