宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > 特集 > 太陽観測衛星「ひので」

特集

太陽観測衛星「ひので」

「ひので」には3つの最先端観測装置が搭載されています。可視光磁場望遠鏡、X線望遠鏡、そして極端紫外線撮像分光装置です。この3台の望遠鏡の性能は予想以上であり、これらの観測装置から送られてくる刻々と変化する太陽のムービー画像、特に大気の呪縛を逃れた可視光画像は素晴らしいものがあります。データ解析はまだ始まったばかりですが、インパクトある「ひので」の成果をご覧ください。

はじめに 常田 佐久
太陽観測衛星「ひので」 清水 敏文

「ひので」の初期成果

可視光磁場望遠鏡がとらえた黒点の微細構造 一本 潔
可視光磁場望遠鏡で探る太陽表面下 関井 隆
ユビキタス・リコネクションの証拠としての彩層アネモネ型ジェットの発見 柴田 一成
「ひので」が見た太陽X線ジェット 下条 圭美
「ひので」X線望遠鏡による日食観測 鹿野 良平
極端紫外輝線でとらえた活動領域コロナの温度構造 David H.Brooks
極端紫外線スペクトル診断で分かる静穏領域のコロナ構造 松崎 恵一
超巨大フレアを引き起こした太陽光球面の磁場変化 久保 雅仁
「ひので」データを用いて太陽フレア機構に迫る Alphonse Sterling
巨大フレア後に観測された温度に依存した高速流 今田 晋亮
古くて新しい謎、白色光フレア 磯辺 洋明
「ひので」がとらえた太陽フレアに伴う衝撃波 成影 典之
多波長同時観測の威力 David R.Williams

「ひので」の初期成果

「ひので」構造開発物語 峯杉 賢治
「ひので」の観測を支える高精度姿勢制 橋本 樹明
「ひので」可視光磁場望遠鏡(SOT)の製作・試験 勝川 行雄
高解像度観測を可能にした衛星微小擾乱源管理 一本 潔

「ひので」の初期成果

天気予報から見た「ひので」 亘 慎一
   
「ひので」特集の最後に 坂尾 太郎
清水 敏文

※このコンテンツは、ISASニュース 2008年2月 No.323 を再構成したものです。
※筆者の肩書きは執筆当時のものです。