宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 第14回宇宙科学シンポジウム 講演集

シンポジウム・研究会

第14回宇宙科学シンポジウム 講演集

開催日:2014年1月9日(木)〜10日(金)
場 所:JAXA宇宙科学研究所 相模原キャンパス

※講演集はPDFファイルです。

口頭セッション

S1:宇宙科学・探査ロードマップをどのように実現していくか
S1-001 宇宙科学・探査ロードマップについて
満田 和久
S1:ロードマップにおけるイプシロンロケットと小型衛星
S1-002 イプシロン開発の意義と試験機の飛翔結果
森田 泰弘(JAXA)
S1-003 イプシロンのこれから
徳留真一郎(JAXA)
S1-004 ひさき衛星(SPRINT-A)の初期運用と運用状況について
澤井秀次郎,山崎敦,福田盛介,中谷幸司,坂井真一郎,吉岡和夫(JAXA),土屋史紀(東北大),村上豪,木村智樹, 久木田明夫,高橋優,岡崎峻,坂東信尚,牧謙一郎,村島未生,坂井智彦,豊田裕之,竹内伸介(JAXA),坂野井健, 笠羽康正,鍵谷将人(東北大),吉川一朗(東大),上水和典(国立天文台),鳥海強,前原正樹,岡橋隆一(NEC), 惑星分光観測衛星プロジェクトチーム
S1-005 ジオスペース探査ERG計画について
三好由純(名大),高島健,浅村和史(JAXA),小野高幸(東北大),三谷烈史,笠原慧(JAXA),平原聖文(名大), 松本晴久,東尾奈々,風間洋一(JAXA),笠羽康正(東北大),松岡彩子(JAXA),小嶋浩嗣(京大),藤本正樹(JAXA), 塩川和夫,関華奈子(名大),仁田工美,小川恵美子,村島未生(JAXA),ERGプロジェクトグループ
S1-006 天文・宇宙物理学分野の小型計画
中川貴雄(JAXA)
S1-007 探査ロードマップと探査ミッション:課題と展望
津田雄一(JAXA)
S1-008 画期的な小型衛星構想
宮崎康行(日大)
S2:開発中および検討中の宇宙科学ミッションとテクノロジー
S2-001 BepiColombo - A Mission to Mercury -
早川基(JAXA)
S2-002 次期X線天文衛星ASTRO-H
高橋忠幸,満田和久(JAXA),Richard Kelley(NASA)
S2-003 はやぶさ2プロジェクト
國中均(JAXA),はやぶさ2プロジェクト
S2-004 50kg級超小型深宇宙探査技術実証機PROCYONの概要と開発状況
船瀬龍(東大),川勝康弘,福島洋介,冨木淳史,小林雄太,中塚潤一,三田信,小林大輔,野々村拓(JAXA), 小泉宏之(東大),木村真一(東京理科大),戸谷剛(北大),宮村典秀(明星大),宮崎康行,荒木友太(日大), 亀田真吾,田口真(立教大),滝澤潤一,細沼貴之,濱口竜平,五十里哲,米原三揮,岡田空馬,尾崎直哉, 中谷俊洋,遊馬貴之,中島晋太郎,古本拓朗,山岸雄輝,中須賀真一(東大)
S2-005 再使用観測ロケット技術実証
小川博之(JAXA),再使用観測ロケット技術実証プロジェクト
S2-006 CALET プロジェクト:「きぼう」曝露部における高エネルギー宇宙線・ガンマ線観測
鳥居祥二(早大)
S2-007 次世代赤外線天文衛星SPICA: リスク低減フェーズ#2の進捗と国際協力の枠組みの見直し
中川貴雄,松原英雄,川勝康弘(JAXA),SPICAプリプロジェクトチーム
S2-008 SELENE-2プリプロジェクトの検討状況
橋本樹明,星野健,大嶽久志,田中智,大槻真嗣,森本仁(JAXA),SELENE-2サイエンスチーム
S2-009 次期太陽観測衛星「Solar-C」ミッション提案
渡邊鉄哉(国立天文台),Solar-Cワーキンググループ,Solar-C準備室
S2-010 ソーラー電力セイルによる外惑星領域探査計画とIKAROSの運用状況
森治,白澤洋次,三桝裕也,津田雄一,佐伯孝尚,尾川順子,加藤秀樹,川口淳一郎(JAXA),船瀬龍(東大), ソーラーセイルWG
S2-011 火星着陸生命探査計画MELOS1提案に向けた進捗状況
佐藤毅彦,久保田孝,藤田和央(JAXA),宮本英昭(東大),岡田達明,山岸明彦(東京薬科大),尾川順子,山田和彦, 畠中龍太,石上玄也(慶大),MELOSワーキンググループ
S2-012 インフレーションを検証するCMB偏光観測衛星LiteBIRD
羽澄昌史,小栗秀悟,木村誠宏,佐藤伸明,鈴木敏一,田島治,茅根裕司,都丸隆行,永田竜,長谷川雅也,服部香里, 堀泰人,松村知岳,森井秀樹,山口博史,吉田光宏(KEK),秋葉祥希,石塚光,井上優貴,渡辺広記(総研大), 高倉理(阪大),河野功,坂井真一郎,佐藤洋一,篠崎慶亮,杉田寛之,竹井洋,西堀俊幸,野田篤司,福家英之, 松原英雄,満田和久,山崎典子,吉田哲也,四元和彦,和田武彦(JAXA),永井誠(筑波大),高田卓(核融合研), 石野宏和,樹林敦子,岐部佳朗(岡山大),William Holzapfel,Adrian Lee,Paul Richards,Aritoki Suzuki(UC Berkeley), Matt Dobbs(McGill University),Julian Borrill(LBNL),小松英一郎(MPA),片山伸彦,西野玄記(Kavli IPMU), 中村正吾,夏目浩太,水上邦義(横浜国大),鵜澤佳徳,唐津謙一,関本裕太郎,野口卓(国立天文台), 成瀬雅人(埼玉大),小川英夫,木村公洋,高津湊(大阪府大),大谷知行,美馬覚,古賀健祐(理研),石徹白晃治, 服部誠,森嶋隆裕(東北大),大田泉(甲南大)
S2:開発中および検討中の宇宙科学ミッションとテクノロジー(つづき)
S2-013 JUICE-JAPAN WG 木星氷衛星探査計画 ーJupiter Icy Moon Explorer “JUICE”ー
齋藤義文(JAXA),佐々木晶(阪大),東原和行(JAXA),JUICE-JAPANワーキンググループ
S2-014 地球を観て宇宙を知る”地文台” JEM-EUSOミッション
戎崎俊一(理研),他JEM-EUSOワーキンググループ
S2-015 広天域X線監視観測実験: Wide-Field MAXI 計画
河合誠之,谷津陽一,有元誠(東工大),冨田洋,上野史郎,木村公(JAXA),三原建弘,芹野素子(理研), 常深博(阪大),吉田篤正,坂本貴紀(青学大),幸村孝由(工学院大),根來均(日大),上田佳宏(京大),他WF-MAXIチーム
S2-016 JEM曝露部ミッション 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)
山岸明彦,横堀伸一(東京薬科大),矢野創,橋本博文(JAXA),今井栄一(長岡技科大),三田肇(福岡工大), 藪田ひかる(阪大),小林憲正(横浜国大),東出真澄(JAXA),田端誠,河合秀幸(千葉大)
S2-017 次世代高性能ワイヤレス化衛星を想定した宇宙エレクトロニクスによる ナノRF技術の提案
川崎繁男,三田信,和田武彦,山崎典子,吉田賢史(JAXA)
S2-018 X線天文衛星用のワイドバンドSOIピクセル検出器:エネルギー分解能,裏面照射性能の向上
鶴剛,田中孝明,中島真也,松村英晃(京大),新井康夫,武田彩希(KEK),森浩二,西岡祐介,竹中亮太(宮崎大), 幸村孝由(工学院大),他SOIPIXグループ
S3:宇宙科学ミッションの最新成果
S3-001 「すざく」の最新成果
満田和久(JAXA)
S3-002 「ひので」の現状と最新成果
坂尾太郎(JAXA),ほか「ひので」チーム
S3-003 「あかりデータ処理・解析チーム」の活動
山村一誠(JAXA)
S3-004 全天X線監視装置(MAXI)の状況と成果
三原建弘,松岡勝,杉崎睦,芹野素子,森井幹雄(理研),冨田洋,上野史郎,中平聡志,木村公(JAXA), 常深博(阪大),河合誠之(東工大),根來均,中島基樹(日大),吉田篤正,坂本貴紀(青学大),上田佳宏(京大), 坪井陽子(中央大),山内誠(宮崎大),他MAXIチーム
S3-005 観測ロケットS-520-27号機・S-310-42号機を中心とする電離圏波動現象の総合観測
山本衛(京大),阿部琢美(JAXA),山本真行(高知工科大) 渡部重十(北大),羽生宏人(JAXA),石坂圭吾(富山県立大), 遠藤研(東北大)、岩上直幹(東大)、高橋隆男,田中真(東海大), 斎藤享(電子航法研),横山竜宏,津川卓也(NICT), Miguel Larsen(米クレムソン大),Paul Bernhardt(米NRL)
S3-006 観測ロケットS-520-27号機・S-310-42号機を中心とする電離圏波動現象の総合観測
山本衛(京大),阿部琢美(JAXA),山本真行(高知工科大),渡部重十(北大),羽生宏人(JAXA), 石坂圭吾(富山県立大),遠藤研(東北大)、岩上直幹(東大)、高橋隆男,田中真(東海大),斎藤享(電子航法研), 横山竜宏,津川卓也(NICT),Miguel Larsen(米クレムソン大),Paul Bernhardt(米NRL)
S3-007 宇宙赤外線背景放射観測ロケット実験CIBER/CIBER-2
松浦周二,白旗麻衣,津村耕司,新井俊明,大西陽介(JAXA),松本敏雄(ASIAA),James Bock(Caltech), 他CIBERチーム

ポスターセッション

P2:開発中および検討中の科学ミッションの報告
P2-001 宇宙科学における大学共同利用50年史−大学共同利用の精神を振り返る
早川 知宏
P2-002 JAXAリポジトリ
JAXAリポジトリ事務局(研究情報開発センター/宇宙科学研究所 図書・情報係)
P2-003 ASTRO-Hの目指すサイエンス
大橋 隆哉 (首都大), R. Mushotzky (U. Maryland), 松下 恭子 (東京理科大),上田 佳宏 (京都大), 久保田 あや (芝浦工大), 太田 直美 (奈良女子大), 内山 泰伸 (立教大), R. Smith (CfA/SAO), 馬場 彩 (青山学院大), 山田 真也 (理研), 辻本 匡弘, 川原田 円, 湯浅 孝行, 小高 裕和, 高橋 忠幸 (ISAS/JAXA), ASTRO-Hチーム
P2-004 ASTRO-H衛星搭載硬X線撮像検出器(HXI)の開発
国分 紀秀,川原 田円,佐藤 理江、渡辺 伸,太田 方之,湯浅 孝行,小高 裕和,森國 城,高橋 忠幸(ISAS/JAXA),佐藤 悟朗 (理研)、中澤 知洋,牧島 一夫 (東大理),片岡 淳 (早稲田大学・理工),中森 健之(山形大・理)、深沢 泰司,水野 恒史,高橋 弘充,大野 雅功 (広大理),谷津 陽一(東工大理工),寺田 幸功 (埼玉大理),田島 宏康、山岡 和貴(名古屋大学STE研),内山 秀樹 (静岡大)、Laurent Philippe,Lebrun Francois,Limousin Olivier (CEA-DSM-IRFU),ほかHXIチーム
P2-005 ASTRO-H衛星搭載軟ガンマ線検出器(SGD)の開発
渡辺 伸(JAXA宇宙研)、田島 宏康(名大STE研)、深沢 泰司(広大理)、太田 方之、小高 裕和、川原 田円、国分 紀秀、佐藤 悟朗、佐藤 理江、高橋 忠幸、武田 伸一郎、森國 城、林 克洋、原山 淳、湯浅 孝行(JAXA宇宙研)、山岡 和貴(名大STE研)、水野 恒史、高橋 弘充、大野 雅功(広大理)、中澤 知洋、牧島 一夫(東大理)、内山 秀樹(静岡大教)、榎戸 輝揚(理研)、片岡 淳(早大理)、中森 健之(山形大理)、谷津 陽一(東工大理)、田中 孝明(京大理)、内山 泰伸、Roger Blandford、Grzegorz Madejski(Stanford大)、田代 信、寺田 幸功(埼大理)、米徳 大輔(金沢大自)、Philippe Laurent、Olivier Limousin、Francois Lebrun(CEA Saclay)、他ASTRO-H SGDチーム
P2-006 ASTRO-H搭載X線望遠鏡開発の現状
石田 学、他、ASTRO-H HXT/SXTチーム
P2-007 ASTRO-H 衛星搭載 SXS-XCS 検出器
満田 和久, 山崎 典子, 竹井 洋, 辻本 匡弘,小川 美奈 (ISAS/JAXA), 杉田 寛之, 佐藤 洋一, 篠崎 慶亮,岡本 篤 (ARD/JAXA), 大橋 隆哉, 石崎 欣尚, 江副 祐一郎,三石 郁之、小波 さおり (首都大), 藤本 龍一 (金沢大), 田代 信,寺田 幸功 (埼玉大), 北本 俊二, 星野 晶夫, 瀬田 裕美 (立教大), 玉川 徹、山田 真也、石川 久美 (理研), 佐藤 浩介 (東京理科大), 太田 直美(奈良女大), 澤田 真理 (青山学院大), 村上 正秀 (筑波大), 村上弘志 (東北学院大)R.L. Kelley, C.A. Kilbourne, F.S. Porter, G.A. Sneidermann, K.R. Boyce, M.J. DiPirro, P.J. Shirron (NASA/GSFC), G.V. Brown (LLNL), D. McCammon (Wisconsin 大), A. Szymkowiak (Yale 大), J.-W. den Herder, D. Haas, C. de Vries, E. Costantini, H. Akamatsu (SRON), S.Paltani, M.Pohl (Geneva大), 他 ASTRO-H SXSチーム
