c.所内教官申請による共同研究
河合誠之
理化学研究所
副主任研究員
科学衛星によるX線天体の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
小杉健郎
国立天文台
教授
「ようこう」硬X線望遠鏡による太陽フレアの研究
10. 4. 1〜
    10. 5.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
坂尾太郎
国立天文台
助手
SOLAR-A衛星搭載のHXTによるデータ解析
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
柴田一成
国立天文台
助教授
「ようこう」による太陽活動現象の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
清水敏文
国立天文台
助手
科学衛星「ようこう」による太陽コロナのダイナミックスの研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
常田佐久
国立天文台
教授
太陽軟X線画像の解析
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
原 弘久
国立天文台
助手
ようこう衛星による太陽周期活動の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
松岡 勝
理化学研究所
主任研究員
X線天体の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
渡邊鉄哉
国立天文台
助教授
「ようこう」ブラック分光器による軟X線輝線観測
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小川原嘉明(宇宙圏研究系・教授)
岡田京子
高輝度光科学研究センター研究員
X線天体物理学の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
満田和久(宇宙圏研究系・助教授)
石崎欣尚
東京都立大学
助手
ASTRO-E衛星のデータ解析ソフトウェアの開発
10. 4. 1〜
    11. 3.31
井上 一(宇宙圏研究系・教授)
田代 信
東京大学大学
院理学系研究科助手
「あすか」衛星を用いた活動銀河核の観測
10. 4. 1〜
    11. 3.31
井上 一(宇宙圏研究系・教授)
牧島一夫
東京大学大学
院理学系研究科教授
「あすか」衛星による宇宙X線観測
10. 4. 1〜
    11. 3.31
井上 一(宇宙圏研究系・教授)
三原建弘
理化学研究所
研究員
X線天文衛星Astro-Eの開発
10. 4. 1〜
    11. 3.31
井上 一(宇宙圏研究系・教授)
釜江常好
東京大学
理学部教授
X線天体物理の研究(ASCAとAstro-E)
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高橋忠幸(宇宙圏研究系・助教授)
深沢泰司
東京大学大学院
理学系研究科助手
科学衛星によるX線γ線天体の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高橋忠幸(宇宙圏研究系・助教授)
吉田健二
神奈川大学
工学部助手
X線天文衛星を用いたX線源の観測的研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
槙野文命(宇宙圏研究系・教授)
吉田篤正
理化学研究所
先任研究員
人工衛星を用いたX線・γ線天文学の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
村上敏夫(宇宙圏研究系・助教授)
岩上直幹
東京大学
理学部助教授
昼間における窒素振動温度測定
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小山孝一郎(惑星研究系・教授)
金子 聡
東京理科大学
教授
高く振動励起された窒素分子の生成について
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小山孝一郎(惑星研究系・教授)
鈴木勝久
横浜国立大学
教育学部教授
窒素振動温度測定器の高性能化と小型化
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小山孝一郎(惑星研究系・教授)
村上泰啓
郵政省通信総合研究所
主任研究官
中間圏熱圏力学過程の観測
10. 4. 1〜
    11. 3.31
小山孝一郎(惑星研究系・教授)
恩田邦蔵
東京理科大学
基礎工学部教授
オーロラの数値シミュレーション
10. 4. 1〜
    11. 3.31
市川行和(共通基礎研究系・教授)
中崎 忍
宮崎大学
工学部教授
電子と多価イオンの衝突過程の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
市川行和(共通基礎研究系・教授)
西村民男
理化学研究所
基礎科学特別研究員
陽電子・分子衝突の理論的研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
市川行和(共通基礎研究系・教授)
津田慎一
東海大学
工学部教授
宇宙ロボットに関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
川口淳一郎(システム研究系・助教授)
渡辺直行
都立科学技術大学航空宇宙システム工学科助教授
粘着層を持つ薄膜を用いた受動的制振に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
峯杉賢治(宇宙輸送研究系・助教授)
東野文男
東京農工大学
機械システム科教授
ソニックブームに関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
藤井孝藏(宇宙輸送研究系・教授)
林 光一
青山学院大学
教授
ロケット飛翔体の空力に関する数値解析
10. 4. 1〜
    11. 3.31
藤井孝藏(宇宙輸送研究系・教授)
前野一夫
千葉大学
助教授
超音干渉流れに関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
藤井孝藏(宇宙輸送研究系・教授)
松尾亜紀子
慶應義塾大学
講師
反応性流体の数値計算技術に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
藤井孝藏(宇宙輸送研究系・教授)
渡辺洋子
東京音楽大学
助教授
流体音響の発生メカニズムに関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
藤井孝藏(宇宙輸送研究系・教授)
沢田 豊
東京工芸大学
工学部教授
無容器浮遊溶融凝固に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
栗林一彦(宇宙輸送研究系・教授)
神保 至
東海大学
工学部教授
無容器浮遊溶融凝固に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
栗林一彦(宇宙輸送研究系・教授)
茂木徹一
千葉工業大学
工学部教授
