| 前号へ | 次号へ | 宇宙科学企画情報解析センター | ISASホームページ | バックナンバー |
| (1) | 総合解析分野 | |
| A、太陽系科学-------------5件 | ||
| B、天文------------------2件 | ||
| C、工学------------------1件 | ||
| (2) | シミュレーション分野 | |
| A、太陽系科学-----------21件 | ||
| B、天文----------------10件 | ||
| C、工学------------------9件 | ||
| ※1 | (1) | VPP500保守作業のためのイニシエータクローズ |
| 6月15日 (木)22:00 | ||
| (2) | VPP500定期保守 | |
| 6月16日 (金)13:00〜17:00 | ||
| (3) | システムフリーズ機能導入及び確認テスト | |
| 6月16日(金)17:00〜6月18日(日)22:00 | ||
| (4) | ネットワーク保守 | |
| 宇宙研内ネットワークのLLU-E のファームのレベ ルアップ及びF9190レピータの保守 | ||
| 6月18日 (日)9:00 〜15:00 | ||
| (5) | SIRIUSデータファイルの定期保守 | |
| 6月18日(日)9:00〜18:00(担当: 加藤) | ||
| 印字速度 | :最大30枚/分 | ||
| 印刷コード | :EUCテキスト/PostScript (自動判別) | ||
| 用紙サイズ | :A4、A3、B4 (それぞれ片面/両面印刷可) | ||
| ※デフォルトは、A4片面 | |||
| 設置場所 | B棟1階バッチ室 (プリンタ名lp1) | ||
| A棟4階サブステーション (プリンタ名lp4) | |||
| A棟7階サブステーション (プリンタ名lp7) | |||
| ・ | 印刷依頼方法 |
| %lpr -P [ プリンタ名] [-C:"[オプション, オプション..]"][ファイル名] | |
| [プリンタ名] : ネットワークプリンタlp1,lp4,lp7 | |
| [オプション] : (ネットワークプリンタに依頼する場合のみ有効) | |
| 用紙選択 : paper=[a3,a4,b4](デフォルトは a4(A4用紙)) | |
| 片/両面 : side=[simplex,duplex] (デフォルトは simplex(片面印刷)) | |
| 印字方向 : direct=[portrait,landscape] (デフォルトは portrait(縦書き)) | |
| フォントサイズ : fontsize=[7p,9p,10.5p,12p](デフォルトは 10.5p) | |
| コピー枚数 : copies=[1,2,......30](デフォルトは1枚) | |
| 例 | .ファイルreadme.docを両面横書きでlp1 に印刷する場合 |
| %lpr -P lp1 -C:"side=duplex,direct =landscape" readme.doc | |
| ファイルreadme.docを片面縦書きでlp1 に印 刷する場合 | |
| %lpr -P lp1 readme.doc | |
| ※ | 従来のlpコマンドについて |
| 従来のlpコマンドでも印刷依頼は可能です。ただしオプションの指定ができません。 このためlpコマンドで印刷した場合はA4片面縦書き印刷。 | |