P2-008 ASTRO-H衛星搭載 軟X線撮像検出器(SXI)の開発
常深 博、林田 清、穴吹 直久、中嶋 大、薙野 綾、高橋 宏明(大阪大学)、○堂谷 忠靖、尾崎 正伸、冨田 洋、夏苅 権、木村 公(ISAS/JAXA)鶴 剛、田中 孝明、内田 裕之、信川 正順(京都大学)、平賀 純子(東京大学)、廿日 出勇、山内 誠、森 浩二、西岡 祐介(宮崎大)、幸村 孝由(工学院)、村上 弘志(東北学院)、馬場 彩(青山学院)、他ASTRO-H SXIチーム
P2-009 次期X線天文衛星 ASTRO-Hの構造設計と開発状況
河野 太郎 石村 康生 峯杉 賢治 内田 英樹 高橋 忠幸 池田 瑞穂 尾曲 邦之 隈下 恭介 東海 林和典 対馬 雅明 松元 和郎 阿部 和弘 稲垣 直寛 鬼頭 玲 田中 健太郎 水谷 聡一ASTRO-Hプロジェクト
P2-010 ASTRO-Hの熱制御システム開発状況
岩田 直子(JAXA/ISAS),臼井 隆,三木 明彦,池田 瑞穂(NEC),湯本 隆宏,小野 ゆかり,阿部 和弘(NIIPI),小川 博之,高橋 忠幸(JAXA/ISAS),ASTRO-Hプロジェクトチーム
P2-011 ASTRO-H電源系サブシステムの開発
嶋田 貴信、廣瀬 和之、久木田 明夫、池田 博一、大串 義雄、村島 未生、尾崎 正伸、 堂谷 忠靖、岡崎 健、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、野崎 幸重、村松 丈志 (NTSpace)、水島 和代、中山 力(NEC)
P2-012 X線天文衛星ASTRO-Hの姿勢制御サブシステムの開発状況
坂東 信尚, 坂井 真一郎, 斎藤 徹, 尾郷 慶太, 春名 泰之, 田近 雅也, 堂谷 忠靖, 国分 紀秀, 高橋 忠幸, ASTRO-H プロジェクトチーム
P2-013 ASTRO-Hを支える地上系システム
小川 美奈、国分 紀秀、堂谷 忠靖、太田 方之、湯淺 孝行、小高 裕和、辻本 匡弘、高橋 忠幸 (ISAS/JAXA)、寺田 幸功(埼玉大)、Lorellra Angelini(GSFC/NASA)、他 ASTRO-H Software/calibration Team、海老 沢研(ISAS/JAXA)、 他 ASTRO-H Archive Team、河合 誠(東工大)、 他 ASTRO-H Operation Planning Team、長木 明成、松崎 恵一、岡田 尚基、西村 佳代子、宮澤 秀幸、宮野 喜和、齋藤 宏、永松 弘行、長谷川 晃子、山本 幸生(ISAS/JAXA)、上嶋 博子、菅野 浩一、秋山 恭平、野田 明(CST-DAD/JAXA)、 他 統合追跡ネットワーク技術部/JAXA
P2-014 CALETガンマ線バーストモニタ(CGBM)の開発
山岡 和貴 (名大STE研), 吉田 篤正, 坂本 貴紀, 高橋 一郎, 井上 亮太, 川久保 雄太, 寺澤 俊介, 藤岡 里英, 瀬沼 一真 (青学大理工), 冨田 洋, 上野 史郎, 中平 聡志, 佐野 伊彦、佐藤 崇行(JAXA)、鳥居 祥二(早大理工研) 他CALETチーム
P2-015 CERN-SPSにおける熱構造モデルを用いたCALET性能実証実験
赤池 陽水, 寺澤 敏夫, 鳥居 祥二, 笠原 克昌, 小澤 俊介, 浅岡 陽一, 植山 良貴, 仁井田 多絵, 片平 亮, 金子 翔伍, 村田 彬, 下村 健太, 斉藤 優, 田中 真文, 土川 恵理子, 田村 忠久, 片寄 祐作, 清水 雄輝, P. S. Marrocchesi, P. Maestro, G. Bigongiari, S. Bonechi, P. Brogi, O. Adriani, N. Mori, S. Oleksandr, R. Sarvoli, L. Marcelli, V. Di Felice, F. Palma, A. Basti, S. Tolaini, A. Orsini, J. W. Mitchell, B. Rauch, 他CALETチーム
P2-016 CERN-SPS重粒子ビームによるCALETの電荷分解能測定
早大理工研:小澤 俊介,鳥居 祥二,笠原 克昌,植山 良貴,仁井田 多絵,金子 翔伍,村田 彬,齋藤 優 
神奈川大工:田村 忠久東大宇宙線研:赤池 陽水
他CALETチーム
P2-017 CALETのTASC性能試験用レーザー照射システムの開発
塚原 一樹,鳥居 祥二,小澤 俊介,浅岡 陽一,金子 翔伍,山村 咲弥,大和 啓一,田村 忠久, 片寄 裕作,清水 雄輝,他CALET チーム
P2-018 CALET地上運用システム 〜WCOCの役割と準備状況〜
浅岡 陽一、鳥居 祥二、小澤 俊介、笠原 克昌、神尾 泰樹、下村 健太、仁井田 多絵、Holger Motz、力石 和樹、田村 忠久、上野 史郎、清水 雄輝、冨田 洋、赤池 陽水、他CALETチーム
P2-019 シミュレーションを用いたCALETの軌道上キャリブレーション手法の開発
仁井田 多絵、鳥居 祥二、笠原 克昌、小澤 俊介、浅岡 陽一、赤池 陽水、他CALETチーム
P2-020 WF-MAXI搭載の広天域軟X線カメラ (SLC) の開発状況
木村 公、冨田 洋、上野 史郎(JAXA)河合 誠之、谷津 陽一、有元 誠(東工大)三原 建弘、芹野 素子(理研)常深 博(阪大)坂本 貴紀、吉田 篤正(青学)、幸村 孝由(工学院)、根來 均(日大)、上田 佳宏(京大)
P2-021 WF-MAXI 搭載の硬X線モニター(HXM)の開発状況
有元 誠、谷津 陽一、河合 誠之(東工大)、冨田 洋、上野 史郎、木村 公(JAXA)、三原 建弘、芹野 素子(理研)、常深 博(阪大)、吉田 篤正、坂本 貴紀(青学大), 幸村 孝由(工学院大)、根來 均(日大), 上田 佳宏(京大), ほかWF-MAXIチーム
P2-022 広天域X線監視観測実験: FFAST 計画の現状
常深 博、林田 清、中嶋 大、穴吹 直久、薙野 綾(阪大理)、國枝 秀世、松本 浩典、古澤 彰浩(名大)、河野 功、山元 透、巳谷 真司、池永 敏憲(JAXA)、上田 佳宏(京大)、伊藤 真之(神戸大)、森 浩二(宮崎大)、尾崎 正伸、池田 博一、海老沢 研(ISAS)、幸村 孝由(工学院)、平賀 純子(東大)、岡島 崇(GSFC)、馬場 彩(青学大)ほかFFASTチーム
P2-023 FFAST 搭載硬X線カメラ用アナログ回路開発の現状
中嶋 大、薙野 綾、井上 翔太、穴吹 直久、林田 清、常深 博、能町 正治, 尾崎 正伸,國枝 秀世,松本 浩典,古澤 彰浩,鶴 剛,上田 佳宏, 森 浩二,伊藤 真之,他 FFAST WG
P2-024 FFAST広域観測手法の検討状況
池永 敏憲、歌島 昌由、河野 功、常深 博
P2-025 FFAST搭載硬X線カメラ用SDCCD素子開発の現状
薙野 綾, 中嶋 大, 佐々木 将軍, 定本 真明, 穴吹 直久, 林田 清, 常深 博(阪大理), 北村 尚, 内堀 幸夫(放医研), 他FFAST/SDCCD チーム
P2-026 次世代衛星搭載CCDカメラ用高速低雑音処理アナログデジタル混在ASIC素子の開発
井上 翔太, 中嶋 大, 穴吹 直久, 薙野 綾, 林田 清, 常深 博(大阪大学), John.P.Doty(Noqsi Aerospace Ltd.), 池田 博一(ISAS/JAXA)
P2-027 FFAST 搭載硬X線カメラ用機上データ処理開発の現状
穴吹 直久、薙野 綾、中嶋 大、林田 清、常深 博、能町 正治 (大阪大学)、尾崎 正伸 (ISAS/JAXA)、森 浩二(宮崎大学)、他 FFAST WG
P2-028 FFAST衛星搭載硬X線検出器用シミュレータの開発
吉田 浩晃、穴吹 直久、薙野 綾、中嶋 大、常深 博(大阪大学)、尾崎 正伸、近藤 恵介、小高 裕和(ISAS/JAXA)、田中 孝明(京都大学)、水野 恒史(広島大学)
P2-029 ダークバリオン探査小型衛星DIOSの開発の現状
大橋 隆哉、石崎 欣尚、江副 祐一郎 (首都大)、田原 譲 (名古屋大)、満田 和久、山崎 典子、竹井 洋 (ISAS/JAXA)、他DIOSワーキンググループ
P2-030 DIOS衛星搭載用4回反射X線望遠鏡FXTの開発の現状
桜井 郁也、田原 譲、滝澤 峻也、馬場崎 康敬、中道 連、杉田 聡司、前田 良知、林多 佳由
P2-031 DIOS衛星搭載に向けたTES型X線マイクロカロリメータアレイの開発現状
○林 佑,永吉 賢一郎,満田 和久,山崎 典子,竹井 洋,関谷 典央,酒井 和広,山本 亮,千葉 旭 (ISAS/JAXA),大橋 隆哉,石崎 欣尚,江副 祐一郎 (首都大),山田 真也 (理研),飯島 律子,山口 静哉 (首都大)
P2-032 DIOS 衛星搭載に向けた TES 型 X線 マイクロカロリメータ読み出し系の開発
○千葉 旭、酒井 和広、山本 亮、竹井 洋、満田 和久、山崎 典子、関谷 典央、永吉 賢一郎 、林 佑(ISAS/JAXA)、日高 睦夫、永沢 秀一、神代 暁(産業技術総合研究所)、宮崎 利行(理化学研究所)
P2-033 X線マイクロカロリメータ動作のための断熱消磁冷凍機の開発
菱 右京, 高倉 奏喜, 神谷 賢太, 小竹 美里, 藤本 龍一(金沢大), 井上 真奈, 山口 静哉, 宮崎 直人, 石崎 欣尚, 江副 祐一郎, 大橋 隆哉(首都大), 星野 晶夫(立教大), 山田 真也(理研), 篠崎 慶亮(ARD/JAXA)
P2-034 X線ガンマ線偏光観測小型衛星PolariS計画の開発の現状
林田 清,定本 真明,吉永 圭吾,上司 文善,穴吹 直久,Kim Juyong,井出 舜一郎、當真 賢二、常深 博(大阪大)、郡司 修一,柴田 晋平,坂野 光成,片桐 惇,中森 健之(山形大),米徳 大輔(金沢大)、三原 建広,玉川 徹,杉本 樹梨,高木 利紘(理研),水野 恒史,高橋 弘充(広島大),谷津 陽一(東工大)、堂谷 忠靖,斎藤 芳隆(JAXA),古澤 彰浩(名大),窪 秀利(京大)、岸本 祐二(KEK),Keith Jahoda,Joe Hill(GSFC)、他PolariS-WG
P2-035 小型衛星PolariS 搭載用X線散乱イメージング偏光計の開発
吉永 圭吾、定本 真明, 林田 清,キムジュヨン、上司 文善, 穴吹 直久、常深 博(大阪大学), 郡司 修一, 坂野 光成, 片桐 惇, 中森 健之(山形大学), 三原 建弘, 杉本 樹梨, 高木 利紘(理化学研究所), 岸本 祐二(KEK)、米徳 大輔(金沢大学), 水野 恒史, 高橋 弘充(広島大学), 谷津 陽一(東京工業大学),窪 秀利(京都大学), 他PolariS-WG
P2-036 小型衛星PolariS搭載ガンマ線バースト広視野偏光計の開発
中森 健之、坂野 光成、片桐 淳、加藤 晃紀、岸川 達哉、木村 沙也香、郡司 修一、米徳 大輔、三原 建弘、他PolariSワーキンググループ
P2-037 MeV/sub-MeV全天サーベイCAST 計画
中澤 知洋1, 高橋 忠幸2, 田島 宏康3, 釜江 常好1, 国分 紀秀2, 高島 健2, 田代 信4, 玉川 徹5, 寺田 幸功4, 能町 正治6, 深沢 泰司7, 牧島 一夫1, 水野 恒史7, 三谷 烈史2, 吉光 徹雄2, 渡辺 伸2, 一戸 悠一2、武田 伸一郎2, 内山 泰伸8, 榎戸 輝揚5 and the CAST WG (ISAS/JAXA)
P2-038 ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM
米徳大輔 他
P2-039 X線偏光観測衛星GEMSの現状と今後
玉川 徹1、早藤 麻美1、北口 貴雄1、榎戸 輝揚1,3、山田 真也1、岩切 渉1、阿佐 美ふみ1,2、吉川 瑛文1,2、武内 陽子1,2、金子 健太1,2、幸村 孝由4、田原 譲5、高橋 忠幸6、牧島 一夫7,1、Keith Jahoda3、Joanne Hill3 ほか GEMS チーム、林田 清8 ほか PolariS チーム1:理研、2:東理大、3:NASA/GSFC、4:工学院大、5:名大、6:ISAS/JAXA、7:東大、8:阪大
P2-040 ガス飛跡検出器を用いたコンプトンカメラによるMeVガンマ線天体探査気球実験
高田 淳史, 谷森 達,窪 秀利,Parker Joseph,水本 哲矢,水村 好貴,澤野 達哉,中村 輝石,松岡 佳大,古村 翔太郎, 中村 祥吾,小田 真,身内 賢太朗,岸本 祐二,黒澤 俊介
P2-041 ガンマ線天体精密観測計画GRAINE:オーストラリア気球実験に向けた準備状況
◯六條 宏紀、石黒 勝己、河原宏晃、北川 暢子、駒谷 良輔、小松 雅宏、さこ 隆志、佐藤 修、鈴木 和也、中 竜大、中塚 祐司、長縄 直崇、中野 敏行、中村 光廣、丹羽 公雄、宮西 基明、森島 邦博、吉田 純也,、吉本 雅浩(名古屋大)、青木 茂樹、尾崎 圭太、釜田 啓樹、柴山 恵美、鈴木 州、高橋 覚、田輪 周一、原 俊雄、中川 諒、水谷 早希、水谷 深志(神戸大)、児玉 康一(愛知教育大)、斎藤 芳隆、田村 啓輔、濱田 要、吉田 哲也(ISAS/JAXA)、佐藤 禎宏、手塚 郁夫(宇都宮大)、伊代野 淳(岡山理科大)
P2-042 GAPSプロトタイプ気球実験データ解析
