Archives

You are currently viewing archive for September 2010
Category: Operation
Posted by: IKAROS
9/30の運用は、昨日に引き続き通信不可帯時にデータレコーダー(DR)へ蓄積
したIKAROSの健康状態を示すデータの再生、そして再生レンジングを行いました。
また、数日間にわたって再生してきたデータも無事全て取得できました。

IKAROSの健康状態は良好です。

最近、おかげさまでIKAROSについて、様々な学会や講演会においていろいろ
報告させて頂けるだけの成果や結果が出そろいつつあります。

が・・・唯一の難点は、IKAROSチームのメンバーが入れ替わり出張等で
IKAROS運用室を不在にすることが多くなってきました。
その分、各運用日における運用ポジション毎の当番を割り振る担当としては
調整がどんどん大変に・・・。

そろそろ当番割り振りにも無茶ブリ機能を導入しますかねぇ。。。
いつでも無茶ブリでしょ?っていう意見は無視することにします。

ねっ!!〇野さん。

( KY )


9/30のIKAROS
太陽距離: 0.89AU
地球距離: 30577904km, 赤経=-124.5°, 赤緯=-27.7°
金星距離: 0.20AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=21deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.89AU
Earth Distance: 30577904km, RA=-124.5deg, Dec=-27.7deg
Venus Distance: 0.20AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=21deg



今日は何の日?

 ・月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による
  「満地球の出」が撮影(2回目)された日(2008年)
 詳細はこちら↓↓↓
   http://www.jaxa.jp/press/2008/10/20081009_kaguya_j.html

 ・両親の日:自分の可能性は「無限」であることに気づき、やりたいことを
  現実にする「夢限」の力を仲間と創り出すことを掲げる「超」∞大学の
  松永真樹氏が制定。両親への感謝の気持ちをあらわす日として、両親の
  前で「産んでくれてありがとう」と伝えるイベントなどを行う。日付は
  9と30を反対から表記すると039となり「お父さん、お母さん(0)、
  サンキュー(39)」の語呂合わせから(。。。だそうです)

    訂正(誤):「反対から表記すると093となり」
      (正):「反対から表記すると039となり」

    以前のままだと「お父さん、お母さん(0)、クサい!!(93)」
    になってましたね。。。失礼いたしました。。。
   
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日は昨日に引き続いて,通信不可帯時のデータ再生を行いました.
また,軌道決定の為のレンジングを行っております.
今日はほぼフルにデータ再生に充てることができ,かなり再生が進みました.
これにより,通信不可時の状況を大雑把ですが知ることができます.

通信不可帯は,今となってはすごくあっさり通過したように感じますが
その前の準備や,アンテナ切り替えなど本当に気を使いました.
何事もなく通過できて本当によかったです.
打上前の計画では,通信不可帯は積極的に姿勢制御を行って通過する予定でしたが
運用を続けることで,姿勢ダイナミクスについて理解が進んだため,
太陽光圧によるトルクを最大限に利用し,推進剤を節約することができました.
これから先も,IKAROSが少しでも長生きできるよう工夫していきたいと思います.

そういえば,今日は8th Web Creation Awardの授賞式でした.
イカロス君が受賞できたのも,応援して下さっている皆々様のおかげです.
改めまして,お礼申し上げます.ありがとうございます.(T2)

9/29のIKAROS
太陽距離: 0.90AU
地球距離: 30705019km, 赤経=-124.4°, 赤緯=-27.8°
金星距離: 0.20AU
姿勢:スピンレート=1.4rpm, 太陽角=21.9deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.90AU
Earth Distance: 30705019km, RA=-124.4deg, Dec=-27.8deg
Venus Distance: 0.20AU
Attitude: Spin Rate=1.4rpm, Sun Angle=21.9deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日の臼田局運用では,256bpsの通信レートが確保でき,
通信不可帯時のデータ再生が一気に進みました.
また,新たな姿勢・軌道計画に向け,まずは,スピンレートを
調整しました.
オプション機器では,ALDN(アラジン)の立ち上げを行い,
宇宙塵の観測を再開しました.GAPによるガンマ線バーストの
偏光観測は今週末以降の復帰となります.VLBI実験はアンテナ
が上面にあるため,しばらくお休みです.

さて,8/25のブログで,IKAROS技術の超小型衛星への応用に
ついて前半を紹介しましたが,久しぶりに後半を書きます.


「気液平衡スラスタ」

積極的に位置・姿勢を制御する必要がある衛星は,推進系を
搭載します.ミッションの複雑化に伴い,近々,超小型衛星
にも推進系が必要になると考えられます.

最もよく使われている推進系は,「ホットガス」で,
ヒドラジンを燃焼させて噴射します.しかし,ヒドラジンは
有毒ですので取り扱いには特殊な資格が必要です.
有毒でない燃料に変更するという手がありますが,
いずれにしても可燃性の燃料というのは危険を伴います.

