 |
ISASニュース2014年2月号(No.395) 1.8MB
<内容>
宇宙科学最前線
流れのシミュレーション科学
JAXAインターナショナルトップヤングフェロー 河合 宗司
お知らせ
ロケット・衛星関係の作業スケジュール(2月・3月)
ISAS事情
惑星分光観測衛星「ひさき」の木星協調観測
第14回 宇宙科学シンポジウム開催
「宇宙学校・ふくしま」開催報告
再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」
第1回 「はやぶさ2」を全体俯瞰して
「はやぶさ2」プロジェクトマネージャー 國中 均
管制担当が体験したイプシロンロケットの初フライト
ロケット班長のつぶやき
異分野を融合しイプシロン試験機を成功に導いた
徳留ロケット班長
東奔西走
ベトナム国内移動で学んだ教訓
BepiColomboプロジェクト 前島 弘則
いも焼酎
イプシロンを撮影した理由と私の仕事
写真家 西澤 丞
宇宙・夢・人
環境適応力は誰にも負けません
科学推進部 広報普及係 原田 まり子
編集後記
科学推進部 広報普及 大川 拓也
|