平成17年度宇宙科学情報解析センターシンポジウムのお知らせ 高木 亮治 H17年度 宇宙科学情報解析センターシンポジウムを下記の要領で開催いたします。 日時:平成17年11月10日(木) 9:50-17:30 場所:秋葉原コンベンションホール 5B http://www.akibahall.com/ [[プログラム]] 9:50-10:00 挨拶 藤井 孝藏 (JAXA 宇宙科学研究本部 宇宙科学情報解析センター) [ 司会:松尾 裕一 ] 10:00-10:20 JAXA情報・計算科学関連部門の再編について 福田 正大 (JAXA 情報・計算工学センター) 10:20-10:40 航空機空力解析技術の開発 山本 一臣、村山 光宏 (JAXA 航空プログラムグループ 国産旅客機チーム) 10:40-11:00 航空機騒音予測技術の開発 榎本 俊治 (JAXA 総合技術研究本部 航空エンジン技術開発センター) -- 休憩 (20分) -- [ 司会:篠原 育 ] 11:20-11:40 宇宙航空関連技術における燃焼数値計算 小川 哲 (JAXA 総合技術研究本部 計算科学研究グループ) 11:40-12:00 CeNSSを活用した大規模CFD解析技術の民間航空機空力設計への適用 竹中 啓三、畑中 圭太 (三菱重工業株式会社 名古屋航空宇宙システム製作所 研究部)
-- 昼食 (90分) -- [ 司会:高木 亮治 ] 1:30-1:40 科学衛星プロジェクトとシミュレーションの連携 篠原 育 (JAXA 宇宙科学研究本部 宇宙科学情報解析センター) 1:40-2:00 粒子法による深宇宙探査用磁気セイル衛星の推進性能解析 秋田 大輔、鈴木 宏二郎(東京大学大学院 新領域創成科学研究科) 2:00-2:20 JAXAにおける宇宙プラズマシミュレーションの役割 臼井 英之 (京都大学 生存圏研究所 生存圏開発創成研究系) -- 休憩 (10分) -- [ 司会:山西 伸宏 ] 2:30-2:50 航空宇宙工学における設計の最適化 大山 聖 (JAXA 宇宙科学研究本部 宇宙輸送工学研究系) 2:50-3:10 将来輸送系および探査におけるCFDの活用 藤井 孝蔵 (JAXA 宇宙科学研究本部 宇宙輸送工学研究系) -- 休憩 (10分) -- [ 司会:大山 聖 ] 3:20-3:40 ロケットエンジン開発におけるCFD 山西 伸宏 (JAXA 情報・計算工学センター) 3:40-3:55 複合エンジン研究におけるCFD 佐藤 茂 (JAXA 総合技術研究本部 角田宇宙センター) 3:55-4:10 角田におけるロケットエンジンシミュレーション 木村 俊哉 (JAXA 総合技術研究本部 角田宇宙センター) -- 休憩 (10分) -- [ 司会:高木 亮治 ] 4:20-5:20 パネルディスカッション(JAXAが目指す数値シミュレーションとは?) 松田 卓也 (神戸大学 理学部 地球惑星科学科) 5:20-5:30 閉会 藤井 孝蔵 (JAXA 情報・計算工学センター)
|
|
|||||||||||
![]() |