次によく使われるのが,「コールドガス」です.
窒素等のガスをタンクに封入し,少しずつ噴射します.
高圧システムになりますので,取り扱いが大変です.
また,リーク発生によりミッションへダメージを与える
リスクが高まります.

これら以外には,はやぶさ等で用いられた「電気推進」が
ありますが,超小型衛星に適用するには,システムが複雑
であるため,越えるべきハードルがいくつかありそうです.
超小型衛星に適用するとはいえ,推力が小さいことも
気になるところです.

一方,IKAROSでは「気液平衡スラスタ」を採用しています.
液体として燃料をタンクに貯蔵し,気体(蒸気)として
噴射します(スプレーのようなイメージです).
IKAROSでは,燃料にHFC134aという代替フロンを用いています.
水も燃料となり得ます.適切に燃料を選ぶことによって
無毒・不燃性・低圧の推進系となり安全で,安価にできます.
これならば,大学の施設でも十分開発できそうですね.

ただし,いくつか課題もあるので,少し紹介します.

気液平衡スラスタの噴射ガスに液体燃料が混ざるのはNGで,
すぐ燃料切れになります.推力も大きくなってしまいます.
地上では重力があるため,液体は下,気体は上に容易に
分離できます(スプレーやライターを想像してください).
しかし,宇宙では,別の仕掛けが必要です.この対策の
一つとして,IKAROSのタンクには発泡金属が入っています.
この発泡金属が液体燃料を保持して,タンクから出て
いかないようにしているのです(たわしのイメージです).

また,気液平衡スラスタは,噴射するたびに液体燃料が気化
するため気化熱を奪われ,蒸気圧が低下し推力も下がります.
そこで,タンク表面に取り付けたヒータの熱を燃料に素早く
伝える必要があります.ここでもタンク内に入っている
発泡金属が活躍します.発泡金属は金属ですので熱伝導性に
すぐれ,燃料を一様に一定温度にすることに役立ちます.

気液平衡スラスタを搭載した宇宙機は,他にもありますが,
気液平衡スラスタの各課題を克服して,安定的に運転したのは
IKAROSが初めてと言ってよいでしょう.
本日のスピンレート調整も,気液平衡スラスタの仕事です(O).


9/28のIKAROS
太陽距離: 0.90AU
地球距離: 30830010km, 赤経=-124.2°, 赤緯=-27.9°
金星距離: 0.21AU
姿勢:スピンレート=1.4rpm, 太陽角=22.8deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.90AU
Earth Distance: 30830010km, RA=-124.2deg, Dec=-27.9deg
Venus Distance: 0.21AU
Attitude: Spin Rate=1.4rpm, Sun Angle=22.8deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
今日は久しぶりの臼田64mアンテナでの運用でした.

レンジング,通信不可帯のテレメトリ再生,
通信不可帯用のタイムラインコマンドの消去など,
通常運用復帰に向けて動き始めています.

64mアンテナだと,約1分に1回IKAROSのHKデータを取得できます.
ビーコン運用に比べると,はるかにデータ取得量は多いのですが,
打ち上げ直後は毎秒取得できていたことを考えると,
ずいぶん遠くまで行ったことを実感しますね (R)

次の運用は9/28(臼田64m)です.

9/25のIKAROS
太陽距離: 0.91AU
地球距離: 31175054km, 赤経=-124.0°, 赤緯=-28.2°
金星距離: 0.23AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=25.3deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.91AU
Earth Distance: 31175054km, RA=-124.0deg, Dec=-28.2deg
Venus Distance: 0.23AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=25.3deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日は内之浦局34mでの運用でした.
通信状態も徐々によくなっており,ビーコンだけでなくテレメトリも受信することができました.
といっても34mということで,ビットレートはすごく低いです.
それでも,やはりテレメトリが見えるというのは安心感が違います.

明日は臼田での運用となります.
イカロス君がまた自己紹介を誰かに振ろうとたくらんでますが,明日は
そんな暇がないように色々コマンドを送りまくりたいと思います.

KYさんがblogで書いてくださったように,数日前にまた一つ年をとってしまいました.
ここ数年,自分の中で時間の流れがすごく早くなっている気がします.
ぼやぼやしてるとあっという間に時間がたってしまいそうなので,
今後は今まで以上に時間を大切に生きていかねばと思いました.

昨日から急に寒くなりましたね.
夏の間,たまにやっていたアイスコーヒー運用もおしまいですね.
今後は,ホットコーヒーだけでなく,お茶,ココアなど攻めていきたいです.
そういえば,「冷やし中華はじめました」というのはよく見ますが
「冷やし中華終わりました」というのはないですね.はい,どうでもいいです.