福家 英之, 坂東 信尚, 小川 博之, 岡崎 峻, 柴野 靖子, 莊司 泰弘, 吉田 哲也, 河内 明子, 中村, 史彦, 小池 貴久, 宮崎 芳郎, 荒牧 嗣夫, F. Gahbauer, C.J. Hailey, J. Koglin, N. Madden, 森 嘉野, K. Perez, D. Stefanik, G. Tajiri, S. Boggs, J. Hoberman, P.v. Doetinchem, F. Christensen, W.W. Craig, R. Fabris, K. P. Ziock, I. Mognet, R. Ong, J. Zweerink
P2-043 GAPS用大型自励振動ヒートパイプの開発
岡崎 峻 他
P2-044 SPICA リスク低減 フェーズ#2の概要
川勝 康弘、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-045 赤外線天文衛星SPICAのリスク低減フェーズ#2におけるミッション部冷却システムの熱設計
篠崎 慶亮、杉田 寛之、佐藤 洋一、安藤麻紀子、澤田健一郎、岡崎 峻、小川 博之、松原 英雄、中川 貴雄、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-046 SPICA望遠鏡:リスク低減フェーズ#2での技術検討状況
川田 光伸(ISAS/JAXA)、尾中 敬(東京大学)、金田 英宏、國生 拓摩、近藤 徹(名古屋大学)、SPICAプリプロジェクトチーム
P2-047 SPICA Coronagraph Instrument (SCI): RMP2(2013年)の進捗
塩谷 圭吾 (JAXA)、金田 英宏 (名大)、櫨香 奈恵 (JAXA)、小谷 隆行(国立天文台)、大藪 進喜、石原 大助、尾関 真二、竹内 菜未(名大)、中川 貴雄、松原 英雄、片ざ 宏一、川田 光伸、和田 武彦、津村 耕司、三田 誠、小松 敬治、内田 英樹、巳谷 真司、坂井 真一郎、猿楽 祐樹、有松 亘、空華 智子、垰 千尋 (JAXA)、宮田 隆志、酒向 重行、浅野 健太朗、中村 友彦、上塚 貴史、内山 瑞穂 (東大)、松尾 太郎 (京大)、生駒 大洋 (東大)、本田 充彦 (神奈川大)、井上 昭雄 (大阪産業大)、伊藤 洋一 (兵庫県立大)、井田 茂、長沢 真樹子(東工大)、高見 道弘(ASIAA)、深川 美里、芝井 広 (阪大)、馬場 直志、村上 尚史 (北大)、岡本 美子 (茨城大)、山下 卓也、成田 憲保、田村 元秀、西川 淳、早野 裕、大屋 真、小久保 英一郎、泉浦 秀行、佐々木 晶 (国立天文台)、山岸 光義、安田 晃子、山田 梨加 (名大)、ABE, Lyu (ニース大)、GUYON, Olivier(アリゾナ大)、藤代 尚文、池田 優二、小林 仁美 (京産大)、山室 智康 (オプトクラフト)
P2-048 リスク低減フェーズ#2におけるMCSの開発進展
片坐 宏一、和田 武彦、猿楽 祐樹、左近 樹、MCSチーム
P2-049 SPICA搭載遠赤外線分光撮像装置SAFARI--RMP#2 activities
土井 靖生(東京大学)P.R. Roelfsema, F.P. Helmich (SRON Netherlands Institute for Space Research, Groningen, The Netherlands),B.S. Swinyard (UCL, London, UK),J. Goicoechea (CABCSIC/Inta, Madrid, Spain),L. Spinoglio (IFSI-INAF), SPICA-SAFARI コンソーシアム
P2-050 リスク低減フェーズ#2:SPICAの指向擾乱管理に関わる要素技術試作評価結果
巳谷 真司, 坂井 真一郎, 村上 尚美,山脇 敏彦,水谷 忠均,小松 敬治,川勝 康弘, 中川 貴雄,SPICAプリプロジェクトチーム
P2-051 SPICA衛星のコンタミネーション管理: リスク低減フェーズ#2での活動
磯部 直樹, 中川 貴雄, 岡崎 峻 (宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)佐藤 洋一, 安藤 麻紀子, 馬場 勧, 美浦 由佳, 宮崎 英治, 木本 雄吾, 石澤 淳一郎 (宇宙航空研究開発機構 研究開発本部),谷洋 海 (宇宙航空研究開発機構 情報・計算工学センター), 浦山 文隆 (宇宙技術開発株式会社),SPICA コンタミネーションワーキンググループ
P2-052 次期赤外天文衛星(SPICA)のリスク低減 フェーズ#2における電磁環境両立性(EMC)の検討報告
冨木 淳史,久木田 明夫,村島 未生,磯部 直樹,松浦 周二,村田 泰宏,川田 光伸,川崎 繁男(JAXA),村上 浩,土井 靖生(東京大学),小林 岳彦(東京電機大学),松原 英雄,川勝 康弘,中川 貴雄(JAXA)
P2-053 次世代赤外線天文衛星(SPICA)の放射冷却構造に関わる要素試作とランダム振動
山脇 敏彦、水谷 忠均、小松 啓治、後藤 健、竹内 伸介、施勤 忠、赤城 弘樹
P2-054 小型JASMINE(赤外線位置天文観測衛星)計画の全体的概要
郷田 直輝、小林 行泰、辻本 拓司、矢野 太平、丹羽 佳人、山口 正輝、宇都宮 真、鹿島 伸悟、亀谷 收(国立天文台)、山田 良透(京大)、原 拓自(東大/国立天文台)、梅村 雅之(筑波大)、西 亮一(新潟大)、浅田 秀樹(弘前大)、長島 雅裕(長崎大)、石村 康生、坂井 真一郎、小松 敬治(ISAS/JAXA)、對木 淳夫、歌島 昌由、野田 篤司(SE推進室/JAXA)、安田 進、佐藤 洋一(研究開発本部/JAXA)、ほかJASMINEワーキンググループ一同
P2-055 小型JASMINEで拓くサイエンス
山口 正輝、辻本 拓司、郷田 直輝、矢野 太平、他JASMINEワーキンググループ
P2-056 小型JASMINEの総合システム
山田 良透、郷田 直輝、小林 行泰、矢野 太平、丹羽 佳人、鹿島 伸悟、宇都宮 真、安田 進
P2-057 小型JASMINE実現のためのクリティカルな検討課題の技術実証2
丹羽 佳人、矢野 太平、鹿島 伸悟、宇都宮 真、上田 暁俊、郷田 直輝、小林 行泰(国立天文台)、山田 良透(京大理)、安田 進(JAXA)
P2-058 小型JASMINE光学系の公差解析と組み立て
鹿島 伸悟、丹羽 佳人、矢野 太平、宇都宮 真、郷田 直輝、小林 行泰、山田 良透、安田 進
P2-059 小型JASMINEの構造検討
宇都宮 真(JAXA)、安田 進(JAXA)、矢野 太平(天文台)、小型JASMINE WG
P2-060 小型JASMINEの熱検討
矢野 太平、郷田 直輝、小林 行泰、丹羽 佳人、宇都宮 真、鹿島 伸悟、山田 良透、安田 進
P2-061 Nano-JASMINE衛星ミッション部の現状
小林 行泰、丹羽 佳人、矢野 太平、郷田 直輝(国立天文台)、原 拓自(東大理)、山田 良透
P2-062 超小型衛星Nano-JASMINE搭載用検出器の放射線影響評価
原 拓自 (東京大学), 丹羽 佳人, 小林 行泰, 郷田 直輝, 矢野 太平, 鹿島 伸吾 (国立天文台), 山田 良透 (京都大学), 吉岡 諭 (海洋大), ほか JASMINE ワーキンググループ一同
P2-063 Nano-JASMINE運用について
酒匂 信匡、稲守 孝哉、五十 里哲、滝澤 潤一、細沼 貴之、濱口 竜平、米原 三揮、中須賀 真一
P2-064 地球型系外惑星探査ミッション:JTPF
田村 元秀、芝井 広、JTPFワーキンググループ
P2-065 宇宙赤外線背景放射観測のための次期ロケット実験 CIBER-II の開発
白旗 麻衣、松浦 周二、津村 耕司 (ISAS/JAXA)、新井 俊明 (東大理)、大西 陽介 (東工大理)、松本 敏雄 (ASIAA)、James Bock (Caltech/JPL)、他 CIBER-2 チーム
P2-066 LiteBIRD のサイエンスと衛星概要
小栗 秀悟、木村 誠宏、佐藤 伸明、鈴木 敏一、田島 治、茅根 裕司、都丸 隆行、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、堀 泰人、松村 知岳、森井 秀樹、山口 博史、吉田 光宏 (KEK)秋葉 祥希、石塚 光、井上 優貴、渡辺 広記(総研大)高倉 理(大阪大)河野 功、坂井真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、竹井 洋、西堀 俊幸、野田 篤司、福家 英之 、松原 英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、四元 和彦、和田 武彦(JAXA)永井 誠(筑波大)高田 卓(核融合研)石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)William Holzapfel、Adrian Lee (US PI)、Paul Richards、Aritoki Suzuki(UC Berkeley)Matt Dobbs (McGill University)Julian Borrill (LBNL)小松 英一郎(MPA)片山 伸彦、西野 玄記(Kavli IPMU)中村 正吾、夏目 浩太、水上 邦義(横浜国大)鵜澤 佳徳、唐津 謙一、関本 裕太郎、野口 卓(国立天文台)成瀬 雅人(埼玉大)小川 英夫、木村 公洋、高津 湊(大阪府大)大谷 知行、美馬 覚、古賀 健祐(理研)石徹白 晃治、服部 誠、森嶋 隆裕(東北大)大田 泉(甲南大)
P2-067 広域周波数帯ミリ波背景放射偏光観測に向けたSinuousアンテナ結合型TESボロメター検出器の開発
A. Suzuki, K. Arnold, J. Edwards, G. Engargiola, W. Holzapfel, B. Keating, A.T. Lee, X.F. Meng, M.J. Myers, R. O'Brient, E. Quealy, G. Rebeiz, P. L. Richards, D. Rosen, P. Siritanasak, 他 LiteBIRD Working Group
P2-068 「LiteBIRD衛星に搭載するアンテナ光学系の設計検討」
小栗 秀悟、木村 誠宏、佐藤 伸明、鈴木 敏一、田島 治、茅根 裕司、都丸 隆行、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、堀 泰人、松村 知岳、森井 秀樹、山口 博史、吉田 光宏 (KEK)秋葉 祥希、石塚 光、井上 優貴、渡辺 広記(総研大)高倉理(大阪大)河野 功、坂井真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、竹井 洋、西堀 俊幸、野田 篤司、福家 英之 、松原英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、四元 和彦、和田武彦(JAXA)永井 誠(筑波大)高田 卓(核融合研)石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)William Holzapfel、Adrian Lee (US PI)、Paul Richards、Aritoki Suzuki(UC Berkeley)Matt Dobbs (McGill University)Julian Borrill (LBNL)小松 英一郎(MPA)片山 伸彦、西野 玄記(Kavli IPMU)中村 正吾、夏目 浩太、水上 邦義(横浜国大)鵜澤 佳徳、唐津 謙一、関本 裕太郎、野口 卓(国立天文台)成瀬 雅人(埼玉大)小川 英夫、木村 公洋、高津 湊(大阪府大)大谷 知行、美馬 覚、古賀 健祐(理研)石徹白 晃治、服部 誠、森嶋 隆裕(東北大)大田 泉(甲南大) This
P2-069 LiteBIRDのためのミリ波偏光変調器開発
小栗 秀悟、木村 誠宏、佐藤 伸明、鈴木 敏一、田島 治、茅根 裕司、都丸 隆行、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、堀 泰人、松村 知岳、森井 秀樹、山口 博史、吉田 光宏 (KEK)秋葉 祥希、石塚 光、井上 優貴、渡辺 広記(総研大)高倉理(大阪大)河野 功、坂井真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、竹井 洋、西堀 俊幸、野田 篤司、福家 英之 、松原英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、四元 和彦、和田武彦(JAXA)永井 誠(筑波大)高田 卓(核融合研)石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)William Holzapfel、Adrian Lee (US PI)、Paul Richards、Aritoki Suzuki(UC Berkeley)Matt Dobbs (McGill University)Julian Borrill (LBNL)小松 英一郎(MPA)片山 伸彦、西野 玄記(Kavli IPMU)中村 正吾、夏目 浩太、水上 邦義(横浜国大)鵜澤 佳徳、唐津 謙一、関本 裕太郎、野口 卓(国立天文台)成瀬 雅人(埼玉大)小川 英夫、木村 公洋、高津 湊(大阪府大)大谷 知行、美馬 覚、古賀 健祐(理研)石徹白 晃治、服部 誠、森嶋 隆裕(東北大)大田 泉(甲南大)