無容器浮遊溶融凝固に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
栗林一彦(宇宙輸送研究系・教授)
安野拓也
東京農工大学
助手
超高張力鋼の水素脆性感受性の改善
10. 4. 1〜
    11. 3.31
栗林一彦(宇宙輸送研究系・教授)
管又 信
日本大学
生産工学部教授
内部応力超塑性に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
佐藤英一(宇宙輸送研究系・助教授)
松下純一
東海大学
工学部専任講師
セラミックス超塑性に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
佐藤英一(宇宙輸送研究系・助教授)
岩井史博
東京工業大学 応用セラミックス研究所教授
セラミックス超塑性に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
佐藤英一(宇宙輸送研究系・助教授)
永田春紀
北海道大学
助教授
固体推薬及びハイブリッド・ロケットの燃焼
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野雅弘(宇宙推進研究系・教授)
判沢正久
東海大学
教授
固体推薬の燃焼
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野雅弘(宇宙推進研究系・教授)
赤池正巳
東京理科大学
教授
宇宙通信の要素技術の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
川崎繁男
東海大学
工学部教授
アクティブ集積アンテナの研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
河島信樹
近畿大学
理工学部教授
臼田64mアンテナを用いたミリ秒パルサー観測
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
佐藤洋一
東邦大学
教授
宇宙通信回線の品質に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
萩野剛二郎
電気通信大学
教授
宇宙通信への制御理論応用の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
花山英治
職業能力開発大学
校電子工学科講師
宇宙機搭載アンテナの研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
星野 洋
東京電機大学
教授
宇宙電波応用の要素技術の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
矢部初男
電気通信大学
教授
宇宙通信の要素技術の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
周 英明
東京理科大学
教授
宇宙通信の要素技術の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
高野 忠(宇宙探査工学研究系・教授)
黒田洋司
明治大学
理工学部講師
惑星探査における自律システムに関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
中谷一郎(宇宙探査工学研究系・教授)
和泉富雄
東海大学
工学部教授
半導体材料・素子評価の研究
10. 4. 1〜
    11.3.31
田島道夫(衛星応用工学研究系・教授)
徳丸洋三
中央大学
理工学部教授
半導体材料・素子評価の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
田島道夫(衛星応用工学研究系・教授)
松本 智
慶応義塾大学
教授
半導体材料・素子評価の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
田島道夫(衛星応用工学研究系・教授)
松岡秀雄
帝京平成大学
教授
太陽発電衛星の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
佐々木進(衛星応用工学研究系・助教授)
パトリック・コリンズ
法政大学
経営学部講師
太陽発電衛星レクテナサイトの研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
佐々木進(衛星応用工学研究系・助教授)
長谷部望
日本大学
理工学部教授
科学衛星のための通信に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
廣澤春任(衛星応用工学研究系・教授)
別段信一
金沢工業大学
教授
科学衛星追跡システムに関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
廣澤春任(衛星応用工学研究系・教授)
浅井和美
神奈川大学工学
部講師
銀河系内X線連星の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
長瀬文昭(宇宙科学企画情報解析センター・教授)
大橋隆哉
東京都立大学
大学院理学研究科教授
科学衛星「あすか」による銀河・銀河団の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
長瀬文昭(宇宙科学企画情報解析センター・教授)
山崎典子
東京都立大学
大学院理学研究科助手
「あすか」による銀河面のX線放射の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
長瀬文昭(宇宙科学企画情報解析センター・教授)
能村堆子
目白大学
人文科学部教授
宇宙における動物の形態形成に関する研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
黒谷明美(宇宙基地利用研究センター・助教授)
清本正人
お茶の水女子大学
理学部講師
宇宙における発生生物学の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
黒谷明美(宇宙基地利用研究センター・助教授)
黒木聖司
創価大学工学
部教授
宇宙開発における電子ビーム装置の研究
10. 4. 1〜
    11. 3.31
斎藤宏文(次世代探査機研究センター・助教授)
梶昭次郎
東京大学
大学院工学系研究科教授
超音速燃焼に関する研究
10. 7. 1〜
    11. 3.31
棚次亘弘(宇宙推進研究系・教授)
新井紀夫
東京農工大学
工学部助教授
極超音速流れの光学的計測手法の研究
10. 7. 1〜
    11. 3.31
稲谷芳文(宇宙推進研究系・助教授)
石川芳男
日本大学
理工学部助教授
イオンエンジン噴流の研究
10. 7. 1〜
    11. 3.31
栗木恭一(宇宙推進研究系・教授)
竹ヶ原春貴
東京都立科学技術大学
助教授
イオンエンジン耐久性の研究
10. 7. 1〜
    11. 3.31
栗木恭一(宇宙推進研究系・教授)
竹ヶ原春貴
東京都立科学技術大学
助教授
直流放電型アークジェットの安定作動に関する研究
10. 7. 1〜
    11. 3.31
都木恭一郎(宇宙推進研究系・助教授)
d.受託研究