またお腹を出して寝てたのか,風邪っぽいです.関節が痛いです.
皆様も季節の変わり目,ご自愛ください.(T2)


9/24のIKAROS
太陽距離: 0.92AU
地球距離: 31296994km, 赤経=-124.1°, 赤緯=-28.2°
金星距離: 0.23AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=26.0deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.92AU
Earth Distance: 31296994km, RA=-124.1deg, Dec=-28.2deg
Venus Distance: 0.23AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=26.0deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
9/21の運用は、内之浦局34mANTを利用してビーコン運用のみ行いました。

短い運用時間かつ、ビーコン運用だけなので、得られる情報は限られて
いますが、IKAROSの姿勢状態は安定しており、計画された指令(IKAROSに
記憶させたタイムラインコマンド)も確実に実行されています。このこと
から、IKAROSの健康状態も問題なさそうです。

次回は、9/24夕方に内之浦局34mANTを利用して運用する予定です。

本日のIKAROS運用室ではコーヒー運用ならぬ、グリーンティー運用が
実施されました。おいしかったぁ~♪  はまりそうです。。。( KY )


○お知らせ
9月23日(木・祝)19:30~20:43
NHK「クエスタ」にて、「はやぶさ」「あかつき」「イカロス」に
ついて放送(されるそうです。。。)

P.S.
T2さん、遅くなりましたが「お誕生日おめでとう」
T2さんのこれからの一年が幸多き日々でありますように。



9/21のIKAROS
太陽距離: 0.93AU
地球距離: 31598277km, 赤経=-124.2°, 赤緯=-28.4°
金星距離: 0.26AU
姿勢:スピンレート=1.2rpm, 太陽角=28deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.93AU
Earth Distance: 31598277km, RA=-124.2deg, Dec=-28.4deg
Venus Distance: 0.26AU
Attitude: Spin Rate=1.2rpm, Sun Angle=28deg



今日は何の日?
 ・H-ⅡBロケット:民間を主体とした官民共同開発の枠組みに関して、
  MHIと基本協定を締結(2005年)
 ・ファッションショーの日(1927年。。。だそうです)

Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日の運用で,IKAROSと無事通信することができました!

本日はIKAROSとの通信を最大限試みるために,
臼田局(64mアンテナ)だけでなく,内之浦局(34mアンテナ)も
確保しました.また,T2さんに臼田に出張してもらい,
現場と直接やりとりできる体制で運用に臨みました.

臼田局に設置されているスペアナ(スペクトラムアナライザ)の
画像・データは,IKAROS運用室に配信されていて,
ほぼリアルタイムで見ることができます.
このスペアナという装置は,アンテナが受信している電波の
周波数ごとの強度をグラフ表示します.
IKAROSからの電波をキャッチすると特定の周波数の強度が上がるため,
確認できるという仕組みです.
(はやぶさも同様の方法で運用していました)
ただし,IKAROSからの電波は微弱であるため,ノイズと切り分けるには,
スペアナの設定を調整する必要がありそうです.
というわけで,T2さんの日帰り一人旅が決まりました・・

臼田運用では,比較的早い段階で,IKAROSの電波をスペアナにより
確認出来ました.まずは生存確認OKです.

IKAROSは電波を強弱させることで,ビーコン信号を発生しています.
このビーコンからIKAROSの太陽角情報を引き出すことに成功し,
正常値であることが分かりました.

また,IKAROSはスピンしているため,ドップラー効果により
地上局で受信するIKAROSの電波の周波数は一定周期で変化します.
このドップラー効果の周期を確認するとIKAROSのスピンレートが
分かります.こちらも正常です.

これだけではありません.
LGA1(上面低利得アンテナ)は,IKAROS上面の端の方についていますが,
LGA2(下面低利得アンテナ)は,IKAROS下面の中心寄りについています.
このため,LGA1よりもLGA2の方がドップラー効果による周波数変化が
小さくなります.
これを踏まえて,IKAROSのアンテナがLGA1からLGA2に
切り替わっていることが,スペアナにより確認できました.

まだあります.
ドップラー効果によりIKAROSのスピンの回転角(位相)も分かります.
これからIKAROSの地球角を求めることができ,これに,太陽角を
組み合わせるとIKAROSの姿勢も計算できます.

スペアナだけでこれだけの情報を引き出せます.
ビーコン運用といっても侮れませんね.

その後,IKAROSのビーコン送信を停止して,通常のテレメトリ送信に
切り替えました.通信レートが低いので時間を要しましたが,
ついにテレメトリ受信に成功しました!!
テレメトリデータがあれば,IKAROSの状態を一通りチェックできます.
IKAROSはすべて正常であることが確認できました.
やはりテレメトリは偉大ですね.