P2-070 CMB偏光観測用衛星計画LiteBIRDに向けた多素子超伝導共振器(MKID)カメラの開発
唐津 謙一、新田 冬夢、関根 正和、関口 繁之、岡田 隆、Shibo Shu、関本 裕太郎、野口 卓、鵜澤 佳徳、松尾 宏、木内 等、成瀬 雅人、他LiteBIRD Working Group
P2-071 宇宙マイクロ波背景放射偏光観測用検出器MKIDにおける周波数領域での信号多重化を用いた読み出し系の開発
岐部 佳朗、石野 宏和、岡本 晃範、樹林 敦子、山田 要介、小栗 秀悟、佐藤 伸明、羽澄 昌史、吉田 光宏、渡辺 広記、大谷 知行、高橋 研太、美馬 覚、内田 智久 他KEK測定器開発室:超伝導検出器グループ、Open-It
P2-072 LiteBIRD搭載に向けた軽量化ADRシステムの検討
高田 卓(1.核融合研)、原田 匠(2.筑波大)、木村 誠宏(3.KEK) and LiteBIRD WG
P2-073 LiteBIRDに向けた宇宙前景輻射除去法の検討
小栗 秀悟、木村 誠宏、佐藤 伸明、鈴木 敏一、田島 治、茅根 裕司、都丸 隆行永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、松村 知岳、森井 秀樹、吉田光宏 (KEK)秋葉 祥希、石塚 光、井上 優貴、清水 景絵、渡辺 広記(総研大)河野 功、坂井真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、竹井 洋、西堀 俊幸、野田 篤司福家 英之 、松原 英雄 、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、四元 和彦(JAXA)永井 誠(筑波大)高田 卓(核融合研)石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)Adan Ghribi、William Holzapfel、Adria Lee (US PI)、Paul Richards、Aritoki Suzuki(UC Berkeley)Matt Dobbs (McGill University)Julian Borrill (LBNL)小松 英一郎(MPA)片山 伸彦、西野玄記(Kavli IPMU)中村 正吾、夏目浩太、水上 邦義(横浜国大)鵜澤 佳徳、唐津 謙一、関本 裕太郎、野口 卓(国立天文台)成瀬 雅人(埼玉大)小川 英夫、木村 公洋(大阪府大)大谷 知行、美馬覚、古賀 健祐(理研)石徹白 晃治、服部 誠(東北大)大田 泉(甲南大)
P2-074 CMB偏光観測衛星 LiteBIRD の系統誤差研究
小栗 秀悟、木村 誠宏、佐藤 伸明、鈴木 敏一、田島 治、茅根 裕司、都丸 隆行、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、松村 知岳、森井 秀樹、山口 博史、吉田 光宏(KEK)秋葉 祥希、石塚 光、井上 優貴、渡辺 広記(総研大)高倉理(大阪大)河野 功、坂井真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、竹井 洋、西堀 俊幸、野田 篤司、福家 英之 、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、四元 和彦、和田武彦(JAXA)永井 誠(筑波大)高田 卓(核融合研)石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大)Adan Ghribi、William Holzapfel、Adria Lee(US PI)、Paul Richards、Aritoki Suzuki(UC Berkeley)Matt Dobbs(McGill University)Julian Borrill(LBNL)小松 英一郎(MPA)片山 伸彦、西野 玄記(Kavli IPMU)中村 正吾、夏目 浩太、水上 邦義(横浜国大)鵜澤 佳徳、唐津 謙一、関本 裕太郎、野口 卓(国立天文台)成瀬 雅人(埼玉大)小川 英夫、木村 公洋、高津 湊(大阪府大)大谷 知行、美馬 覚、古賀 健祐(理研)石徹白 晃治、服部 誠、森嶋 隆裕(東北大)大田 泉(甲南大)
P2-075 LiteBIRDに向けたデータプロセッシングの検討
小栗 秀悟、木村 誠宏、佐藤 伸明、鈴木 敏一、田島 治、茅根 裕司、都丸 隆行、永田 竜、羽澄 昌史(PI)、長谷川 雅也、服部 香里、堀 泰人、松村 知岳、森井 秀樹、山口 博史、吉田 光宏 (KEK) 秋葉 祥希、石塚 光、井上 優貴、渡辺 広記(総研大) 高倉理(大阪大) 河野 功、坂井真一郎、佐藤 洋一、篠崎 慶亮、杉田 寛之、竹井 洋、西堀 俊幸、野田 篤司、福家 英之 、松原英雄、満田 和久、山崎 典子、吉田 哲也、四元 和彦、和田武彦(JAXA) 永井 誠(筑波大) 高田 卓(核融合研) 石野 宏和、樹林 敦子、岐部 佳朗(岡山大) William Holzapfel、Adrian Lee (US PI)、Paul Richards、Aritoki Suzuki(UC Berkeley) Matt Dobbs (McGill University) Julian Borrill (LBNL) 小松 英一郎(MPA) 片山 伸彦、西野 $B8<5-(Kavli IPMU) 中村 正吾、夏目 浩太、水上 邦義(横浜国大) 鵜澤 佳徳、唐津 謙一、関本 裕太郎、野口 卓(天文台) 成瀬 雅人(埼玉大) 小川 英夫、木村 公洋、高津 湊(大阪府大) 大谷 知行、美馬 覚、古賀 健祐(理研) 石徹白 晃治、服部 誠、森嶋 隆裕(東北大) 大田 泉(甲南大)
P2-076 低周回衛星によるサブミリ波スペースVLBIの成立性検討
朝木 義晴, 三好 真, 高橋 労太, 坪井 昌人
P2-077 超広視野初期宇宙探査衛星 WISH 計画の進捗
著者: 山田 亨(東北大学)、岩田 生(国立天文台)、矢部 清人(国立天文台)、他 WISH WG
P2-078 小型重力波観測衛星DPF
安東 正樹, 阿久津 智忠, 浅田 秀樹, 麻生 洋一, 新井 宏二, 新谷 昌人, 井岡 邦仁, 池上 健, 石川 毅彦, 石崎 秀晴, 石原 秀樹, 和泉 究, 上田 暁俊, 植田 憲一, 牛場 崇文, 江口 智士, 江尻 悠美子, 大河 正志, 大原 謙一, 大渕 喜之, 岡田 健志, 岡田 則夫, 奥富 弘基, 河島 信樹, 川添 史子, 河野 功, 川村 静児, 神田 展行, 木内 建太, 國森 裕生, 黒田 和明, 黒柳 幸子, 小泉 宏之, 洪鋒 雷, 郡 和範, 穀山 渉, 苔山 圭以子, 古在 由秀, 小林 史歩, 権藤 里奈, 西條 統之, 齊藤 遼, 坂井 真一郎, 阪上 雅昭, 阪田 紫帆里, 佐合 紀親, 佐々木 節, 佐藤 修一, 佐藤 孝, 柴田 大, 柴田 和憲, 正田 亜八香, 末正 有, 杉山 直, 鈴木理恵子, 瀬戸 直樹, 宗宮 健太郎, 祖谷 元, 高島 健, 高野 忠, 高橋 走, 高橋 慶太郎, 高橋忠 幸, 高橋弘毅, 高橋 史宜, 高橋 竜太郎, 田越 秀行, 田中 貴浩, 田中 伸幸, 樽家 篤史, 千葉 剛, 陳 たん, 辻川信二, 坪野 公夫, 鳥居 泰男, 中尾 憲一, 中澤 知洋, 長野 重夫, 中村 卓史, 西澤 篤志, 西田恵 里奈, 丹羽佳 人, 沼田健 司, 能見 大河, 端山 和大, 平林 久, 平松 尚志, 福嶋 美津広, 船木 一幸, 細川 瑞彦, 前田 恵一, 松原 英雄, 松本 伸之, 道村 唯太, 宮川 治, 三代木伸二, 武者満, 森脇成典, 八木絢外, 山川 宏, 山元 一広, 横山 順一, 吉田 至順, 柳 哲文, 若林 野花
P2-079 DPF衛星のドラッグフリー制御
佐藤 修一(法政理工),DPFワーキンググループ
P2-080 DPF用周波数安定化光源の開発
末正 有、武者 満
P2-081 DECIGO Pathfinder(DPF)の干渉計部および信号取得系の開発
阿久津 智忠、奥富 弘基、二階堂 瑞希、DPFワーキンググループ
P2-082 DPFの試験マスモジュールの開発
奥富 弘基、阿久津 智忠、安東 正樹、二階堂 瑞希、田中 伸幸、鳥居 康男、佐藤 修一、和泉 究、陳 たん、DPFワーキンググループ
P2-083 DPFミッションスラスタの研究開発状況
船木 一幸(ISAS/JAXA),小泉 宏之(東大),大川 恭志(ARD/JAXA),中山 宜典(防衛大),安東 正樹(東大), DPF WG
P2-084 DPFのためのμN級スラストスタンドの開発
東浦 孝典、船木 一幸、大塩 裕哉、外岡 学志、佐藤 修一
P2-085 次期太陽観測衛星Solar-C搭載光学望遠鏡(SUVIT)の検討進捗
末松 芳法、勝川 行雄、 原 弘久、鹿野 良平(国立天文台)、清水 敏文(ISAS/JAXA)、一本 潔(京都大学)、SOLAR-C WG末松芳法、勝 川 行雄、原 弘久、鹿野 良平(国立天文台)、清水敏文(ISAS/JAXA)、一本潔(京都大学)、SOLAR-C WG
P2-086 SOLAR-C光学望遠鏡(SUVIT): 偏光分光観測装置の光学系検討
勝川 行雄、原 弘久、末松 芳法、 鹿野 良平 (国立天文台)、一本 潔 (京都大)、清水 敏文 (ISAS/JAXA)、SOLAR-C WG
P2-087 SOLAR-C光学磁場診断望遠鏡:像安定化装置(コリレーショントラッカー)に向けた高速CMOSカメラ検討開発
清水 敏文、岡本 丈典、飯田 佑輔、渡邉 恭子(宇宙科学研究所)、小出来 一秀(三菱電機先端総合研究所)
P2-088 Solar-C光学磁場診断望遠鏡:焦点調節機構試作品の真空環境下寿命試験準備
西塚 直人(国立天文台)、清水 敏文、渡邉 恭子、大場 崇義(宇宙航空研究開発機構)、田島 崇男、中山 聡(三菱プレシジョン)
P2-089 次期太陽観測衛星Solar-C搭載用機器のコンタミネーション管理と回転駆動機構長期寿命試験の最新状況
渡邉 恭子, 清水 敏文, 飯田 佑輔, 大場 崇義, Kyoung-Sun Lee(JAXA 宇宙科学研究所), 今田 晋亮(名古屋大学), 原 弘久, 坂東 貴政(国立天文台)
P2-090 SOLAR-C X線/EUV望遠鏡の検討状況
坂尾 太郎、渡邉 恭子(ISAS/JAXA)、成影 典之、末松 芳法、下条 圭美、石川 真之介(国立天文台)、今田 晋亮(名大STE研)、E. E. DeLuca(Harvard-CfA)、J. W. Cirtain(NASA/MSFC)ほかSOLAR-C X線望遠鏡検討グループ
P2-091 SOLAR-Cにする搭載狭帯域チューナブル・フィルターの開発
萩野正興、一本潔、木村剛一、仲谷善一、川手朋子、篠田一也、末松芳法、原弘久、清水敏文
P2-092 SOLAR-C太陽観測におけるコンタミネーション防護の検討
原 弘久、坂東 貴政, (国立天文台), 宮崎 英治, 木本 雄吾(JAXA), 浦山 文隆(宇宙技術開発)
P2-093 宇宙天気研究における次世代太陽観測衛星Solar-Cの科学戦略
草野 完也、渡邊 鉄哉、Solar-Cワーキンググループ、Solar-C準備室
P2-094 太陽ライマンα線偏光分光観測ロケット実験CLASP
鹿野 良平, 坂東 貴政, 成影 典之, 石川 遼子, 久保 雅仁, 勝川 行雄, 石川 真之介, 加藤 成晃, 原 弘久, 末松 芳法, G. Giono(国立天文台), 清水 敏文, 坂尾 太郎(ISAS/JAXA), 宮川 健太(東京大学), 一本 潔(京都大学), 後藤 基志(核融合研), K. Kobayashi(UAH), J. Trujillo Bueno(IAC), F. Auchere(IAS), 他CLASPチーム
P2-095 CLASP主構造におけるクリティカル要素の試作・検証結果
坂東 貴政, 鹿野 良平, 勝川 行雄, 木挽 俊彦, 成影 典之(国立天文台), Gabriel GIONO(総研大, 国立天文台), 岩村 哲((株)MRJ), 他 CLASPチーム
P2-096 真空紫外線用・国産回折格子の開発
石川 遼子、石川 真之介、鹿野 良平、坂東 貴政(国立天文台)、小山 祐嗣、榎田弓 貴也、助川 隆(キヤノン株式会社)、常田 佐久(ISAS/JAXA)
P2-097 太陽ライマンα線偏光分光観測ロケット実験CLASPに用いる高効率反射型偏光板の開発
成影 典之、鹿野 良平、坂東 貴政、石川 真之介、原 弘久、木挽 俊彦(国立天文台)、宮川 健太(東京大学)、常田 佐久(ISAS/JAXA)、CLASPチーム
P2-098 太陽ライマンα線偏光分光観測ロケット実験CLASP搭載の半波長板の開発
石川 遼子、鹿野 良平、坂東 貴政、末松 芳法、石川 真之介、久保 雅仁、成影 典之、原 弘久(国立天文台)、常田 佐久(ISAS/JAXA)、渡邉 皓子、一本 潔(京都大学)、青木 邦哉、宮川 健太(東京大学)
P2-099 太陽ライマンα線偏光分光観測ロケット実験CLASPに搭載される微細スリット及びモニター光学系の開発
