再使用観測ロケット大迎角空力特性の研究

Return to List

研究申込者

野中 聡 (ISAS/JAXA)

研究要旨

再使用観測ロケットの帰還飛行および着陸前の機体転回運動における大迎角時の操縦性を評価するための空力特性を取得する。垂直離着陸型の再使用観測ロケットは帰還飛行時に揚力を得るため、ノーズファーストで飛行し、揚力面による迎角飛行を行う。また、着陸前にはエンジン再着火により減速/軟着陸をするが、その際には機体を転回し、ベース面を地上に向ける姿勢変更を行う必要がある。再使用観測ロケットのような細長形状の機体が大迎角となる場合には流れの剥離により横力が発生するため横方向の空力特性が重要であり、本研究ではストレートおよびベントスティングを用いて6分力天秤により縦/横の空力特性を取得し、再使用観測ロケットのシステム検討に反映する。 再使用観測ロケット遷音速/超音速空力特性の研究(その2)において超音速風洞の故障が続き十分なデータが取得できなかったため、本実験では大迎角における試験は行わずに超音速空力特性の研究(その2)を行った。


図1.空力特性



Key words

垂直離着陸型ロケット、空力



2009年度の研究成果



利用期間

2010年1月25日〜2010年1月29日

Return to List