 官公庁などの研究機関,会社等の委託に基づいて進められた受託研究は,平成10年度において8件,歳入総額計77,453千円であり,その研究担当者は次のとおりである.

1.光結合型電波干渉計の研究	衛星応用工学研究系
	教 授 平 林   久
2.「液体水素燃料を用いたブレイトンサイクルエンジンの空気予冷却による効	宇宙推進研究系
率改善および比出力の向上に関する研究(熱機関の空気予冷却による性能	教 授 棚 次 亘 弘
改善の実証および予冷却器の着霜に関する基礎実験)」
3.無重力環境下での資料採取の技術の開発	惑星研究系
	助教授 藤 原   顕
4.半導体の溶液成長過程における固液界面現象の解明	宇宙基地利用研究センター
	助教授 稲 富 裕 光
5.過冷却状態及び結晶成長機構に関する基礎的研究	宇宙輸送研究系
	教 授 栗 林 一 彦
6.インフレータブル硬化構造の研究	宇宙探査工学研究系
	教 授 名 取 通 弘
7.SiC結晶の光学的評価に関する研究	衛星応用工学研究系
	教 授 田 島 道 夫
8.多波長観測データ可視化開発	宇宙科学企画情報解析センター
	教 授 長 瀬 文 昭


e.民間等との共同研究

 民間等外部の機関から研究者及び研究経費などを受け入れて,共通の課題について共同で行われた研究は,平成10年度において14件,歳入総額28,789千円であり,研究担当者は次のとおりである.

 1.J-Iロケットの開発・試験に関する研究	宇宙輸送研究系	教 授 小野田淳次郎
	宇宙開発事業団
 2.飛翔実験用ATREXエンジンの研究	宇宙推進研究系	教 授 棚次 亘弘
	石川島播磨重工業株式会社
 3.USERSを用いた再突入飛行環境光学計測実験	宇宙輸送研究系	教 授 安部 隆士
	無人宇宙実験システム研究開発機構
 4.プリクーラ付エアーインテークの研究	宇宙推進研究系	教 授 棚次 亘弘
	川崎重工業株式会社
 5.宇宙構造物の挙動解析に関する研究(スピン展開構造	宇宙探査工学研究系	教 授 名取 通弘
物の挙動に関する実験)	宇宙環境利用推進センター
 6.適応構造物の制御法に関する研究	宇宙探査工学研究系	教 授 名取 通弘
	NTTワイヤレスシステム研究所
 7.可変形状トラス(VGT)の地上構造物への適用に関す	宇宙探査工学研究系	教 授 名取 通弘
る研究	大林組技術研究所
 8.エアー・ターボ・ラム飛翔実験機の研究	宇宙推進研究系	教 授 棚次 亘弘
	三菱重工業株式会社
 9.極低温宇宙用パルスチューブ冷却機の研究	宇宙圏研究系	教 授 奥田 治之
	宇宙開発事業団
 10.RE123(RE=Y, Nd, sm)超電導酸化物の無容器溶融	宇宙輸送研究系	教 授 栗林 一彦
凝固	国際超電導産業技術研究センター
 11.ネットワーク・コンピューティング環境下におけるイ	宇宙圏研究系	教 授 井上  一
ンタラクティブ可視化処理方式の大規模流体解析計算	富士通株式会社
への適用に関する研究
 12.張力安定トラス構造を用いた宇宙用展開構造物に関す	宇宙探査工学研究系	教 授 名取 通弘
る研究	清水建設株式会社
 13.磁気軸受ホイールの研究	宇宙探査工学研究系	教 授 二宮 敬虔
	三菱プレシジョン株式会社
 14.スピン環境下におけるタンク内流体の挙動の定量的把	システム研究系	助教授 川口淳一郎
握に関する研究	三菱重工業株式会社