TOP > トピックス > イベント > 第34回 宇宙科学講演と映画の会
第34回 宇宙科学講演と映画の会
第34回 宇宙科学講演と映画の会は終了しました。
多数の方にご来場いただき、ありがとうございました。
当日の模様(動画)はこちらからご覧いただけます。(5月20日更新)
- 開会の挨拶
常田 佐久(宇宙航空研究開発機構 理事/宇宙科学研究所 所長) - 講演1 宇宙で天気予報? 宇宙の嵐をとらえよう
高島 健(宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 ジオスペース探査衛星プロジェクト/BepiColomboプロジェクト) - 講演2 水星探査機MMOのあついはなし
小川 博之(宇宙科学研究所 BepiColomboプロジェクト) - 講演3 激動の宇宙を解き明かす、エックス線天文衛星「ASTRO-H」
飯塚 亮(宇宙科学研究所 ASTRO-Hプロジェクト) - 映画「『はやぶさ』10周年記念版 『はやぶさ』の軌跡」
(「宇宙の小箱」サイトからご覧ください。)
開催概要
【日 時】2015年4月11日(土)
13時30分〜16時30分(開場:13時00分)
【場 所】四谷区民ホール
(東京都新宿区内藤町87 四谷区民センター9階)
※※ 参加無料! ※※
宇宙科学研究所では、広く一般の方々に宇宙科学についての理解を深めていただくために、宇宙理学と宇宙工学のホットな話題の講演と最新の研究内容の記録映像を紹介する会を、毎年東京都内で開催しています。
この講演会では、質疑応答をとおして皆さんとのコミュニケーションをはかりますので、日頃抱いている「宇宙」に関する疑問を直接研究者に聞いてみませんか?
参加は無料です。ぜひお申し込みください。
詳細
開催日時 | 2015年4月11日(土)13時30分〜16時30分(開場:13時00分) |
---|---|
場所 |
|
対象者 | 中学生以上 |
定員 | 440名(事前申込制・定員を超えた場合は抽選) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | お申し込み受付は終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 |
主催 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 |
問い合わせ先 | 宇宙科学研究所 広報・普及係 〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1 TEL:042-759-8008 |
内容
13:00 | 開場 | |
---|---|---|
13:30〜13:45 | 開会の挨拶 常田 佐久 (宇宙航空研究開発機構 理事/宇宙科学研究所 所長) |
|
13:45〜14:10 | 講演1 宇宙で天気予報? 宇宙の嵐をとらえよう 高島 健 (宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 ジオスペース探査衛星プロジェクト/BepiColomboプロジェクト) |
|
14:10〜14:30 | 質疑応答 | |
14:30〜14:55 | 講演2 水星探査機MMOのあついはなし 小川 博之 (宇宙科学研究所 BepiColomboプロジェクト) |
|
14:55〜15:15 | 質疑応答 | |
15:15〜15:35 | 休憩 | |
15:35〜16:00 | 講演3 激動の宇宙を解き明かす、エックス線天文衛星「ASTRO-H」 飯塚 亮 (宇宙科学研究所 ASTRO-Hプロジェクト) |
|
16:00〜16:20 | 質疑応答 | |
16:20〜16:30 | 映画 「『はやぶさ』10周年記念版 『はやぶさ』の軌跡」 |
|
16:30 | 閉会 |
※タイトルは予定であり、変更になる場合があります。