| 1 | 
								羽田 亨 (九大総合理工) | 
								電気推進機関内における外部電磁場に対する プラズマ応答 | 
							
							
								| 2 | 
								榎森啓元 (東工大) | 
								月及び衛星の起源:惑星の周りを公転する小天体 集団の力学進化と合体成長 | 
							
							
								| 3 | 
								荻野瀧樹 (名大 STE 研) | 
								太陽風−地球磁気圏・惑星磁気圏相互作用に関 する数値シミュレーション | 
							
							
								| 4 | 
								恩田邦藏 (東理大基礎工) | 
								原子分子衝突素過程の研究 | 
							
							
								| 5 | 
								加藤成晃 (筑波大計算センタ) | 
								ブラックホール降着流の輻射輸送3次 元磁気流体数値シミュレーション | 
							
							
								| 6 | 
								河村洋 (東理大理工) | 
								微小重力下におけるマランゴニ対流の数値シミ ュレーション | 
							
							
								| 7 | 
								宮坂武志 (岐阜大工) | 
								宇宙推進用プラズマ推進機内のプラズマ現象の数値解析 | 
							
							
								| 8 | 
								宮路幸二 (横国大工) | 
								飛翔体の空力・構造・飛行力学連成解析に関する研究 | 
							
							
								| 9 | 
								坂井純一 (富山大工) | 
								太陽彩層でのプラズマ加熱の解明 | 
							
							
								| 10 | 
								 三栖功 (青学大理工) | 
								柔らかい壁面による流体摩擦抵抗低減メカニズムの解明 | 
							
							
								| 11 | 
								寺田直樹 (NICT) | 
								惑星磁気圏−電離圏−熱圏結合に関する数値シミュレーション | 
							
							
								| 12 | 
								寺島洋史 (理研) | 
								高速気体と干渉する大変形膜構造物の流体構造連成解析 | 
							
							
								| 13 | 
								寺本進 (東大工) | 
								圧縮性 Large-Eddy Simulationにおける | 
							
							
								| 14 | 
								柴田大 (東大総合文化) | 
								一般相対論的磁気流体シミュレーションによ る大質量星の重力崩壊の研究 | 
							
							
								| 15 | 
								宗尻修治 (比治山大) | 
								第一原理分子動力学シミュレーションによる液 体スズの構造とダイナミクスの研究 | 
							
							
								| 16 | 
								小高正嗣 (北大理) | 
								 | 
							
							
								| 17 | 
								松井宏晃 (シカゴ大) | 
								地球および惑星磁場成因解明のための Sub-Grid Scale ダイナモシミュレーション | 
							
							
								| 18 | 
								松元亮治 (千葉大理) | 
								ブラックホール降着流における状態遷移とジェ ット形成の磁気流体数値実験 | 
							
							
								| 19 | 
								松清修一 (九大総合理工) | 
								無衝突衝撃波近傍における荷電粒子の加速・加熱に関する数値実験 | 
							
							
								| 20 | 
								松田卓也 (神戸大) | 
								近接連星系の数値流体力学的研究 | 
							
							
								| 21 | 
								松尾亜紀子 (慶応大理工) | 
								空気吸い込み式エンジンの機体搭載性の検討 | 
							
							
								| 22 | 
								松本洋一郎 (東大工) | 
								気泡乱流の高精度直接数値解析 | 
							
							
								| 23 | 
								松本倫明 (法政大人間環境) | 
								解適合格子自己重力流体シミュレーショ ンによる連星系形成の研究 | 
							
							
								| 24 | 
								杉元宏 (京大工) | 
								熱駆動型ポンプ・気体分離装置の開発 | 
							
							
								| 25 | 
								星野公三 (広島大総合科学) | 
								第一原理分子動力学シミュレーションによる金属および化合物半導体融液内の原子ダイナミクスの研究 | 
							
							
								| 26 | 
								西野耕一 (横国大工) | 
								強制対流にさらされるマランゴニ対流の不安定性とその温度境界条件への感受性 | 
							
							
								| 27 | 
								仙田康浩 (山口大工) | 
								マルチスケールシミュレーションによる材料破壊と材料強度に関する研究 | 
							
							
								| 28 | 
								
									 倉本圭 (北大理) 
								 | 
								古火星の大気構造と気候変動メカニズムに関する数値的研究 | 
							
							
								| 29 | 
								大西元 (金沢大自然) | 
								スペースシャトルや宇宙ステーションなどの熱制御技術の開発 | 
							
							
								| 30 | 
								大西善元 (鳥取大工) | 
								相変化による流れ場のシミュレーション解析 | 
							
							
								| 31 | 
								 大津広敬 (静岡大工) | 
								磁気プラズマセイルまわりの流れ場の解析 | 
							
							
								| 32 | 
								巽和也 (大阪府大工) | 
								マイクロフィンを用いた超小型軽量熱制御機器の開発 | 
							
							
								| 33 | 
								藤松信義 (青学大理工) | 
								柔らかい壁面による流体摩擦抵抗低減メカニズムの解明 | 
							
							
								| 34 | 
								菱田学 (名大工) | 
								爆轟現象を利用した次世代航空機用エンジンの開発 に関するエンジン内部流れ場の数値シミュレーション | 
							
							
								| 35 | 
								蜂巣泉 (東大総合文化) | 
								大質量回転星の重力崩壊による「ブラック ホール+ディスク」システム形成に対する一般相対論的シミュレーション | 
							
							
								| 36 | 
								野口正史 (東北大理) | 
								Virtual Group Catalog | 
							
							
								| 37 | 
								林光一 (青学大理工) | 
								多分散系も含めた多相デトネーションの基礎に 関する数値シミュレーション |