臼田局での運用の後,内之浦局での運用を行いました.
両方の運用を行うと64mと34mのアンテナ性能の違いを実感します.
それでも,内之浦局で,何とかビーコン運用に成功しました!
9月21日と24日の内之浦運用でも最低限の状態確認はできそうです.


皆様,いつもたくさんのメッセージをありがとうございます.

IKAROSの通信状況はまだきわどい状態で
通常の運用を行うには,もうしばらく時間がかかりそうですが,
おかげさまで,ひとまず,山場であった通信不可帯を突破し,
IKAROS下面のアンテナでの運用が始まりました.

この通信不可帯というのはソーラーセイルの膜面と電波の干渉
が原因となっていて,ソーラーセイル固有の事象といえます.
9月中旬に通信不可帯がやってくることは,打ち上げ前から
分かっていたのですが,正直いまいち実感がわきませんでした.
宇宙ヨットの旅をここまで続けてきたことで,
実際の現象があらわれ,貴重なデータ・実績が得られました.

IKAROSはこれからどんどん金星に接近していきます.
イカロス君の冒険はますます面白くなってきました.
ぜひ,これからも一緒に宇宙ヨットの旅を楽しみましょう.
「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」(O)


9/18のIKAROS
太陽距離: 0.94AU
地球距離: 31844918km, 赤経=-124.5°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.34AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=29.0deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.94AU
Earth Distance: 31844918km, RA=-124.5deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.34AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=29.0deg


P.S.
やっとイカロス君とお話できました.
久しぶりの連休です.
今度は,子供とたくさんお話したいと思います.
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日の運用で,ついにIKAROSが通信不可帯に突入しました.
本日は,いつもの臼田運用(64mアンテナ)ではなく,
内之浦運用(34mアンテナ)だったことも,影響しているかもしれません.

いや,むしろこれまで予想以上によく受信できていた,というべきですね.
おかげで通信不可帯に向けた準備作業・試験を十分行うことが出来ました.
次回(4日後)以降の運用で,切り替わったアンテナからの電波をキャッチし,
通信リンクを確立する挑戦がはじまります.

通信不可帯に差し掛かるにおいて,たくさんの方から応援をいただき,
ありがとうございました.
これまで数々の試練をクリアしてきたイカロス君ですので,
きっと大丈夫でしょう!
通信断から復活したはやぶさ兄さんも見守っていてくれるはずです.
「イカロス君,がんばれ!!」(O)

<運用秘話>
本日は,「イカロス」が内之浦運用,「あかつき」が臼田運用で,
いつもと逆でした.これが影響したのか,スーパーバイザーの澤田さんは,
地上系担当者とのやり取りの中で勢いあまって「いかつきは・・」と
言っていました..??
運用後,澤田さんの愛する故郷,長野県では「イナゴ」を食べる
という話題になり,「イナゴもエビも同じようなもの・・」
という説が出てきましたが,断固反対します!!
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日は通信不可帯前の最後の臼田運用でした.
地球角はほぼ90degとなっており,通信状態は悪いですが
ビーコンと低ビットレートでテレメトリ受信ができております.
全く電波がとれないことも想定しておりましたが,
イカロス君の頭の上のアンテナが思いのほか頑張ってくれています.
もうすぐお尻側のアンテナに切り替えることになりますが
そちらもいい仕事をしてくれればと思います.

明日は内之浦で短時間の運用となりますが,
果たして電波が受かるかどうか.
そして明後日以降はしばらく運用がありません.
心配ですが,またきっと元気に声を聞かせてくれると信じております.

最近,イカだのタコだの燻製だの,ブログが食べ物の話になりがちですね.
イカロスチームが食いしん坊集団であることがバレバレですね.
運用中もずっと食べ物の話をしているかと思われる人もおられるかと思いますが
運用は真面目にやっておりますのでご安心ください.

そういえば,イカは遊泳性でタコは定住性らしいですね.
ということは,宇宙を泳ぎ回っているイカロス君はイカ寄りなんでしょうか.
タコでもイカでもないと怒られそうですね.
ちなみに私はイカもタコも大好きです.(T2)

9/13のIKAROS
太陽距離: 0.95AU
地球距離: 32111994km, 赤経=-125.4°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.32AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=30.1deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.95AU
Earth Distance: 32111994km, RA=-125.4deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.32AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=30.1deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
Oさんが公募したら名前が「タコ」になっていたかもと昨日書いていましたが,
IKAROSは,Interplanetary Kite-craft Accelerated by Radiation Of the Sunの
略称です.公募する前から,光圧推進型宇宙タコ イカロス だったわけです.
つまりイカロスはタコであり,タコであるところのイカロスが,セイル技術を燻製させ,
燻製へ向かって飛んでいるのです.本当にIKAROSはイカしタコです.

