Yesterday's Sun
昨日の太陽
- SoHO衛星 :
アメリカNASAとヨーロッパESAが共同して打ち上げた太陽観測衛星
- 極紫外望遠鏡
:
SoHO衛星に搭載されている太陽紫外線−X線望遠鏡。
ようこうのX線望遠鏡より温度の低いプラズマを見る事ができる。
- MDI:
SoHO衛星に搭載されている可視光望遠鏡。太陽の磁場や振動を観測している。
太陽表面は平均すると数ガウスの磁場があり、黒点では1000ガウス程度ある。
上の絵では、N極を白で、S極を黒で表している。
- キットピーク天文台:
アメリカ キットピーク山にある天文台。太陽望遠鏡の他に普通の望遠鏡もある。
- 太陽赤外線画像:
太陽のヘリウムの出す赤外線をみると、コロナがある所が暗く示される。
- GOES衛星:
地球を取り巻く磁場や、太陽X線等をモニターしているアメリカの衛星