久保 雅仁、末松 芳法、鹿野 良平、坂東 貴政、原 弘久、野口 卓、大渕 喜之、藤井 由美、成影 典之、勝川 行雄、石川 遼子、石川 真之介、木挽 俊彦(国立天文台)、常田 佐久(ISAS/JAXA)、春日 恵美、青木 邦哉、宮川 健太 (東京大学)、Ken Kobayashi(UAH)、他CLASP チーム
P2-100 太陽Lyα線偏光分光観測ロケット CLASP 搭載波長板モーターの開発
石川 真之介(国立天文台)、清水 敏文(ISAS/JAXA)、鹿野 良平、坂東 貴政、石川 遼子、G. Giono(国立天文台)、宮川 健太(東京大)、中山 聡、寅谷 敬紀、田島 崇男(三菱プレシジョン)、他CLASPチーム
P2-101 ERG衛星搭載ソフトウェア型波動-粒子相互作用解析装置(SWPIA)の開発現状について
小嶋 浩嗣、加藤 雄人、疋島 充、三好 由純、大村 善治
P2-102 ERG PWE (Plasma Wave Experiment) and status of related developments
Y. Kasaba (Tohoku U.), H. Kojima (Kyoto Univ.), S. Yagitani, Y. Kasahara, T. Imachi, M. Ozaki (Kanazawa Univ.), K. Ishisaka (Toyama Pref. U.), A. Kumamoto, F. Tsuchiya, Y. Kato, T. Ono (Tohoku Univ.), Y. Miyoshi (Nagoya Univ.), and Y. Nishimura (UCLA)
P2-103 ERG衛星搭載MEP-i/MEP-eの開発
笠原 慧,浅村 和史,三谷 烈史,高島 健,平原 聖文
P2-104 浅村 和史、風間 洋一、Wang Shiang-Yu、Chen Hsin-Yo、笠原 慧、高島 健、平原 聖文
小嶋 浩嗣、笠羽 康正、八木谷 聡、笠原 禎也、石坂 圭吾、熊本 篤志、樋口 健、石村 康生、SCOPE Plasma wave team
P2-105 ERG衛星搭載の高エネルギー電子センサーXEP/HEP-eの開発状況
[XEP]東尾 奈々、松本 晴久、[HEP-e]三谷 烈史、笠原 慧、高島 健、平原 聖文、長谷部 信行
P2-106 ジオスペース探査衛星ERGに搭載する磁場観測器の詳細設計
松岡 彩子、寺本万 里子、三好 由純、長妻 努、塩川 和夫、能勢 正仁、篠原 学、田中 良昌
P2-107 ERG計画における連携地上ネットワーク観測
塩川 和夫、藤井 良一、橋本 久美子、細川 敬祐、石井 守、門倉 昭、河野 英昭、菊池 崇、北村 健太郎、三好 由純、長妻 努、西谷 望、尾花 由紀、小川 泰信、大矢 浩代、岡田 雅樹、大塚 雄一、尾崎 光紀、佐藤 夏雄、篠原 学、田所 裕康、田口 真、田中 良昌、谷森 達、土屋 史紀、山岸 久雄、吉川 顕正、行松 彰、湯元 清文
P2-108 ERG理論・モデリング・総合解析班の現状報告: ジオスペース変動と粒子加速・消失機構の解明に向けて
関華 奈子1、三好 由純1、天野 孝伸2、齊藤 慎司3、宮下 幸長1、桂華 邦裕1、堀 智昭1、大村 善治4、海老原 祐輔4、能勢 正仁4、加藤 雄人5、家田 章正1、梅田 隆行1、北村 成寿1、瀬川 朋紀1、篠原 育6、松本 洋介7、中野 慎也8、西村 幸敏9、中村 雅夫10、齊藤 実穂11、吉川 顕正12、中溝 葵13、ほかERG理論・モデリング・総合解析班
P2-109 ジオスペース内の中・高エネルギー粒子環境の現況把握・予測におけるERG衛星データの活用
長妻 努、久保田 康文、山本 和憲、坂口 歌織、齊藤 慎司、三好 由純、関 華奈子、高島 健、浅村 和史、松本 晴久、東尾 奈々
P2-110 ERGサイエンスセンター
三好 由純、関 華奈子、堀 智昭、宮下 幸長、桂華 邦裕、小路 真史、瀬川 朋紀、篠原 育、高島 健、浅村 和史、松岡 彩子、田中 良昌、ERGサイエンスセンターチーム
P2-111 地球磁気圏をX線で可視化する GEO-X 衛星の検討
江副 祐一郎 (首都大)、三好 由純 (名古屋大)、笠原 慧、満田 和久、藤本 正樹、山崎 敦、長谷川 洋、木村 智樹 (ISAS/JAXA)、大橋 隆哉、石崎 欣尚、三石 郁之 (首都大)、藤本 龍一 (金沢大)、松本 洋介 (千葉大)、野田 篤司、西城 邦俊 (MDSG/JAXA)、他 GEO-X チーム
P2-112 米国の磁気圏衛星MMS搭載低エネルギーイオン観測装置FPI-DISの開発
齋藤 義文, 横田 勝一郎, 上村 洸太、向井 利典, 藤本 正樹, 篠原 育, 中村 正人, 浅村 和史, 高島 健, 三宅 亘, 星野 真弘, 関 華奈子, 長井 嗣信, 町田 忍, 寺沢 敏夫, 岡 光夫, J.A. Sauvaud
P2-113 はやぶさ2 LIDARの科学観測計画
並木 則行,水野 貴秀,野田 寛大,平田 成,千秋 博紀,山田 竜平
P2-114 はやぶさ2小型搭載型衝突装置と分離カメラによるサイエンス
荒川 政彦,佐伯 孝尚,澤田 弘崇,門野 敏彦,高木 靖彦,和田 浩二,小川 和律,本田 理恵,白井 慶,石橋 高,早川 雅彦,坂谷 尚哉,平田 成,岡本 千里,今村 裕志,矢野 創,小林 正規, 中澤 暁,飯島 祐一,早川 基
P2-115 はやぶさ2分光カメラ(ONC)の開発状況と初号機データを用いた予行解析
杉田 精司、澤田 弘崇、本田 理恵、亀田 真吾、諸田 智克、山田 学、本田 親寿、鈴木 秀彦、小川 和律、飯島 祐一、白井 慶、鹿島 伸悟、古賀 す みれ、鎌田 俊一、石黒 正晃、廣井 孝弘、平田 成、出村 英裕、中村 良介、ONCサイエンスチーム
P2-116 はやぶさ2搭載中間赤外カメラTIR:性能評価と観測運用
岡田達明 他
P2-117 はやぶさ2搭載近赤外分光計NIRS3の地上性能試験結果
○岩田 隆浩、北里 宏平、安部 正真、松浦 周二、中村 智樹、廣井 孝弘、荒井 武彦、仲内 悠祐、松岡 萌、渡邊 誠一郎
P2-118 はやぶさ2におけるアストロダイナミクス関連の研究について
池田 人,津田 雄一,三桝 裕也,池永 敏憲,佐伯 孝尚,竹内 央,尾川 順子,照井 冬人,森本 睦子,吉川 真
P2-119 はやぶさ2 サンプラーでめざすサイエンス
橘 省吾, 澤田 弘崇, 岡崎 隆司, 高野 淑識, 中村 智樹, 岡本 千里, 矢野 創, 唐牛 譲, 石橋 之宏, 安部 正真, はやぶさ2 サンプラーチーム
P2-120 はやぶさ2搭載小型ランダーMASCOTの開発と現状
船瀬 龍(東京大学),川勝 康弘,福島 洋介,冨木 淳史,小林 雄太,中塚 潤一,三田 信,小林 大輔,野々村 拓(JAXA),小泉 宏之(東京大学),木村 真一(東京理科大学),戸谷 剛(北海道大学),宮村 典秀(明星大学),宮崎 康行,荒木 友太(日本大学),亀田 真吾,田口 真(立教大学),滝澤 潤一,細沼 貴之,濱口 竜平,五十里 哲,米原 三揮,岡田 空馬,尾崎 直哉,中谷 俊洋,遊馬 貴之,中島 晋太郎,古本 拓朗,山岸 雄輝,中須賀 真一(東京大学)
P2-121 50kg級超小型深宇宙探査技術実証機PROCYONミッションの概要
船瀬 龍(東京大学),川勝 康弘,福島 洋介,冨木 淳史,小林 雄太,中塚 潤一,三田 信,小林 大輔,野々村 拓(JAXA),小泉 宏之(東京大学),木村 真一(東京理科大学),戸谷 剛(北海道大学),宮村 典秀(明星大学),宮崎 康行,荒木 友太(日本大学),亀田 真吾,田口 真(立教大学),滝澤 潤一,細沼 貴之,濱口 竜平,五十里 哲,米原 三揮,岡田 空馬,尾崎 直哉,中谷 俊洋,遊馬 貴之,中島 晋太郎,古本 拓朗,山岸 雄輝,中須賀 真一(東京大学)
P2-122 Preliminary Trajectory Design of An Asteroid Flyby Micro Explorer - PROCYON
Yoshihide Sugimoto, Chit Hong Yam, Stefano Campagnola, Bruno Sarli, Hongru Chen, Satoshi Ogura, Yasuhiro Kawakatsu
P2-123 超小型深宇宙探査実証機PROCYONにおける軌道設計に関する初期検討
尾崎 直哉,船瀬 龍,杉本 理英,中島 晋太郎,Chit Hong Yam,Stefano Campagnola,Bruno Sarli,陳 泓儒, 小倉 聡司,川勝 康弘,中須賀 真一
P2-124 イオンスラスタ・コールドガススラスタ統合小型推進システムI-COUPSの提案と開発
小泉 宏之,直井 太郎,林 知之,稲垣 匡志,笠木 友介,船瀬 龍,小紫 公也
P2-125 50kg級超小型深宇宙探査機PROCYONにおける軽量X帯搭載深宇宙通信システムの開発
船瀬 龍(東大)、森 治、白澤 洋次、矢野 創、松浦 周二、津田 雄一、佐伯 孝尚、川口 淳一郎(JAXA)、米徳 大輔(金沢大)、中村 良介(産総研)、ソーラーセイルWG
P2-126 PROCYON搭載X帯SSPAにおけるGaNを用いた高効率電力増幅回路モジュール
小林 雄太,吉田 賢史(JAXA),福田 豪,甲斐 誉史朗(東京理科大学),野地 拓匡(首都大学東京),長谷川 直輝(京都大学),川崎 繁男(JAXA)
P2-127 超小型宇宙機搭載用ジオコロナ撮像装置LAICAの開発
亀田 真吾、佐藤 允基、吉川 一朗、田口 真、船瀬 龍、川勝 康弘
P2-128 火星大気散逸観測オービター計画の検討
松岡 彩子, 阿部 琢美, 関 華奈子, 寺田 直樹, 石坂 圭吾, 小倉 聡司, 川勝 康弘, 熊本 篤志, 栗原 純一, 坂野井 健, 田口 真, 中川 広務, 平原 聖文, 二穴 喜文, 八木谷 聡, 山崎 敦, 横田 勝一郎, 火星大気散逸探査検討WG
P2-129 火星大気散逸探査での同位体計測を目的としたmulti-turn time-of-flight型質量分析器
横田 勝一郎、豊田 岐聡、青木 順、齋藤 義文、栗原 純一
P2-130 惑星大気散逸光学撮像観測のための迷光除去システムの基礎開発
中川 広務、山崎 敦、塩谷 圭吾、田口 真、坂野井 健、寺田 直樹、関 華奈子、松岡 彩子
P2-131 のぞみ後継機の軌道設計
松浦 周二、矢野 創(ISAS/JAXA)、米徳 大輔(金沢大)、ほか理学観測機器グループ、ソーラーセイルWG
P2-132 火星大気散逸探査(のぞみ後継機):サイエンスチーム活動報告
関 華奈子1、寺田 直樹2、松岡 彩子3、阿部 琢己3、今村 剛3、山崎 敦3、横田 勝一郎3、中川 広務2、松本 洋介4、藤本 正樹3、町田 忍1、渡部 重十5、ほか火星大気散逸探査(のぞみ後継機)検討WG
P2-133 火星着陸探査技術実証機検討の現状報告
藤田 和央,石上 玄也,尾川 順子,竹内 央,畠中 龍太,煦 元,鈴木 俊之,山田 和彦,松本 秀一,近藤 義典,杉山 耕一朗,はしもとじょーじ,豊田 裕之,中塚 潤一,川 繁男,佐藤 毅彦,山岸 明彦,宮本 英昭,大山 聖,久保田 孝
P2-134 MELOS1における生命探査装置開発状況
山岸 明彦
P2-135 UHF帯固体惑星内部探査レーダの開発と試作評価試験
伊藤 琢博,片山 雷太,葛山裕 子,真鍋 武嗣,西堀 敏幸,春 山純一,松本 岳大,宮本 英昭
P2-136 火星探査飛行機の高高度飛行試験
大山聖,永井大樹,得竹浩,竹内伸介,豊田裕之,高橋優,大槻真嗣,元田敏和,岡本正人,安養寺正之,野々村拓,鎌田幸男,藤田昴志,平栗弘貴,佐々木岳,米本浩一,浅井圭介,藤井孝藏,火星探査航空機ワーキンググループ
P2-137 火星探査無人航空機用高度計の開発
米村 翔,冨木 淳史,戸田 知朗,小林 岳彦(MSS)
P2-138 JUICEミッションの科学目的
福島 洋介、山田 隆弘、川勝 康
P2-139 JUICE-JAPAN WG 木星氷衛星探査計画 ― RPWI (電波・プラズマ波動観測器) ―
笠羽 康正, 三澤 浩昭, 熊本 篤志(東北大), 小嶋 浩嗣(京都大), 八木谷 聡(金沢大), 木村 智樹(JAXA), 三好 由純(名古屋大), 石坂 圭吾(富山県大), 土屋 史紀, 小野 高幸, 加藤 雄人(東北大)
P2-140 JUICE-JAPAN WG 木星氷衛星探査計画 - JUICE-SWI サブミリ波分光計
笠井康子、佐川英夫、黒田剛史、関根康人、菊池健一、西堀俊幸、真鍋 武嗣、落合 啓、Submillimeter-wave Instrument (SWI) チーム
P2-141 JUICE-JAPAN WG木星氷衛星探査計画―JUICE-GALA レーザー高度計 ―
並木 則行,小林 正規,木村 淳,野田 寛大,荒木 博志,佐々 木晶
P2-142 プラズマセイルの数値シミュレーションならびに実験室シミュレーション
船木 一幸(ISAS/JAXA)、梶村 好宏(明石高専)、芦田 康将(京大)、西田 浩之(農工大)、山村 治人、山極 芳樹(静岡大)、大塩 裕哉(総研大)、上野 一磨、篠原 育(ISAS/JAXA)、堀江 優之(長岡技科大)、山川 宏(京大)
P2-143 JUICE-JAPAN WG木星氷衛星探査計画--磁場観測--