ところで,本日は通信不可帯へ突入していくIKAROSの状態監視を行いました.
地球角は85deg.もういつ通信不可能になってもおかしくない領域ですが,
ぎりぎりまで受信を試みようと努力しています.(Y)

9/12のIKAROS
太陽距離: 0.95AU
地球距離: 32141829km, 赤経=-125.6°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.33AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=30.0deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.95AU
Earth Distance: 32141829km, RA=-125.6deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.33AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=30.0deg

※訂正のお知らせ
本日のblog内の記述に2か所訂正がありましたのでお知らせいたします.
4行目 (誤)「燻製」→(正)「完成」
5行目 (誤)「燻製」→(正)「金星」
休日に免じてご容赦いただければと思います.
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日の運用でも,ビーコン運用だけでなく,
通常のテレメトリ運用も実施できました.

通信不可帯に向け,一通りの準備作業・試験は完了し,
いつ通信不可帯に突入しても問題ないはずですが,
やはり,IKAROSと通信できるというのは安心ですね.

以前に「はやぶさ」の運用で通信が全く取れないことを
経験しましたが,とても不安で辛かった・・
IKAROSの通信不可期間は最小限であってほしい,
というのが偽らざる気持ちです.

さて,準天頂衛星初号機「みちびき」が無事打ち上がりましたね.
インターネットのライブ放送を見て,
やはり,ロケットの打ち上げは迫力があると思いましたが,
直接見るとこんなもんじゃない・・

実は,IKAROSの打ち上げに幸運にも立ち会うことが出来ました.

カウントダウン0の後に,ピカっと放たれる光の眩しさ,
ゆっくり浮き上がった後に,まばゆい火花が溢れ,
どんどん加速していく力強さ,少し遅れてやって来る地響き,
などに圧倒され,「わぁー」と自然と声が出たのを
今でも鮮明に覚えています.

打ち上げ成功はもちろんうれしかったですが,
いよいよミッションが始まったんだという緊張感が
すぐに高まってきました.
そして,衛星とロケットの「分離」は,
これまで長い間,一緒に仕事をしてきた,
衛星関係者とロケット関係者の「分離」をも意味していました.

種子島で短い挨拶を済ませ,慌ててタクシー&飛行機にのって,
相模原に戻り,IKAROS運用を開始して・・現在に至りました.
一方で,ロケット関係者は次の打ち上げにシフトして・・
今回もまた無事に衛星を宇宙に送り届けたのですね.

「みちびき」&ロケット関係者の皆さまへ
打ち上げ成功おめでとうございます!
これから「みちびき」のミッションが大きな成果をあげるよう,
そして,次回のロケット打ち上げも続けて成功するよう,
ぜひ頑張ってください!!

打ち上げや運用のドキドキは,
宇宙の仕事を魅力的にしている大きな要因と言えるでしょう.
今回の打ち上げを見て,さらに頑張ろうという気持ちが
湧いてきました.
IKAROSにとってもこれから大きな山場を迎えます.
通信不可帯という試練を乗り越えて,宇宙ヨットの旅を
続けていきたいと思います.(O)


9/11のIKAROS
太陽距離: 0.96AU
地球距離: 32163465km, 赤経=-125.8°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.34AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=30.1deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.96AU
Earth Distance: 32163465km, RA=-125.8deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.34AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=30.1deg


こぼれ話
「みちびき」の名称は公募で決まったため,
名付け親はたくさんいます.
でも,「みっちーさん」の名付け親はイカロス君かも・・??
「イカロス」の名称は公募ではなくプロジェクトで決めました.
公募していたら「タコ」となっていたかもしれません・・
Category: Operation
Posted by: IKAROS
9/10の運用は、レンジング、通信不可帯に向けての最終準備を行いました。

IKAROSの健康状態は良好です。

もういつ通信不可になってもおかしくないのですが、机上での計算結果と
IKAROSや地上局のそれぞれの実際の実力には差がありますので、9/14以降は数日
おきに臼田局や内之浦局から通信を試みる予定です。

通信の状況によってはビーコン運用(ある特定の情報のみ取得)だけでなく、
通常のテレメトリ運用(最低限の一通りの情報を取得可能)も試みてみることに
なります。
テレメトリ運用では40分~80分程度に1回しか情報を取得できなかもしれない場合
もあるのですが、それでも取得できればIKAROSの健康状態をいろいろ知ることが
できるので運用をすすめていく上で貴重な情報です。

運用する毎に良い結果を皆さんにお知らせできるようチーム員一同、気を引き締めて
IKAROSの運用作業を進めていく所存です。( KY )



