Home 東京大学宇宙航空研究所報告


16 巻】

巻-号

通巻号数

発行年月

著者

論文題目
16-1A 110 1980.2 大島裕子・夏目明子 非定常翼のクッタの条件について
16-1B 111 1980.2 野村民也 観測ロケット特集号 -M-3Hロケット- 序文
斎藤成文 M-3Hロケット特集によせて
森大吉郎・林友直・秋葉鐐二郎 M-3H計画の概要
野村民也・林友直・後川昭雄・二宮敬虔・井上浩三郎 試験衛星「たんせい3号」
平尾邦雄 第5号科学衛星「きよっこう」
大林辰蔵・林友直・後川昭雄・河島信樹・井上浩三郎・河端征彦・大屋寛 第6号科学衛星「じきけん」
後川昭雄・鶴田浩一郎・江尻全機・高橋慶治・荒井英俊・折井武・原宏徳 「じきけん」搭載の表面導電性太陽電池パネル
高橋慶治・河端征彦・後川昭雄・折井武・富田秀穂・村中昇・原宏徳 「じきけん」搭載の表面導電性太陽電池パネル搭載の
太陽電池特性計測装置と放射線劣化特性
松尾弘毅・的川泰宜・周東三和子・前田行雄M-3H型ロケットの飛しょう計画  
倉谷健治・秋葉鐐二郎・岩間彬・植村益次・高野雅弘・中島俊・川島隆・細村建夫・松岡忍・生田義光・山西政雄 M-3Hのロケット・モータ
雛田元紀・塚本茂樹・福田孝子 M-3Hの空力特性
森大吉郎・小野田淳次郎・橋元保雄・細村建夫 M-3Hの構造と機能
東口実・石谷久・細川繁・佐藤忠直 M-3Hロケットの制御
秋葉鐐二郎・東口実・高野雅弘・川島隆・中村巌・二宮一芳・渡辺良一・島野邦雄・島田比古一・田中健司 M-3H TVC装置について
上杉邦憲・秋葉鐐二郎・東口実・船越国弘・藤雄照次 M-3H、サンドジェットエンジン部について
秋葉鐐二郎・加勇田清勇・中部博雄・荒木哲夫・神谷保羅・星野一樹・関俊雄・岡田英雄 M-3Hのタイマ・点火・SO系
野村民也・林友直・横山幸嗣・井上浩三郎・橋本正之・富田秀穂・河端征彦・大西晃・大島勉・瀬尾基治・日高正規 テレメータ、コマンド、集中電源
浜崎襄二・水町守志・市川満・関口豊・座間知之・松井正安・鳥海道彦・前田行雄・豊留法文・山田三男・鎌田幸男 レーダによるMM-3Hロケットの軌道追跡及びデータ処理結果
石谷久・前田行雄・高田一美・渋谷彰 M-3H型のロケットの電波誘導
今沢茂夫・小野田淳次郎・中田篤・富沢利夫 機体測定
植村恒義・大園茂夫・山本芳孝・喜久里豊・栄楽正光・水沼俊夫・天神林孝二・津野隆夫 M-3H-1,2,3号機の光学的追跡について
ー高速飛しょう体の光学的追跡に関する研究第48報ー
林友直・東照久・今田雄久 M-3H型のロケットの信頼性保証(機体関係)
林紀幸・東照久・渡辺良一・今田雄久 M-3H型ロケットの飛しょう前試験と発射整備作業
橋元保雄・池田光之・平田安弘・中田篤・永井達成 整備塔およびランチャについて
藤田良雄・瀬尾基治・下村和隆・感應寺治城・宮川忠良 M-3H用発射司令連絡装置
長谷部望・志村和隆 搭載機器管制
雛田元紀・中野旭・的川泰宜・塚本茂樹・中島俊・菊地重行・竹田秀・北島政幸 M-3Hの飛しょう保安
秋元春雄・渡辺清 M-3H実験一般業務(総務班の記録より)
富田悦・河田靖子・吉田邦子 M-3H打上げ作業記録
山脇菊夫・佐瀬育男・内田右武・前山勝則・杉山吉昭・新倉克比古 M-3Hロケットの開発経過
16-1C 112 1980.3 河田幸三 宇宙・特殊環境工学特集号 序
小口伯郎・佐藤俊逸・鈴木新一 低密度混合気体の管内施回流
ーと邦低密度気流に関する実験手法についてー
栗木恭一・石川洋二 プラズマ化学合成による宇宙生命維持装置
竹野忠夫・飯島敏雄 密閉容器法による燃焼速度の測定
竹野忠夫・佐藤研二 超過エンタルピ火炎の実験的研究
辻廣・松井潔・牧野敦 可変湿度空気流燃焼実験装置
菊地文雄・谷沢一雄 面内周期性を有する3次元構造物の均質な
平板としての等価弾性係数の決定法について
酒巻正守・三浦公亮・小野緑 ZETA補強板の設計
河田幸三・福田博 高圧下変形実験装置の試作と若干の実験
井川日出男 スペース・シャトルの熱環境と防熱装置
牛木秀治・三田達 遅延蛍光を示し光り励起三重項化合物とその消光挙動の研究
小林昭・大谷信男・宗村昌幸 粘弾性動的クラック伝播時の動的応力拡大係数の
Caustic手法による評価
小林昭・大谷信男・宗村昌幸 粘弾性動的クラック伝播中のクラック抵抗変動
河田幸三・黒河邦彦・橋本彰三・本堂明 液水エンジン・タンク材料の極低温力学物性
河田幸三・黒河邦彦・橋本彰三 液体水素浸漬後のAI合金強度
野末章・岸輝雄・堀内良・A.B.セバイ 環境脆化割れに伴うAcoustic Emissionの信号処理法
栗林一彦・岸輝雄・大野一生・堀内良 局所的な応力集中の解放に伴うAEの発生モデル
大須賀節雄 知的マン・マシンシステム