Michele K Dougherty, Ayako Matsuoka and JUICE J-MAG team
P2-144 JUICE-JANUS 可視分光カメラ
春山 純一(JAXA/ISAS)、高橋 幸弘、佐藤 光輝(北海道大学 大学院理学院)
P2-145 ソーラー電力セイルによる木星トロヤ群探査 ミッション検討
佐伯 孝尚,松本 純,大野 剛,濱崎 拓,林直 宏,中条 俊大,菊地 翔太,白澤 洋次,森 治,ソーラーセイルWG
P2-146 ソーラー電力セイルによる木星トロヤ群小惑星への着陸探査と試料採取:科学目標・技術検討・候補天体探索
矢野 創、松本 純、浜崎 拓、菊池 翔太、大野 剛、青木 順、豊田 岐聡、関根 康人、高遠 徳尚、Patryk Sofia Lykawka、木下 大輔、中村 良介、浦川 聖太郎、坂本 強、吉田 二美、吉川 真、松浦 周二、森 治、ソーラー電力セイルWG、次期太陽系小天体探査WG準備チーム
P2-147 ソーラー電力セイルによる科学観測-クルージング編
松浦 周二、米徳 大輔、矢野 創、ほか理学観測機器グループ、ソーラーセイルWG
P2-148 ソーラー電力セイルによる木星トロヤ群探査に向けた大型セイル設計・製作
松本 純,白澤 洋次,野々村 拓,後藤 健,森 治,材料部会,セイル製作部会,ソーラーセイルWG
P2-149 ソーラー電力セイル用高比推力イオンエンジンの研究開発
西山 和孝、細田 聡史、月崎 竜童、國中 均
P2-150 ソーラー電力セイルへの適用を目指した推進系統合型燃料電池の評価
曽根 理嗣,羽生 宏人,岡屋 俊一,川口 淳一郎
P2-151 ブーム・膜複合宇宙展開構造の研究開発
古谷 寛,坂本 啓(東工大),名取 通弘(早大),佐藤 泰貴(東工大),森 治,白澤 洋次,奥泉 信克,高井 元(JAXA),船瀬 龍(東大),勝又 暢久(室蘭工大),鳥阪 綾子(青学大)
P2-152 次期ソーラー電力セイルに向けた大型膜面の収納・展開・展張法の検討
白澤 洋次,奥泉 信克,松永 三郎,森 治(JAXA),古谷 寛,坂本 啓,佐藤 泰貴,山浦 弘(東工大),名取 通弘(早大),宮崎 康行(日大),松本 純,大野 剛,中条 俊大,林 直宏,濱崎 拓,菊池 隼仁,寺元 祐貴(東大),門西 省吾,山崎 歩,西澤 匡士,佐藤 剛志,長洲 孝,根本 千恵(東工大),井上 遼太(北大),水森 主(東海大)
P2-153 ソーラー電力セイル用薄膜軽量発電システムの開発III
田中 孝治, 豊田 裕之, 横田力男, 後藤 健、久木田 明夫, 嶋田 貴信, 奥泉 信克 (ISAS/JAXA), 森 治, 白澤 洋次、 加藤 秀樹 (JSPEC/JAXA), 今泉 充,島崎 一紀,川北 史郎,木本 雄吾,宮崎 英治 (研開/JAXA), 草野 英二,坂本 宗明(金沢工大),小山 翔平(東京電機大学)、中園 智幸(AES)
P2-154 ソーラー電力セイルによる木星圏サンプルリターン計画にむけた超高速再突入カプセルの研究開発
山田 和彦(JAXA/ISAS),山田 哲哉(JAXA/ISAS),藤田 和央(JAXA/ARD),鈴木 俊之(JAXA/ARD),瑙ノ 大樹(JAXA/ARD),下田 孝幸(JAXA/ISAS),安部 隆士(JAXA/ISAS)
P2-155 ソーラー電力セイル用膜面フェーズドアレーアンテナのための アクティブ集積アンテナアレーの試作
川崎 繁男,長谷川 直輝,野地 拓匡,吉田 賢史,甲斐 誉史朗,福田 豪,小林 雄太,森 治、白澤 洋次,加藤 秀樹,川口 淳一郎
P2-156 土星衛星エンケラドス海水試料採取によるアストロバイオロジー探査
矢野 創、関根 康人、高野 淑識、船瀬 龍、渋谷 岳造、高井 研、ESR検討チーム、LIFE検討チーム
P2-157 極周回成層圏テレスコープFUJINによる惑星大気観測
田口 真、前田 惇徳、吉田 和哉、坂本 祐二、中野 壽彦、荘司 泰弘、高橋 幸弘、渡辺 誠、仲本 純平、今井 正尭、合田 雄哉、川原 健史
P2-158 月レーザ測距(LLR)用ホロー型新規月面反射板の開発
荒木 博志、鹿島 伸悟、野田 寛大、國森 裕生、千葉 皓太、大坪 俊通、宇都宮 真、松本 吉昭
P2-159 月面コーナーキューブミラーの高精度製造方法検討(1)
鹿島 伸悟、荒木 博志、野田 寛大、花田 英夫、國森 裕生(NICT)、大坪 俊通(一橋大)、安田 進(JAXA)、宇都宮 真(JAXA)
P2-160 ペネトレータによる惑星内部構造観測システムの実証ミッション
白石 浩章(ISAS/JAXA) 山田 竜平(国立天文台) 小川 和律(東京大学) 岡元 太郎(東京工業大学) 竹内 希(東大地震研) 石原 靖(JAMSTEC) 村上 英記(高知大) 石原 吉明(JSPEC/JAXA) 後藤 健(ISAS/JAXA) 水野 貴秀(ISAS/JAXA) 田中 智(ISAS/JAXA) 小林 直樹(ISAS/JAXA) 早川 雅彦(ISAS/JAXA) 早川 基(ISAS/JAXA) 石井 信明(ISAS/JAXA)
P2-161 小型探査機による月着陸実験構想SLIMの概要
坂井 真一郎、澤井 秀次郎, 福田 盛介, 中谷 幸司, 佐藤 英一, 水野 貴秀, 佐伯 孝尚, 坂東 信尚, SLIMワーキンググループ
P2-162 SLIMの探査目標「縦孔」と、将来の科学探査への展望
〇春山 純一、坂井 真一郎、澤井 秀次郎、中谷 幸司、水野 貴秀、福田 盛介、佐藤 英一、吉光 徹雄、坂東 信尚(ISAS/JAXA)、SLIMワーキンググループ
P2-163 ピンポイント着陸のためのSLIM誘導制御則の検討
坂東 信尚、上野 誠也、樋口 丈浩、澤井 秀次郎、坂井 真一郎、福田 盛介、中谷 幸司、SLIM検討WG
P2-164 SLIM画像航法の研究開発状況(その1:クレータ抽出アルゴリズム)
永田 心、入江 順也、本田 翔平、鎌田 弘之、高玉 圭樹、小沢 愼治、中谷 幸司、福田 盛介、澤井 秀次郎
P2-165 SLIM画像航法の研究開発状況(その2:クレータマッチングアルゴリズム)
高玉 圭樹,原田 智広,臼居 浩太郎(電気通信大学),鎌田 弘之(明治大学),小沢 愼治(愛知工科大学),福田 盛介,澤井 秀次郎(宇宙航空研究開発機構)
P2-166 SLIM画像航法の研究開発状況(その3:ハードウェア実装,その他)
福田 盛介(ISAS/JAXA),鎌田 弘之(明大),高玉 圭樹(電通大),本田 翔平,入江 順也,永田 心(明大),杉本 悠太,原田 智広(電通大),金澤 慧(総研大),小沢 愼治(愛知工科大),中谷 幸司,坂井 真一郎,澤井 秀次郎(ISAS/JAXA)
P2-167 小型月惑星探査機用の高性能推進系の検討
中塚 潤一,佐藤 英一,澤井 秀次郎(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)
P2-168 SLIM探査機に最適化したポーラスアルミニウム製衝撃吸収機構
北薗 幸一、関野 智之、白嶋 美紀(首都大)、佐藤 英一、澤井 秀次郎(宇宙航空研究開発機構)
P2-169 SLIM機体の着陸ダイナミクス解析(脚弾性の影響)
能見 公博、SLIM/WG着陸脚分科会
P2-170 月の縦孔・地下空洞探査 UZUME計画の科学的意義
春山 純一、西堀 俊幸、岩田 隆浩(宇宙航空研究開発機構)、西野 真木(名古屋大学)、清水 久芳(東京大学)、白尾 元理(惑星地質研)、佐伯 和人(大阪大学)、小松 吾郎(ダヌンツィオ大学)、小林 憲正(横浜国立大学)、山岸 明彦、横堀 伸一(東京薬科大学)、押上 祥子(国立天文台)、橋爪 光(大阪大学)、山本 幸生、永松 愛子(宇宙航空研究開発機構)、諸田 智克(名古屋大学)、宮本 英昭(東京大学)、 長谷中 利昭(熊本大学)、長谷部 信行(早稲田大学)、今枝 隆之介(東京大学)、道上 達広(近畿大学)、石原 吉行(産業総合研究所)、横田 康弘、山本 聡(国立環境研究所)
P2-171 月の縦孔・地下空洞探査 UZUME計画のシステム検討
河野 功、春山 純一、久保田 孝、加藤 裕基、渡邊 恵佑、妻木 俊道、大槻 真嗣(JAXA)
P2-172 月の縦孔・地下空洞探査 UZUME計画のアウトリーチ活動
山田 竜也、春山 純一、河野 功、嶋田 和人、山本 幸生、新井 真由美、北村 健太郎
P2-173 科学者代理ロボット「ロボ・サイエンティスト」〜月の縦孔・地下空洞探査UZUME計画への適用
加藤裕基 他
P2-174 深宇宙探査技術実験ミッション DESTINY
川勝 康弘、DESTINY WG
P2-175 イプシロンロケットによるDESTINYの高エネルギ軌道投入
佐藤 峻介、山本 高行、川勝 康弘、大山 聖、萩原 和子
P2-176 DESTINYシリーズによる将来深宇宙探査
船木 一幸,川勝 康弘,岩田 隆浩
P2-177 DESTINY システム設計
嶋田 貴信、廣瀬 史子、川勝 康弘(ISAS/JAXA)
P2-178 DESTINY用イオンエンジンμ20
西山 和孝、細田 聡史
P2-179 DESTINY軽量SAP開発状況
島崎 一紀,嶋田 貴信,川勝 康弘
P2-180 先進熱制御技術によるDESTINYミッションモジュールの熱設計
岡崎 峻,杉本 理英,小川 博之,川勝 康弘
P2-181 Destinyによる先端通信系の実現
粟野 穰太(研究開発本部)戸田 知朗、川勝 康弘(宇宙科学研究所)
P2-182 DESTINY工学実験:スクリプトによる自律運用に必要な計算機リソース
福島 洋介、川勝 康弘
P2-183 DESTINYによる理学観測のための搭載機器の検討
岩田 隆浩、川勝 康弘
P2-184 DESTINY工学実験:スクリプトによる自律運用に必要な計算機リソース
福島 洋介、川勝 康弘
P2-185 太陽発電衛星のための小型衛星を用いたマイクロ波ビーム制御実験
橋本、三谷、(京大)、谷島、上土井、池田、冨木、福島、川崎、田中(JAXA)、本城(電気通信大)、日景(北大)、小紫(東大)、藤野(東洋大)、袁(仙台高専)、宗正(NICT)
P2-186 太陽発電衛星のための小型衛星を用いた電離層プラズマと大電力マイクロ波の相互作用に関する実験の意義と計画
阿部 琢美(ISAS/JAXA)、熊本 篤志(東北大)、小嶋 浩嗣(京大)、趙 孟佑(九州工業大)、下山学(名古屋大)、臼井 英之(神戸大)、山極 芳樹(静岡大)、田中 孝治、佐々木 進 (ISAS/JAXA)
P2-187 Expected Performances of the JEM-EUSO Mission
Marco Casolino on behalf of JEM-EUSO Collaboration
P2-188 Side projects of the JEM-EUSO mission
Lech Wiktor Piotrowski on behalf of JEM-EUSO collaboration
P2-189 ISS/JEM曝露部利用実験たんぽぽ:宇宙塵捕集実験の意義、研究体制、進展状況
薮田 ひかる(大阪大)、奥平 恭子(会津大)、小林 憲正(横浜国大)、三田 肇(福岡工大)、浜瀬 健司(九大)、中嶋 悟(大阪大)、福島 和彦(名大)、青木 弾(名大)、野口 高明(茨城大)、土’山明(京大)、中村 智樹(東北大)、伊藤 元雄(JAMSTEC)、三河 内岳(東大)、田端 誠(JAXA)、矢野 創(JAXA)、山岸 明彦(東京薬大)、たんぽぽWG
P2-190 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ):微生物捕集実験の準備状況
横堀 伸一、河口 優子、田端 誠、奥平 恭子、今井 栄一、矢野 創、長谷川 直、橋本 博文、薮田 ひかる、小林 憲正、河合 秀幸、三田 肇、山岸 明彦、たんぽぽWG
P2-191 「有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)」における微生物宇宙曝露実験の準備状況:Deinococcus属真正細菌について
河口 優子、Yinjie Yang、高須 昌子、鳴海 一成、佐藤 勝也、橋本 博文、中川 和道、吉田 聡、小林 憲正、横堀 伸一、山岸 明彦、たんぽぽWG
P2-192 陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01の宇宙環境耐性の総合的評価−「たんぽぽ計画」における微生物曝露候補生物として
富田‐横谷 香織・木村 駿太・味岡 令子・新井 真由美・佐藤 誠吾・加藤 浩・馬場 啓一・たんぽぽWG
P2-193 ISS/JEM曝露部利用実験たんぽぽ:有機物の捕獲と暴露
三田 肇、橋本 博文、浜瀬 健司、東出 真澄、今井 栄一、河口 優子、河合 秀幸、神田 一浩、小林 憲正、中川 和道、鳴海 一成、奥平 恭子、田端 誠、薮田 ひかる、山下 雅道、矢野 創、吉田 聡、横堀 伸一、山岸 明彦、たんぽぽワーキンググループ
P2-194 惑星間塵中の有機物と生命の起源:宇宙実験「たんぽぽ」による検証
小林 憲正, 三田 肇, 中川 和道,藪田 ひかる,奥平 恭子,今井 栄一,田端 誠,矢野 創, 橋本 博文, 横堀 伸一,山岸 明彦,たんぽぽWG
P2-195 INTERPLANETARY MIGRATION OF EUCARYOTIC CELL, SPORE OF Schizosaccharomyces pombe.