明日は、いよいろ「準天頂衛星初号機:みちびき」の打ち上げですね。
(打ち上げ予定:9月11日20時17分)
朝7時頃からH-IIAロケット18号機を大型ロケット組立棟(VAB)から大型ロケット
発射場第1射点へ移動させ、最終確認、燃料充填などを行った後、20:17の打ち上げを
目指します。

同日の19:45~はライブ中継もご覧頂けます。
詳しい情報はこちら↓↓↓
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html

また、JAXA相模原キャンパス内でも中継が行われます。場所は正門から入って
頂いて正面の建物(研究・管理棟)の1Fロビー(「はやぶさ」実物大模型近く
の『宇宙教育テレビ特設スタジオ前』)です。
詳しい情報はこちら↓↓↓
http://www.yac-j.or.jp/tv/post-7.html


P.S.
誰かさんに文章が固いって言われました・・・。
そりゃ、もっとくだけた文章で皆さんにわかりやすく書ける方が良いのは理解
していますが、なんせまぁ、ボキャブラリーが少なくて頭の中も固いのでねぇ。。。
やっぱり、くだけた文章を書くためには使わなきゃダメですかい?

「アップリンコ」とか、「アップリンコ」とか、「アップリンコ」とか・・・。

いえいえ。皆さんに理解してもらいやすい、興味を持ってもらえるような文章を書くべく
もっと努力いたします。

ちなみに地上局からIKAROSに向けて出している電波のことを運用中は「アップリンク」
という言葉で表現する場合があります。





9/10のIKAROS
太陽距離: 0.96AU
地球距離: 32176822km, 赤経=-126.1°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.34AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=30.0deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.96AU
Earth Distance: 32176822km, RA=-126.1deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.34AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=30.0deg



今日は何の日?
 ・科学技術庁(現在は文部科学省にその業務は継承)が種子島でロケット
  打ち上げ実験を開始(1968年)
 ・カラーテレビの本放送が始まった日(1960年。。。だそうです)


Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日は3日ぶりに,臼田局での運用でした.
IKAROS本体から見ると,地球はセイル面の上,仰角13度の方向にあります.
すれすれで地球が見えているというかんじですね.

これから,この「地平線」もとい,「セイル平線」にどんどん地球が沈んでいきます.
もうすぐ,通信不可帯.IKAROSの自律運用設定は,ほぼ完了しました.
IKAROSの上面にとって,もうすぐ地球は見おさめです.(Y)

9/9のIKAROS
太陽距離: 0.96AU
地球距離: 32181854km, 赤経=-126.3°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.35AU
姿勢:スピンレート=1.4rpm, 太陽角=29.9deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.96AU
Earth Distance: 32181854km, RA=-126.3deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.35AU
Attitude: Spin Rate=1.4rpm, Sun Angle=29.9deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
今日も,内之浦34mでの運用でした.

通信不可帯では,ビーコン運用を基本としながら,
時折テレメトリ受信を試みたり,レンジングを行ったりします.
今日の運用では,ビーコン送信からレンジング開始,レンジング状態からビーコン送信再開
という運用手順を確認しました.

もうかなりアンテナの端に地球方向が来る状態になってきました.
「いよいよ通信不可帯か!?」と日々ドキドキしながら運用しています.
明日からはまた臼田64mアンテナでの運用に戻りますゲソ.(R)

9/8のIKAROS
太陽距離: 0.97AU
地球距離: 32177178km, 赤経=-126.6°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.36AU
姿勢:スピンレート=1.2rpm, 太陽角=29.8deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.97AU
Earth Distance: 32177178km, RA=-126.6deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.36AU
Attitude: Spin Rate=1.2rpm, Sun Angle=29.8deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日は内之浦34mで短時間の運用でした.
ビーコン送出機能の確認と地上系の確認を行いました.
ビットレートは低いですがテレメトリも受信できております.

今日は34mアンテナの運用でしたし,ビーコン運用を除いては
打ち上げ以来最低のビットレートでの通信でした.
打ち上げ直後は1秒おきにとれていたデータが,10分おきに
なってしまいました.感想はやはり「遅い」.
それでもテレメトリがとれるというのは,IKAROSの状態を細かく
知ることが可能なため,安心感が違います.
ビーコン運用では限られた情報しか得られませんので
ハラハラ運用になりますね.今から胃が痛いです.
そのうちビーコンすらもとれなくなるのですが・・・

そういえば,Oさんが最近甲殻類好きをアピールしていますね.
でもIKAROS運用者ならやはりイカでしょう.
広島風お好み焼きにはイカ天が不可欠です.
自分はお好み焼きを食べに行くと,お好み焼きが焼けるまでの
つなぎにゲソを焼いて食べます.これがまたビールと(以下略)
お腹がすいてきましたのでこの辺で失礼させていただきますゲソ(T2)


