 |
ISASニュース2010年2月号(No.346) 2.2MB
<内容>
宇宙科学最前線
月地下溶岩チューブの天窓
固体惑星科学研究系 春山 純一
お知らせ
スケジュール
ISAS事情
「宇宙学校」開催〜おおふなと・とくしま〜
第10回「宇宙科学シンポジウム」開催
「お届けします! あなたのメッセージ 暁の金星へ」
募集結果
超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)が
定常観測に移行
君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!
小型科学衛星2号機候補,内部磁気圏探査計画(ERG)
きぼうの科学
第16回 生物の最小単位から宇宙環境の生体への影響を探る
細胞生物研究プロジェクト
宇宙環境利用科学研究系 東端 晃
東奔西走
山水画とロボティクス
宇宙探査工学研究系 久保田 孝
いも焼酎 特別編
「おおすみ」40周年
50年後の「おおすみ」は?
元 宇宙科学研究所長 秋葉 鐐二郎
多くの反省を求めた「おおすみ」
元 日産自動車 中村 巌
あの感動が懐かしい!!
元 内之浦町婦人会長 田中 キミ
答えは「おおすみ」
南日本新聞社友 白橋 誠一
もう一つの証言 ――「おおすみ」誕生までの軌跡
元 宇宙科学研究所技官 平田 安弘
宇宙・夢・人
宇宙からの第一声を手話で
科学衛星運用・データ利用センター 長谷川 晃子
編集後記
科学衛星運用・データ利用センター 周東 三和子
|