○林宣宏(1,2)、野坂惇郎(1)、安東龍太(1)、橋本博文(3)、横堀伸一(4)、鳴海一成(5)、中川和道(6)、山岸明彦(4)、東田英毅(2,7)((1)東京工業大学大学院・生命理工学研究科、(2)東京工業大学・情報生命博士教育院、(3)宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所、(4)東京薬科大学・生命科学部、(5)日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部門、(6)神戸大学大学院・人間発達環境学研究科、(7)旭硝子・技術企画)
P2-196 たんぽぽ計画における微小デブリ分布取得の検討
東出 真澄、高柳 優、栗原 愛美、矢野 創、田端 誠、北澤 幸人、山岸 明彦、たんぽぽWG
P2-197 きぼう曝露部におけるたんぽぽ実験:宇宙塵捕集パネルの開発
田端 誠、今井 栄一、矢野 創、橋本 博文、河合 秀幸、山岸 明彦、たんぽぽワーキンググループ
P2-198 「たんぽぽ」地球回収試料の初期分析・キュレーションの流れと微粒子観察・摘出システムの開発
矢野 創、奥平 恭子、佐々木 總、清永 悠介、小田島 拓、矢口 勇一、今井 栄一、Andrew Westphal、田端 誠、橋本 博文、横堀 伸一、山岸 明彦、たんぽぽプロジェクトチーム
P2:開発中および検討中の宇宙科学ミッションとテクノロジ他
P2-199 再使用観測ロケットエンジンの設計思想と技術実証計画
橋本 知之、佐藤 正喜、高田 仁志、木村 俊哉、八木下 剛、成尾 芳博、金子 敬朗、尾場瀬 公人
P2-200 再使用観測ロケットの機体システム設計
野中 聡、伊藤 隆、小川 博之
P2-201 再使用観測ロケット機体システムに関する技術実証
伊藤 隆,野中 聡,八木下 剛, 丸 祐介,山本 高行,竹内 伸介,小川 博之
P2-202 再使用観測ロケットエンジン用ターボポンプの技術実証試験
橋本 知之、高田 仁志、佐藤 正喜、木村 俊哉、八木下 剛、成尾 芳博、伊藤 隆、野中 聡、小川 博之、瀧田 純也、福田 勇也
P2-203 スペースプレーン技術とその実証システムの研究
丸 祐介,澤井 秀次郎,小林 弘明,坂井 真一郎,坂東 信尚,清水 成人,後藤 健,永田 晴紀,上野 誠也,大林 茂,佐藤 哲也,吹場 活佳,スペースプレーン技術実証機(SEED)WG
P2-204 柔構造飛翔体による将来型火星探査ミッション創出に向けた研究開発
山田 和彦(JAXA/ISAS),鈴木 宏二郎(東京大学),安部 隆士(JAXA/ISAS)秋田 大輔(東京大学),今村 宰(日本大学),永田 靖典(JAXA/ISAS),高橋 裕介(北海道大学),平木 講儒(九州工業大学),東野 伸一郎(九州大学)
P2-205 高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜2013年成果報告のまとめ〜
石村 康生(ISAS/JAXA),後藤 健(ISAS/JAXA),田中 宏明(防衛大学校),小木 曽望(大阪府立大学),池田 忠繁(名古屋大学),岩佐 貴史(鳥取大学),村田 泰宏(ISAS/JAXA),土居 明広(ISAS/JAXA),高精度大型構造システム開発研究チーム
P2-206 高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜高精度形状計測技術の開発〜
岩佐 貴史,原田 卓,岸本 直子,亀井 貴宏,樋口 健,相原 弘匡,吉川 隆章,石村 康生,田中 宏明,古谷 寛
P2-207 高精度大型宇宙構造システムの開発研究 〜形状可変スマート構造システムの設計・開発
田中 宏明(防衛大学校),池田 忠繁(名古屋大学),石村 康生(JAXA),小木 曽望 (大阪府立大学),坂本 啓(東京工業大学), 高精度大型構造システム研究グループ
P2-208 非対称構造a-ODPA/2,2’-BAPBをベースとしたポリイミド共重合体・宇宙材料の開発と熱融着特性
児玉 隆之介・一倉 慎二・中園 智幸・宮内 雅彦・横田 力男・石田 雄一
P2-209 新しい熱制御技術と測定技術の開発
太刀川 純孝、田中 洸輔、藤崎 慎平、廣木 健太、冨岡 孝太、村上 良明
P2-210 高機能熱輸送制御の研究
小川 博之 岩田 直子 岡崎 峻 柴野 靖子 宮崎 芳郎 長野 方星 永井 大樹
P2-211 微小重力下でのマルチループヒートパイプの内部流動観察
松田 雄太 他
P2-212 宇宙用ヒートパイプの開発状況報告および宇宙機への適用形態の提案
岡本 篤,畠中 龍太,安藤 麻紀子,澤田 健一郎,佐藤 洋一,宮北 健,篠崎 慶亮,矢部 高宏,杉田 寛之(JAXA研究開発本部熱グループ)
P2-213 「SpaceWire標準」の全体像
湯浅 孝行、高橋 忠幸、福田 盛介、山田 隆弘、高島 健、松崎 恵一、国分 紀秀 (JAXA) 能町 正治 (大阪大学) 高田 広章、高田光隆 (名古屋大学) 遠間 孝之、水島 和代、小湊 隆 (NEC) 檜原 弘樹、竹田 康博、江田 友明、栗林 充伸、佐野 淳平、河上 聡子 (NTSpace) 中村 稔、小田 木功 (MELCO) 黒田 能克 益川 一範 (MHI) 藤代 巌 (シマフジ電機)
P2-214 地球・天体観測技術実証衛星TSUBAME開発
松下 将典
P2-215 超小型衛星「TSUBAME」搭載用硬X線偏光観測システムの開発
伊藤 慶, 栗田 真, 谷津 陽一, 河合 誠之(東工大理), 松永 三郎(ISAS/JAXA、東工大連携), 久保 信(クリアパルス)
P2-216 100kg級小型衛星によるXバンド合成開口レーダシステムの開発
Hirobumi Saito, Atsushi Tomiki, Prilando Rizki Akbar, Takashi Ohtani, Kunitoshi Nishijo, Jiro Hirokawa, Makoto Ando
P2-217 RF Design of Deployable, Rectangular Feed Slot Array Antenna for MicroXSAR Mission
Prilando Rizki Akbar, Hirobumi Saito, Miao Zhang, Jiro Hirokawa, Makoto Ando
P2-218 100kg級小型衛星による合成開口レーダ(MicroXSAR)用展開アンテナ構造・機構設計
中村 和行 他
P2-219 100kg級小型SAR衛星 MicroXSARのバスシステム検討
森下 拓往,高井 元,藤平 耕一,三浦 尚幸,中島 佑太,西村 尚樹,大谷 崇,井上 浩一,斎藤 宏文(JAXA)
P2-220 MicroXSARミッションのためのオリビン酸リチウムイオン電池の性能評価
田中 康平,曽根 理嗣,清川 丈,斎藤 宏文
P2-221 小型衛星用X-band高速ダウンリンク通信システム受信機の研究
岩切 直彦、萱場 英毅、冨木 敦史、水野 貴秀、齋藤 宏文
P2-222 小型衛星用X-band高速ダウンリンク通信システム送信機の研究
渡邊 宏弥 深見 友也 齋藤 宏文 岩切 直彦 富木 淳史 水野 貴秀 重田 修 布村 仁志 神田 奉明 小島 要 新家 隆広 川元 光一
P2-223 汎用型超小型衛星による継続的な理学的挑戦
西顕 太郎,佐原 宏典,ORBISチーム,宮村 典秀,磯部 直樹,幸村 孝由,江副 祐一郎
P2-224 惑星探査のためのレーザ測距装置に関する研究
水野 貴秀、池田 博一、川原 康介、石上 玄也
P2-225 親機子機分離機構を備えた月惑星探査機着陸機構の2次元シミュレーション
原 進,石川 凌,大槻 真嗣,渡辺 翼,佐伯 直亮
P2-226 能動制御可能な脚機構を用いた月惑星探査着陸船の安全なタッチダウンに関する検討
前田 孝雄,大槻 真嗣,橋本 樹明
P2-227 Proposal of micro rover for Lunar landing mission
Tetsuo YOSHIMITSU (ISAS), Takashi KUBOTA (ISAS), Atsushi TOMIKI (ISAS), Yasuharu KUNII (Chou Univ.), and Yoji KURODA (Meiji Univ.)
P2-228 Tiny rover system for asteroid expliration
Tetsuo YOSHIMITSU (ISAS), Takashi KUBOTA (ISAS), Atsushi TOMIKI (ISAS), Yoji KURODA (Meiji Univ.), and Tadashi ADACHI (Seccia Techno Co. Ltd.)
P2-229 移動探査ローバのフィールド走行試験
大槻 真嗣,大津 恭平,杉村 さゆり,大谷 知弘,本田 拓馬,村上 遼,茂渡 修平,宮田 洋祐,久保田 孝
P2-230 自然地形における差動滑車サスペンションの性能評価
大谷 知弘,大津 恭平,杉村 さゆり,本田 拓馬,村上 遼,茂渡 修平,宮田 洋祐,大槻 真嗣,久保田 孝,橋本 樹明
P2-231 移動探査ローバの位置姿勢推定手法に関する検討
大津 恭平、大槻 真嗣、本田 拓馬、村上 遼、宮田 洋祐、杉村 さゆり、大谷 知弘、茂渡 修平、久保田 孝
P2-232 探査ロボット搭載用S帯無線電力伝送システムの基礎検討
吉田 賢史,甲斐 誉史朗,野地 拓匡,福田 豪,長谷川 直輝,小林 雄太,杉村 さゆり,嶋田 貴信,大槻 真嗣,川崎 繁男
P2-233 燃料電池をリアクターとした炭酸ガス還元手法の研究
曽根 理嗣,吉竹 一真,佐藤 和生,白仁田 沙代子,島 明日香,桜井 誠人,梅田 実
P2-234 GPS1周波を用いたTEC計測装置の基礎開発
田中 真、岩壁 祐生、中村 希望、笹川 智世、市原 聖也
P2-235 ロケットの自律化・運用の効率化に向けた通信ネットワークの統一
坂井 智彦 他
P2-236 RVT内ワイヤレスヘルスモニタリングシステム用RFフロントエンドの基礎実験
吉田 賢史,甲斐 誉史朗,野地 拓匡,福田 豪,長谷川 直輝,小林 雄太,川崎 繁男
P2-237 RVT用ワイヤレスヘルスモニタリングシステムのためのC帯 20W級 GaN HPA の設計
長谷川 直輝,吉田 賢史,甲斐 誉史朗,野地 拓匡,福田 豪,小林 雄太,川崎 繁男、篠原 真毅
P2-238 WiCoPTシステムの実現に向けた整流器と利用可能な変調信号の検討
福田 豪、吉田 賢史、野地 拓匡、甲斐 誉史郎、小林 雄太、村口 正弘、川崎 繁男
P2-239 斜め衝突を応用した宇宙機用軽量デブリシールドの基礎研究
谷尋可(1),明井宏樹(1),桑折仁(1),小林正和(2),塩田一路(1),田中孝治(3),矢ヶ風イ義(1)工学院大学(2)東海大学(3)ISAS/JAXA
P2-240 超高速衝突によって発生する電気的現象に関する基礎研究
小林 正和、田中 真(東海大学)、牧謙 一郎、相馬 央令子、田中 孝治(ISAS/JAXA)
P2-241 無重力環境用水サイクルエネルギーシステムの試作システムにおける加湿器運用の基礎研究
濱田 慎太郎、橋本 保成、田中 孝治
P2-242 宇宙農業 ハイポネックス培地を用いた減圧環境下でのネギ(Allium fistulosum)の栽培に関する基礎研究
濱田 慎太郎、山下 雅道
P2-243 皮膜に網をかぶせた長時間飛翔用スーパープレッシャー気球の開発
斎藤 芳隆、後藤 健、中篠 恭一、古田 良介、堂本 航大、秋田 大輔、田村 啓輔、大谷 章夫、松嶋 清穂、田中 茂樹、島津 繁之
P2-244 X線観測用誘電体マイクロカロリメータに向けた極低温動作下における広帯域高利得な低雑音増幅器の研究
野地 拓匡、福田 豪、吉田 賢史、小林 雄太、菊池 貴大、関谷 典夫、山崎 典子、大橋 隆哉、川崎 繁男
P2-245 次世代 X 線望遠鏡搭載を目指した CFRP ミラーフォイルの開発
杉田 聡司, 粟木 久光, 栗原 大千, 吉岡 賢哉, 富田 悠希, 黄木 景二 (愛媛大学), 國枝 秀世, 松本 浩典, 石川 隆司 (名古屋大学), 浜田 高嘉, 石田 直樹 (玉川エンジニアリング), 秋山 浩庸 (MHI), 宇都宮 真, 神谷 友祐 (JAXA)
P2-246 次期天文衛星搭載用X線CCD素子の性能評価 軟X線応答と特殊モード動作