9/7のIKAROS
太陽距離: 0.97AU
地球距離: 32166911km, 赤経=-126.9°, 赤緯=-28.5°
金星距離: 0.37AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=29.5deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.97AU
Earth Distance: 32166911km, RA=-126.9deg, Dec=-28.5deg
Venus Distance: 0.37AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=29.5deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
9/6の運用は、レンジング、再生レンジング、通信不可帯運用に向けてGAP(ギャップ:
ガンマ線バースト偏光観測機)やALDN(アラジン:大面積宇宙塵検出器)のOFFなどを
行いました。

IKAROSの健康状態は良好です。

明日(9/7)、明後日(9/8)は、内之浦34mアンテナでもビーコン運用を試験的に
実施する予定です。

いよいよ、いつ通信不可な状態(地上局との通信が成立しない状態)なっても
おかしくない状況に近づきつつあります。
毎日ドキドキな運用が続きます。( KY )


ところで、もうすぐ「準天頂衛星初号機:みちびき」の打ち上げですね。
(打ち上げ予定:9月11日20時17分)
同日の19:45~はライブ中継もご覧頂けます。
詳しい情報はこちら↓↓↓
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html



9/6のIKAROS
太陽距離: 0.97AU
地球距離: 32146980km, 赤経=-127.2°, 赤緯=-28.4°
金星距離: 0.38AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=29.5deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.97AU
Earth Distance: 32146980km, RA=-127.2deg, Dec=--28.4deg
Venus Distance: 0.38AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=29.5deg



今日は何の日?
 ・静止気象衛星「ひまわり4号」がH-Ⅰロケット5号機で打ち上げ(1989年)
   詳細はこちら↓↓↓
   http://www.jaxa.jp/projects/sat/gms/index_j.html
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/kaihatu_eisei_gms_4.html
 ・クレームの日(ネガティブに捉えられがちなクレーム。これを相手からのありがたい
  問題提案として捉え、前向きに対処していく。有効な人間関係を築くための対応力を
  高める日。。。だそうです)
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日の運用では,RNG(レンジング)のほかには,データ再生を
ひたすら行いました.
ビーコン運用試験中はデータをほとんど送信できないので,
その間のデータをDR(データレコーダ)にため込んであり,
後から再生して送信するという運用を行っています.
もちろん,運用していない間のデータも同様に記録してあり,
こちらも日々の運用で再生・送信しています.

データレコーダは,領域分けされています.
2秒毎のデータを保存する領域もあれば
1024秒毎のデータを保存する領域もあります.
これ以外に各観測データを記録する領域もあります.
(通信不可帯運用に備え,最近,データレコーダの領域の
分け方も見直しました)

領域内でもピンポイントで再生箇所を指定したい場合は,
アドレスを指定します.
保存したデータも再生しないと上書きされてしまいます.
上書き禁止にすることも可能ですが,今度は新しいデータが
保存されなくなってしまいます.

ビデオ再生と似ていますね.

通信回線が十分に確保できる場合は,まとめて再生しておけば
よいのですが,回線が細くなると,どの領域をいつ再生するか,
ということが重要な運用のポイントになります.(O)

9/5のIKAROS
太陽距離: 0.98AU
地球距離: 32118791km, 赤経=-127.4°, 赤緯=-28.4°
金星距離: 0.39AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=29.3deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.98AU
Earth Distance: 32118791km, RA=-127.4deg, Dec=-28.4deg
Venus Distance: 0.39AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=29.3deg


ふと思うこと・・
「エビでタイを釣る」という諺があるが,エビに対して失礼だと思う.
かつ丼,親子丼,中華丼などいろいろな丼あるが,
やはり天丼が一番だと思う.
Category: Operation
Posted by: IKAROS
本日の運用では,昨日登録したマクロの動作試験を行いました.

「マクロ」とひとくくりに言いますが,「マクロ」にも色々な種類があります.
昨日のブログでも紹介されていたオートマクロ
(イカロス君が自分で状況判断して実行するコマンド)の他に,
複数のコマンドをひとまとまりのコマンドにしたものもあります.
(これを,通常,「マクロコマンド」と呼んでいます)

この「マクロコマンド」も,通信不可視帯を通過する上で,とても強力な役割を果たします.
通信不可視帯に向けて,タイムライン(指定時刻になったら実行するコマンド)を
たくさん登録しておく必要があるのですが,
イカロス君が覚えられるタイムラインの数には限りがあるので,
「マクロコマンド」を駆使して,登録するタイムラインの数を節約しているのです.

今日は,昨日登録した数々のマクロコマンドの動作を逐一確認していきました.

通信不可視帯に向けて,着々と準備が進んでいます.

ところで,色々なマクロを設計していると,イカロス君の動きが
手に取るように分かってきて,とてもおもしろいです.
自分の作りたいように機能を作っていっている感覚に近いかもしれません.

