|
流星というものはね、宇宙空間に漂う小さなちりが地球の大気に飛び込んだ時に、大気の摩擦で燃えて発光するものなんだよ。たまに燃えつきないで地上まで落下するものもあるんだ、それをいん石と言うんだよ。流星には、ある時期にまとまった数が決まった方角から飛んでくる「流星群」と、いつ出現するか分からない「散在流星」とがあるんだよ。
流星群は、ある特定のすい星が残した小さなちりの無数の群れの中に地球が突っ込んでいく時に見られるわけで、地球の近くを通過したすい星のほとんどが、そのもとになるんだ、その主なものだけを挙げておこう。
| 流星群名 |
出現期間 |
母彗星 |
| しぶんぎ |
12月下旬〜1月上旬 |
マックホルツ? |
| こと |
4月下旬 |
サッチャー |
| みずがめ座 |
4月下旬〜5月上旬 |
ハレー |
| 6月うしかい |
6月下旬 |
ポン・ウィンネッケ |
| やぎ座 |
7月末〜8月上旬 |
本田・ムルコス・パジュサコーワ |
| ペルセウス座 |
8月上旬 |
スウィフト・タットル |
| りゅう座 |
10月上旬〜中旬 |
ジャコビニ・ツィンナー |
| オリオン座 |
10月中旬〜下旬 |
ハレー |
| おひつじ座 |
10月末〜11月 |
エンケ |
| おうし座 |
11月上旬 |
エンケ |
| しし座 |
11月中旬 |
テンぺル・タットル |
| アンドロメダ座 |
11月上旬 |
ビエラ |
| おうし座 |
11月 |
エンケ |
| ほうおう座 |
12月上旬 |
ブランペイ |
| ふたご座 |
12月上旬〜下旬 |
フェートン(小惑星) |
| こぐま座 |
12月中旬〜下旬 |
タットル |
|