ISASニュース:2017年

2017年12月号(No.441)

2017年12月号(No.441)表紙画像

宇宙科学最前線

「たんぽぽ」地球帰還試料から探る化学進化とパンスペルミア仮説
学際科学研究系 助教 矢野 創

ISAS事情

BepiColomboサイエンスチーム会議をイタリア・マテーラで開催
村上 豪

いま重力波が熱い!
和泉 究

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第13回 

MEPの闇と影
MEP-e担当 笠原 慧

「あらせ」の思い出
MEP-i担当 横田 勝一郎

いも焼酎

下戸の独り言
JAXA 名誉教授/東京理科大学工学部情報工学科教授 藤井 孝藏

編集後記
齋藤 芳隆

2017年11月号(No.440)

2017年11月号(No.440)表紙画像

宇宙科学最前線

EGGが拓く超小型大気圏突入探査機の世界
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授 鈴木 宏二郎
日本大学 生産工学部 准教授 今村 宰

ISAS事情

「ひので」による大規模フレアの観測
清水 敏文

「あらせ」による宇宙嵐の観測
ERGプロジェクト/研究開発部門XEP担当

IKAROSがIAA Laurels for Team Achievementを受賞
松尾 弘毅

新大型パラボラアンテナの開発状況
深宇宙探査用プロジェクトチーム 沼田 健二

第4回「あかり」国際研究会開催
山村 一誠

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第12回 

XEPを開発するにあたっての数々の言葉
XEP担当 東尾 奈々

ドキドキのHEP開発
HEP担当 三谷 烈史

宇宙・夢・人

お帰りなさい。2度目の宇宙研は、ファミリーの一員として熱く迎えてくれた。
宇宙科学プログラム室 室長 三保 和之

編集後記
八木下 剛

2017年10月号(No.439)

2017年10月号(No.439)表紙画像

宇宙科学最前線

地球―月ラグランジュ点探査機EQUULEUSによる深宇宙探査CubeSat実現への挑戦

東京大学大学院 工学系研究科 准教授(宇宙機応用工学研究系 客員准教授) 船瀬 龍

ISAS事情

「たんぽぽ」2年度試料が地球帰還、3年度試料は宇宙曝露中
矢野 創

平成29年度第一次気球実験
吉田 哲也

第9回 SELENE国際シンポジウム
岩田 隆浩

X線天文衛星代替機計画のミッション定義
前島 弘則

「公募型小型計画」の公募開始
満田 和久

後川 昭雄 宇宙科学研究所名誉教授が従四位、瑞宝小綬章を受章

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第11回 

嵐の中に響くさえずり??
PWE担当 笠原 禎也

観測器に『魂』を吹き込む
PWE機上ソフトウェア担当 松田 昇也

東奔西走

X線天文衛星代替機とグリーンベルトの夕食事情
宇宙物理学研究系 特任教授 埼玉大学 理学部教授 田代 信

編集後記
田中 智

2017年9月号(No.438)

2017年9月号(No.438)表紙画像

宇宙科学最前線

観測データを同化し金星の大気の謎に迫る
慶應義塾大学 法学部物理学教室 准教授 杉本 憲彦

ISAS事情

「ひので」が撮影したアメリカ横断皆既日食の画像・動画を即時公開
清水 敏文

水星探査機MMO 全ての振動試験完了
峯杉 賢治

新管制室
竹島 敏明

2017年度小規模計画6件が始動
満田 和久

プロジェクトに関する業務改革
久保田 孝

相模原キャンパス特別公開2017
相模原キャンパス特別公開 実行委員会 委員長 國中 均

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第10回 

低エネルギー電子計測への努力
LEPe担当 風間 洋一

高性能・伸展物・EMCの三位一体
MGF担当 松岡 彩子

いも焼酎

太陽電池の放射線劣化がもたらしたもの
明治大学 特任教授・宇宙科学研究所 名誉教授 田島 道夫

編集後記
大川 拓也

2017年8月号(No.437)

2017年8月号(No.437)表紙画像

宇宙科学最前線

変革する太陽電池と新しい宇宙科学ミッション
宇宙機応用工学研究系 助教 豊田 裕之

ISAS事情

BepiColomboからJUICEへ:JUICEの目指すサイエンス
齋藤 義文

BepiColomboの完成形がお披露目! ESTECで探査機を報道公開
村上 豪

「はやぶさ2」、リュウグウ到着まであと10カ月
吉川 真

第16回「君が作る宇宙ミッション」開催
柏岡 秀哉

大学共同利用連携拠点
満田 和久

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第9回 

ノイズとの戦い 〜EMC試験〜
EMC担当 三田 信

熱制御+α
熱制御系担当 柴野 靖子

宇宙・夢・人

機構プロジェクト契約を担当。調達の専門家として、立ち上げ段階から主要ミッションに参画していく。
調達部プロジェクト調達室 主査 古屋 国宏

編集後記
竹前 俊昭

2017年7月号(No.436)

2017年7月号(No.436)表紙画像

宇宙科学最前線

観測ロケットで切り拓く太陽物理の最先端研究への道
国立天文台 SOLAR-C準備室 准教授 鹿野 良平

ISAS事情

第11回「ひので」科学会議開催
伴場 由美

ARASE Debut!
高島 健

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第8回 

万全な電源系
電源系担当 宮澤 優

チーム通信系!?
通信系担当 坂井 智彦

東奔西走

2020年
科学推進部 朝倉 寛子

編集後記
三谷 烈

2017年6月号(No.435)