ただ,いまだに腑に落ちないのは,いったい誰がイカロス君に
無茶ぶり機能を実装したのか,ということです.
そんな子に育てた覚えはないんですけどね...(R)

9/4のIKAROS
太陽距離: 0.98AU
地球距離: 32083894km, 赤経=-127.8°, 赤緯=-28.4°
金星距離: 0.4AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=29.0deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.98AU
Earth Distance: 32083894km, RA=-127.8deg, Dec=-28.4deg
Venus Distance: 0.4AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=29.0deg
Category: Operation
Posted by: IKAROS
 今日はマクロのアップロードとビーコン運用の練習をしました.
通信不可帯はイカロス君からの声を受けとれなくなりますので,健康なのか調子が悪いのか分からなくなってしまいます.
 そのための対策第一弾がのぞみ⇒はやぶさと受け継がれてきたビーコン運用(1bit通信)と呼ばれる運用です.これはイカロス君の声が聞こえなくなるギリギリの状態まで,電波の強弱によって最低限の情報を教えてもらう運用です.
 もう一つがオートマクロと呼ばれる機能によって,地球と通信をしていないときでもイカロス君が自分で体調を判断して動作を実行するものです.これは普段の運用から使われている機能ですが,予め「こういう状態になったときは,この動作を実行するように」と教えておき,地球からの指令なしに動作します.決められた時間によって実行するタイムラインとは異なりますね.
 オートマクロは数が限られていますので,様々な状況を予測し,「これだけは絶対に守って欲しい!」と思うものだけを覚えさせます.例えば,イカロス君がボーっとしてる間に変な方を向いてしまい,太陽の角度が大きくなりすぎていたら太陽の方に姿勢を戻すようにする,といった感じです.
 今日はそのマクロの登録と確認をし,明日以降に覚えさせた通りにちゃんと動いてくれるかチェックをしていきます.徐々に緊張していきますね.
 今,イカロス君はとっても元気だし大丈夫でしょう!(H)

PS.本日はお菓子の差し入れと可愛いイラストを頂きました.応援してくださる皆様,いつも本当にありがうございます.
 また,差し入れや頂いたものはなるべく全てを紹介したいと思っているのですが,私が運用担当でないときに届いたものなど,もし紹介されていない方がいましたら大変申し訳ございません.みなさまから頂いた差し入れやお手紙は全て運用室に届いておりますのでご安心ください.スタッフ一同大変喜んでおります!

9/3のIKAROS
太陽距離: 0.98AU
地球距離: 32040037km, 赤経=-128.1°, 赤緯=-28.4°
金星距離: 0.41AU
姿勢:スピンレート=1.3rpm, 太陽角=28.7deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.98AU
Earth Distance: 32040037km, RA=-128.1deg, Dec=-28.4deg
Venus Distance: 0.41AU
Attitude: Spin Rate=1.3rpm, Sun Angle=28.7deg
イカロス君イラスト
Category: Operation
Posted by: IKAROS
今日の運用も,「通信不可帯」運用に向けた準備を行いました.
主として自律姿勢制御のための推進系駆動テストを行っています.
というわけで少しIKAROSの姿勢の現状についてお話しましょう.

100可視を無事迎えたIKAROSは,いまや定常運用中もっとも難しい運用フェーズを
迎えています.
(セイル展開前は,セイル展開がもっとも困難なハードルだったのですけどね.)

IKAROSは太陽光圧で「加速」しているのですが,それだけでなく姿勢の方も太陽光圧の
影響を強く受けます.(昔blog内で説明した「風車効果」もそのひとつです.)
姿勢運動の変化の仕方は毎日変化します.それは,やわらかーいセイルの形状が
スピンの状況や姿勢変更の影響で日々変わるためで,そのために姿勢屋としては
IKAROSの今後の姿勢運動を読み切るのが,大変難しいのです.

通信不可帯では,2週間以上IKAROSは地球と交信できなくなります.
この長い期間の姿勢運動を読み切って,どんな状況でもIKAROSが通信不可帯を
乗り切ってくれるよう,姿勢・軌道・推進のメンバー一丸となって,
運用時間外は運動推定,運用中は設定作業を,鋭意続けています.(Y)

9/2のIKAROS
太陽距離: 0.98AU
地球距離: 31985094km, 赤経=-128.4°, 赤緯=-28.3°
金星距離: 0.42AU
姿勢:スピンレート=1.4rpm, 太陽角=28.3deg

Today's IKAROS
Sun Distance: 0.98AU
Earth Distance: 31985094km, RA=-128.4deg, Dec=-28.3deg
Venus Distance: 0.42AU
Attitude: Spin Rate=1.4rpm, Sun Angle=28.3deg