宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > トピックス > イベント > 東大-JAXA 学際理工学20周年記念公開シンポジウム「宇宙科学と大学」

イベント

東大-JAXA 学際理工学20周年記念公開シンポジウム「宇宙科学と大学」

[画像クリックで拡大]

【日にち】2007年11月26日(月)
【時 間】9時30分〜17時30分(開場9時00分)
【場 所】東京大学本郷キャンパス 安田講堂
     (東京都文京区本郷7-3-1)

JAXAを中心に進められている日本の宇宙科学。
そこには様々な大学の大学院生や研究者が参加し、中核的な役割を担っています。
こうした協力を支える一環として、東京大学とJAXAの間に発足した「学際理工学併任講座」が20周年を迎えました。
これを記念し、大学が宇宙科学に果たす役割を浮き彫りにします。

詳細

日時 2007年11月26日(月)9時30分〜17時30分(開場9時00分)
会場

東京大学本郷キャンパス・安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)
新しいウィンドウが開きます 地図>>

  • 東京メトロ千代田線「根津駅」徒歩7分
  • 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目駅」徒歩8分
  • 東京メトロ南北線 「東大前駅」徒歩8分
入場料 無料(事前申し込み不要)
定員 700名
中継 インターネット配信を予定しています。
右のQRコードを携帯電話で読み取っていただくか下記URLをご覧ください。
新しいウィンドウが開きます http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/UT-JAXA/
お問合わせ先 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
 TEL:03-5841-7585
 E-mail:kouhou@adm.s.u-tokyo.ac.jp
 URL:新しいウィンドウが開きます http://www.s.u-tokyo.ac.jp/event/UT-JAXA/

プログラム

※司会:的川 泰宣(JAXA技術参与)、横山 広美(東京大学准教授)
Session 1(9時30分〜10時40分)
はじめに 井上 一(JAXA宇宙科学研究本部長)
挨拶 小宮山 宏(東京大学総長)
挨拶 立川 敬二(JAXA理事長)
祝辞  
大学共同利用と学際理工学 西村 純(元宇宙科学研究所長)
Session 2(11時00分〜12時30分)
JAXAの宇宙科学と学際理工学 向井 利典(JAXA統括チーフエンジニア)
東大における学際理工学 岡村 定矩(東京大学副学長)
JAXA他本部から見た学際理工学 坂田 公夫(JAXA総合技術研究本部長)
日本の宇宙開発体制と大学 松尾 弘毅(宇宙開発委員会委員長)
質疑応答  
昼食(12時30分〜13時30分)
Session 3(13時30分〜15時20分)
ビデオ上映  
学際理学研究のハイライト(1):オーロラ、宇宙の嵐、宇宙プラズマ現象から大気の進化まで 関 華奈子(名古屋大学太陽地球環境研准教授)
学際理学研究のハイライト(2):宇宙から宇宙を探る 中川 貴雄(JAXA宇宙科学研究本部教授)
「はやぶさ」を創った人々〜学際工学のハイライト〜 橋本樹明(JAXA宇宙科学研究本部教授)
大学院生にそこまで任せるのか?〜内部と外部、双方から見た学際理工学〜 山川 宏(京都大学生存圏研究所教授)
質疑応答  
休憩(15時20分〜15時40分)
Session 4(15時40分〜17時20分)
ビデオレター 土井 隆雄(宇宙飛行士)
ロケット作りの現場から 木内 重基((株)アイ・エイチ・アイ・エアロスペース取締役)
衛星作りの現場から 北出 賢二(NEC宇宙システム部長)
組織と人間から見た宇宙開発〜NASDAとISAS〜 松浦晋也(科学技術ジャーナリスト)
宇宙物理と素粒子物理における、大学と研究所の連携 釜江 常好(スタンフォード大学教授)
質疑応答  
閉会の辞 牧島 一夫(東京大学理学系研究科教授)