2017年6月号(No.435)表紙画像

宇宙科学最前線

X線で観る宇宙最大の衝撃波構造
オランダ宇宙研究所 赤松 弘規

ISAS事情

SS-520-4号機 総括
羽生 宏人

「宇宙探査実験棟」運用開始
片山 保宏

「ASTRO-Hプロジェクト」終了について
久保田 孝

今月のキーワード

衝撃波

JAXA相模原キャンパス 特別公開2017

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第7回 

スピンは悩みの種
構造系担当 竹内 伸介

初めての衛星開発プロジェクト(ERGで良かった)
推進系担当 丸 祐介

いも焼酎

プロジェクトは「人」
JAXA名誉教授 向井 利典

編集後記
小川 博之

2017年5月号(No.434)

2017年5月号(No.434)表紙画像

宇宙科学最前線

火星を飛行探査する火星探査航空機
九州大学大学院 総合理工学研究院 准教授 安養寺 正之

ISAS事情

「たんぽぽ」初年度試料の今:ExHAM(簡易曝露実験装置)
1号機試料は詳細分析、2号機試料は初期分析の真只中
矢野 創

「宇宙学校・さがみはら」「宇宙科学講演と映画の会」開催
生田 ちさと

宇宙科学探査交流棟(仮称)、建築工事開始
広報 大川 拓也

国際会議「MAXI(マキシ)の7年間の連続観測」開催、集録刊行
理化学研究所 三原 建弘

文部科学大臣表彰、科学技術部門 受賞
中村 正人
冨木 淳史

今月のキーワード

レイノルズ数

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第6回 

そして衛星開発は続いていく
ファンクションマネージャ 福田 盛介

『事故』を経た第一歩を踏み出して
姿勢制御系担当 坂井 真一郎

宇宙・夢・人

成功の目安は100mg、でも、「はやぶさ2」には正直、ティースプーン1杯持ち帰ってほしい
地球外物質研究グループ グループ長/太陽系科学研究系 特任教授
圦本 尚義

編集後記
清水 敏文

2017年4月号(No.433)

2017年4月号(No.433)表紙画像

宇宙科学最前線

強化型イプシロンロケットの新型モータの開発と打上げ結果
宇宙飛翔工学研究系 北川 幸樹

ISAS事情

JUICE所内プリプロジェクトの状況
齋藤 義文

縁の下の力持ち"電波掩蔽"が切り拓く金星大気の科学
京都産業大学 理学部 安藤 紘基

第9回宇宙科学奨励賞 岡本丈典氏と安養寺正之氏に授与
公益財団法人 宇宙科学振興会 事務局長 佐々木 進

BepiColomboのESTECでの組合せ試験、いよいよ始まりました
早川 基

ホールスラスタ開発試験用真空チャンバー設備
船木 一幸

第3回宇宙科学研究所賞
科学推進部

お知らせ

平成29年度 宇宙学校・さがみはら
第36回 宇宙科学講演と映画の会

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第5回 

人と人とを繋ぐインターフェース係
追跡I/F・射場I/F担当 牧 謙一郎

衛星開発の機能の一部として
ファンクションサブマネージャ 仁田 工美

東奔西走

地球は丸かった
太陽系科学研究系 助教 村上 豪

編集後記
前田 良知

2017年3月号(No.432)

2017年3月号(No.432)表紙画像

宇宙科学最前線

21世紀の月探査の 先駆けとなった「かぐや」
月惑星探査データ解析グループ 研究開発員 石原 吉明

ISAS事情

平成28年度業績表彰(所長賞)
科学推進部

宇宙から月・惑星探査機を見守る飯島さん
大嶽 久志

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第4回 「あらせ」ができるまで
システム担当 小川 恵美子
システム担当 梯 友哉

いも焼酎

SFU回収20周年を記念して
宇宙科学研究所 名誉教授
栗木 恭一

編集後記
石川 毅彦

2017年2月号(No.431)

2017年2月号(No.431)表紙画像

宇宙科学最前線

小型惑星プローブと着地衝撃エネルギー吸収機構
宇宙飛翔工学研究系 准教授 山田 哲哉

ISAS事情

「あらせ」最新事情(伸展運用)
松岡 彩子

水素社会に向けて
成尾 芳博

「第17回宇宙科学シンポジウム」開催
第17回宇宙科学シンポジウム世話人
村田 泰宏、安部 正真、大山 聖、橋本 博文、田中 孝治

SS-520-4号機実験について
ISASニュース編集委員会

「かぐや」搭載ハイビジョンカメラのデータ整備
大嶽久志、山本幸生

「すざく」データアーカイブス最終バージョンの公開
尾崎 正伸

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第3回 驚きに満ちた3年間
プロジェクトサブマネージャ 中村 揚介

宇宙・夢・人

まだ見えない宇宙の始まり。
特に130億年前から先の8億年を、宇宙研を拠点に観測したい
宇宙科学国際調整主幹
宇宙物理学研究系教授 山田 亨

編集後記
齋藤 芳隆

2017年1月号(No.430)

2017年1月号(No.430)表紙画像

所長年頭挨拶

2020年代は宇宙研の飛躍の10年
宇宙科学研究所 所長 常田 佐久

ISAS事情

強化型イプシロン打上げ成功
森田 泰弘

ERG星になる
篠原 育

「はやぶさ2」 準備と蓄積の2016年
津田 雄一

「あかつき」近況
中村 正人

連載 ERGプロジェクトリレートーク
捕らえろ粒子。感じろ電磁波。宇宙嵐に挑むERG

第2回 九つの頭(九頭龍)で目標に挑む!
ミッションマネージャ 高島 健

東奔西走

スウェーデン・エスレンジ実験場50周年記念式典
学際科学研究系 教授 吉田 哲也

編集後記
八木下 剛