山内平行・大須賀節雄 KAU system の実施
岸眞人・廣川英治・二宮敬虔・林友直・河東田隆 高精度ディジタル太陽センサ及び試験用疑似太陽光源の開発
河東田隆・岸眞人・山崎進 特殊環境用電子デバイス材料の設計と作成及び評価
16-2A 113 1980.5 棚次亘弘・成尾芳博・長友信人・岩間彬・秋葉鐐二郎・倉谷健治 液水/液酸ターボポンプ用ガスジェネレーターの開発研究
林友直・長谷部望・座間知之 ロケット搭載アンテナ飛しょう中のVSWR特性
島田広道・古知政勝・神戸博太郎 X線小角散乱による芳香族ポリイミドの凝集構造の研究
飯口真一 電磁波により発生する重力の計量テンソルの
近似解と質点の運動方程式
小山孝一郎 Shuttle/Tethered Sstellite System (TSS)の
紹介と米国におけるその研究の現状
辛島桂一・佐藤清・楯篤志 再突入物体システムの超音速空力制動特性
16-2B 114 1980.7 西村純 大気球特集号 序文
西村純・廣澤春任・太田茂雄・秋山弘光・藤井正美・山上隆正・狛豊・並木道義・岡部選司・松坂幸彦 リレー気球
早川幸男・松本敏雄・村上浩・宇山喜一郎・山上隆正・J.A. Thomas 銀河Disk中の近赤外線源の分布について
矢島信之・小鍛冶繁・橋野賢 気球搭載望遠鏡の仰角制御
牧島一夫・宮本重徳・小田稔・小河原嘉明・R.M. Pelling・L.E. Petersaon 硬X線で見たかに星雲の現状
田阪茂樹・前田靖子・佐藤貞宏・不知啓行・星野香・倉又秀一・渋谷寛・丹生潔・丹波公雄・柳沢雄太郎・木村晴生・牛田憲行・V.D. Hopper・Y. K. Lim オーストラリアにおける気球エマルジョンチャンバー実験
小川俊雄・川本洋人 地磁気擾乱日の中緯度における成層圏水平電場
高橋文穂・石井重夫・平尾邦雄 成層圏における水蒸気観測
加藤愛雄・瀬戸正弘・早坂孝・斎藤尚生・湯元清文 大気球による日本海溝及びその東方海域における磁場観測
冨沢一郎・芳野赳夫 電力線誘導・放射の水平磁界成分の分布
16-3 115 1980.8 谷田好通・白馬敏正 リニアイメージセンサを用いた衝撃波位置測定法
矢野敬幸 ハロエタンの真空紫外光分解反応について、
一光分解初期過程における塩素原子の発生
16-4A 116 1980.11 野村民也・林友直・市川満・関口満・瓜本信二・高橋智広 ロケット追尾用Lバンドレーダ装置
森大吉郎・小野田淳次郎・橋元保雄・村上卓司・白銀博・小野島昇 S-520ロケット用尾翼の試作
中村良治・野村雄二・R.L. Stenzel ホ一スラー波実験用磁化プラズマ装置
P.M.バンスク・P.R.ウィリアムソン・小山孝一郎 Shuttle Electrodynamic Tether System (SETS)
の電気的特性について
小山孝一郎・平尾邦雄 Sq focus付近における熱的電子のふるまい
(K-9M-62号機の結果)
石井泰 クロススペクトル分析計
16-4B 117 198012 小田稔 宇宙科学特集号 序文
岩上直幹・小川利紘 自己吸収セルを利用したNor帯大気測定
ー自己吸収の不完全に起因する誤差の解析
南繁行・堤四郎・竹屋芳夫 K-9M-67号機による正イオン温度観測結果
大家寛・小野高幸・三浦悟 ロケットを用いたプラズマ波動波数計測
大家寛・小原隆博・小野高幸 じきけん(Exos-B)SPW実験により検出される
磁気圏プラズマの流れ
木村磐根・松本紘・向井利典・橋本弘蔵・守倉正博・佐々木主税・R.A. Helliwell・U.S. Bell・J.P. Katsufrakis じきけん/サンプル極信号による波動ー粒子相互作用の実験
斎藤尚生・湯元清文・永徳昭人・瀬戸正弘・青山巌 人工惑星及びロケット搭載用 Ringcore magnetometer
斎藤尚生・瀬戸正弘・湯元清文・青山巌 人工惑星による惑星間磁場計測計画
瀬戸正弘・斎藤尚生・早坂孝・赤間芳雄 飛翔体磁気クリーニングのための一次元Ring-core residual magnetometer
斎藤尚生・湯元清文・田村忠義・山内美佐子・瀬戸正弘・早坂孝・赤間芳雄 宇宙・野外および常時観測用微分型磁力計の開発
渡辺紀彦・東野一郎・小塩高文 O2ガクフィルタ付イオン箱による太陽水素
ライマンα線の観測(S-310-8号機による観測)
田中捷雄・渡辺鉄哉・西恵三・守山史生・宮崎英昭 「たんせい4号」による太陽フレアX線輝線スペクトルの観測
宮本重徳・山下広順・常深博・津野克彦・川端彰・佐藤安英・北本俊二・樋口真須人 K-10-14号機に搭載した白鳥座ループ観測装置

〜│9巻10巻11巻12巻13巻14巻15巻16巻17巻

previous next

Home 東京大学宇宙航空研究所報告