片多 修平, 林田 清, 薙野 綾, 中嶋 大, 穴吹 直久, 常 深博, 佐々木 将軍, 上田 周太朗, 井上 翔太(大阪大学), 幸村 孝由(工学院大学), 金子 健太(東京理科大学), 堂谷 忠靖, 尾崎 正伸, 冨田 洋, 井澤 正治, 近藤 恵介(ISAS/JAXA), 鶴 剛, 田中 孝明, 内田 裕之, 信川 正順, 大西 隆雄(京都大学), 村上 弘志(東北学院大学), 森 浩二(宮崎大)
P2-247 斜入射法を用いたX線用CCDの軟X線帯域の検出効率の測定
幸村 孝由、池田 翔馬,矢部 一成,宮川 賢人(工学院大学)、金子 健太(理研/東京理科大学),堂谷 忠靖,富田 洋,木村 公,岩井 將親,井澤 正治,近藤 恵介(ISAS/JAXA),常 深博,林田 清,薙野 綾(大阪大学),鶴 剛,内田 裕之,大西 隆雄(京都大学),村上 弘志(東北学院大)
P2-248 衛星用X線CCDカメラ搭載のコンタミネーション防止膜の軟X線透過率測定
金子 健太(理研/東京理科大学)、幸村 孝由、宮川 賢人(工学院大学)、木村 公(ISAS/JAXA)、林田 清、薙野 綾、井上 翔太、井上 翔太、内田 大貴、片多 修平(大阪大学)、中村 哲也、小谷 佳範、室隆 桂之 (JASRI)
P2-249 CMOSイメージセンサーを用いたX線の直接検出
平賀 純子、笹野 誠、牧島 一夫(東京大学)
P2-250 将来衛星に向けた超軽量・高角度分解能 MEMS X線光学系の開発
生田 昌寛、江副 祐一郎、三石 郁之、小川 智弘、垣内 巧也、佐藤 真柚、大橋 隆哉(首都大)、満田 和久(ISAS/JAXA)、中嶋 一雄、森下 浩平(京都大)、前田龍 太郎、廣島 洋、池原 毅、倉島 雄一(産総研)、金森 義明(東北大)、山口 ひとみ(フロリダ大)
P2-251 MEMS技術を用いた赤外線・テラヘルツ単一材料光学干渉フィルターの研究
山本 啓太(総研大/ISAS)、和田 武彦(ISAS)、三田 信(ISAS)
P2-252 ダストに隠された宇宙の物質進化を暴く 極低温SOI赤外線イメージングの開拓
和田武彦(ISAS)、金田英宏(名大理)、渡辺健太郎(東大先端研)、鈴木仁研(SRON)、池田博一(ISAS)、中屋秀彦(国立天文台)、新井康夫(KEK)、服部和生(名大理)、木幡洸大(名大理)、田中琴未(名大理)、花岡美咲(名大理)、長勢晃一(総研大/ISAS)、山本啓太(総研大/ISAS)、馬場俊介(東大理/ISAS)、公地千尋(東大理/ISAS)
P2-253 DOEを用いた月面天測望遠鏡の開発及びDOE試作状況
鹿島 伸悟、荒木 博志、鶴田 誠逸、花田 英夫、安田 進、宇都宮 真、鈴木 浩文
P2-254 ILOM計画における地上試験観測用望遠鏡の水銀皿を用いた撮像実験
鶴田 誠逸・花田 英夫・浅利 一善・千葉 皓太・横川 琳吾・稲葉 健太・船崎 健一・谷口 英夫・佐藤 淳・加藤 大雅・菊池 護・荒木 博志・野田 寛大・鹿島 伸悟
P2-255 3THz帯における高感度ヘテロダイン受信機の開発(2)
入交 芳久、川上 彰、諸橋 功、熊谷 基弘、長野 重夫、関根 徳彦、田中 秀吉、花土 ゆう子、落合 啓、寳迫 巌
P2-256 次世代型宇宙機搭載用非冷却ボロメータカメラ
福原 哲哉 他
P2-257 衛星の遠隔運用システムの開発(第二報)
永松 弘行 他
P2-258 移動探査ローバへの新たなる電力供給手段の可能性の検討
杉村 さゆり、大槻 真嗣、大谷 知弘、村上 遼、大津 恭平、本田 拓馬、茂渡 修平、宮田 洋祐、甲斐 誉史朗、吉田 賢史、長谷川 直輝、久保田 孝、川崎 繁男
P3:宇宙科学ミッションの最新成果
P3-001 すざく衛星による低表面輝度銀河団A1631のエントロピー測定
新郷 沙耶、茨木 優希子、太田 直美、H. Boehringer, G. Chon, G. Pratt
P3-002 すざく衛星を用いた超新星残骸Kes27のスペクトル解析
南 沙里, 山内 茂雄 (奈良女子大), 小山 勝二 (京都大)
P3-003 Suzaku XIS Calibration Status in 2013
水本 岬希、辻本 匡弘、和田 師也、堂谷 忠靖、高橋 宏明、林田 清、中島 真也、信川 正順、森 浩二、尾崎 駿介、磯田 依里、吉留 大貴、瀬治 山勇、村上 弘志、Eric D. Miller、他 XIS チーム
P3-004 「すざく」で観測した降着型天体における熱的コンプトン過程の系統的解析
牧島 一夫、Zhongli Zhang、野田 博文、鳥井 俊輔、櫻井 壮希、小林 翔悟、小野 光、中澤 知洋、山田 真也
P3-005 「すざく」が確立した活動銀河核セントラルエンジンの新たな描像
野田 博文、牧島 一夫、山田 真也
P3-006 すざく衛星による銀河団ガスの重元素分布
松下 恭子、佐藤 浩介、佐々木 亨、横田 佳奈、阿部 雄介
P3-007 すざくによる銀河系内外の拡散天体からの過電離プラズマの探索
内田 裕之、中島 真也、大西 隆雄、信川 正順、田中 孝明、鶴 剛、小山 勝二(京都大学)
P3-008 銀河団A1674(z=0.106)と視線方向に重なる新たな銀河団(z=0.215)の発見
井上 翔太、林田 清、上田 周太朗、常深 博(大阪大学)、小山 勝二(京都大学・大阪大学)、赤松 弘規(SRON)
P3-009 すざくによる重力崩壊型超新星残骸G292.0+1.8の観測
上司 文善、小山 勝二、常深 博、林田 清、中嶋 大、高橋 宏明、上田 周太朗、森 浩二、勝田 哲、内田 裕之
P3-010 Radio Loudな狭輝線1型セイファート銀河RXJ1633+4718とRXJ0134.2-4258 のすざくによる観測
高橋 宏明、林田 清、穴吹 直久、秋田 谷洋、伊藤 亮介、藤沢 健太、杉山 孝一郎、新沼 浩太郎、米倉 覚則、土居 明広
P3-011 国際宇宙ステーション全天X線監視装置(MAXI)の最新の運用状況と成果概要
杉崎 睦, 三原 建弘, 松岡 勝(理研), 冨田 洋, 上野 史郎(JAXA), 河合 誠之(東工大), 常深 博(阪大), 吉田 篤正(青学大), 根來 均(日大), 上田 佳宏(京大), 山内 誠(宮崎大), 坪井 陽子(中央大), 他MAXIチーム
P3-012 MAXI による 2013 年暗いX線源の発見
根來 均, 小野寺 卓也, 福島 康介, 鈴木 和彦, 榊原 大貴 (日本大学), 芹野 素子, 森井 幹雄, 三原 建弘, 松岡 勝 (理研), 冨田 洋, 中平聡志 (JAXA), 河合 誠之 (東工大), 小川 優司(宮崎大) ほか MAXI チーム
P3-013 MAXI/SSCでみた銀河中心方向のDiffuse emission
木村 公、冨田 洋、中平 聡志(JAXA)常深 博、佐々木 将軍、内田 大貴(大阪大学)吉留 幸志郎、山田 久幹、諸岡 義隆(宮崎大学)杉崎 睦(理研)
P3-014 MAXI/SSCを用いた低質量X線連星の解析
内田 大貴、佐々木 将軍、常深 博(大阪大学)、冨田 洋、中平 聡、木村 公(JAXA)杉崎 睦(理研)、山田 久幹、吉留 幸志郎、諸岡 義隆(宮崎大学)
P3-015 MAXI/SSCによる天体カタログの作成
冨田 洋、吉留 幸志郎、山田 久幹、諸岡 義隆、木村 公、中平 聡志、常深 博、佐々木 将軍、内田 大貴、杉崎 睦
P3-016 MAXIによるX線連星パルサーのスピン周期と軌道短縮
三原 建弘、高木 利紘、杉崎 睦、森井 幹雄、松岡 勝、中島 基樹、ほかMAXIチーム
P3-017 全天X線監視装置MAXIを用いた星の巨大フレアの探査
比嘉 将也、川越 淳史、坪井 陽子(中央大学)、根来 均(日本大学)、 中平 聡志、冨田 洋(JAXA)、松岡 勝(理研)、 ほかMAXIチーム
P3-018 全天X線監視装置MAXIによる活動銀河核の長期変動の観測
橘 優太朗, 河合 誠之(東工大),上野 史郎(JAXA), 佐藤 良祐, 上田 佳宏, 廣井 和雄, 林田 将明, 志達 めぐみ, 川室 太希(京都大学), 磯部 直樹(JAXA),三原 建弘(理研), 杉本 樹梨(理研/立教大学)ほかMAXIチーム
P3-019 全天X線監視装置MAXIによるガンマ線バースト、X線バーストの観測
芹野 素子、大槻 光、坂本 貴紀、吉田 篤正、河合 誠之、上野 史郎、冨田 洋、中平 聡志、木村 公、石川 真木、中川 友進、三原 建弘、杉崎 睦、森井 幹雄、杉本 樹梨、高木 利紘、松岡 勝、薄井 竜一、吉井 健敏、橘優 太朗、仲野 優毅、川久保 雄太、常深 博、佐々木 将軍、根來 均、中島 基樹、福島 康介、小野寺 卓也、鈴木 和彦、上田 佳宏、志達 めぐみ、川室 太希、堀 貴郁、坪井 陽子、比嘉 将也、山内 誠、吉留 幸志郎、小川 優司、山田 久幹、山岡 和貴
P3-020 MAXIと「すざく」による連携観測の成果
中平 聡志(JAXA), 志達 めぐみ, 上田 佳宏(京大), 三原 建弘, 松岡 勝(理研), 河合 誠之(東工大), 根來 均(日大), 常深 博(阪大), 吉田 篤正(青学大), 上野 史郎(JAXA) 他MAXIチーム
P3-021 「あかりデータ処理・解析チーム」の活動
山村 一誠、江草 芙美、瀧田 怜、巻内 慎一郎、古賀 達也、仲田 達也(宇宙研)、臼井 文彦、尾中 敬(東大)、石原 大助(名古屋大)、「あかり」チーム
P3-022 「あかり」による近赤外線面輝度分光カタログの公開
津村 耕司、松浦 周二、和田 武彦(ISAS/JAXA)、松本 敏雄(ASIAA、ISAS/JAXA)、左近 樹(東京大学)
P3-023 「あかり」遠赤外線全天サーベイ画像
瀧田 怜, 有松 亘, 川田 光伸, 松浦 周二, 北村 良実, 中川 貴雄 (ISAS/JAXA), 土井 靖生(東京大学), 田中 昌宏 (筑波大学), 大坪 貴文, 森嶋 隆裕, 服部 誠 (東北大学), 小麥 真也(NAOJ), 芝井 広 (大阪大学), 他「あかり」チーム
P3-024 「あかり」中間赤外線diffuse全天マップ
石原 大助、金田 英宏、大藪 進喜、近藤 徹、天筒 智也、中道 恵一郎、山岸 光義 (名古屋大学)、大坪 貴文 (東北大学)、尾中 敬 (東京大学)、あかりデータ処理チーム
P3-025 「あかり」による温かいデブリ円盤の観測
藤原 英明
P3-026 「あかり」撮像・分光観測による近傍銀河内の星間物質分布
江草 芙実(ISAS/JAXA)、鈴木 仁研(SRON)、山岸 光義(名古屋大学)、尾中 敬(東京大学)、金田 英宏(名古屋大学)、ISMGNチーム、「あかり」IRCチーム
P3-027 あかり北黄極ディープフィールドにおける宇宙の激動期における銀河進化研究:最近の進捗
大井 渚、松原 英雄、和田 武彦、村田 一心、他NEP銀河サーベイチーム
P3-028 「あかり」によるAGNs/ULIRGsの観測成果
白旗 麻衣、中川 貴雄、磯部 直樹 (ISAS/JAXA)、鳥羽 儀樹 (総研大)、市川 幸平 (京大理)、矢野 健一 (東大理)、今西 昌俊 (国立天文台)、 大藪 進喜 (名大理)、宮地 崇光、A. Castro (メキシコ国立自治大学)
P3-029 IRIS-ひのでの共同観測
岡本丈典、IRIS team
P3-030 ひので衛星と画像自動認識手法で探る太陽表面磁気対流の描像
飯田 佑輔1、Mandy Hagenaar2、横山 央明3
P3-031 あけぼの太陽電池出力の変動とプロトン放射線帯
三宅 亙、三好 由純、松岡 彩子
P3-032 サウンディングロケットからの化学物質放出による超高層大気の観測
渡部 重十、阿部 琢美、羽生 宏人、柿並 義宏、山本 衛、山本 真行
P3-033 リチウムガス噴射装置の飛翔実験結果
羽生宏人 宇宙航空研究開発機構阿部琢美 宇宙航空研究開発機構石井信明 宇宙航空研究開発機構山本真行 高知工科大学山本衛  京都大学渡部重十 北海道大学
P3-034 観測ロケットS-520-27号機に搭載された高感度磁力計(MGF)と月センサ(MAS)によるロケットの精密姿勢決定
田中 真、高橋 隆男、小黒 純平、阿部 琢美、山本 衛、石坂 圭吾、岩上 直樹
P3-035 電離圏観測ロケット近傍のウェイクに起因するプラズマ波動
遠藤 研、熊本 篤志、小野 高幸、加藤 雄人
P3-036 極域カスププラズマ擾乱現象の観測的研究: ノルウェーの観測ロケットICI-4 への観測装置の搭載
齋藤 義文,阿部 琢美、横田 勝一郎、竹島 順平
P3-037 EXCEED/SPRINT-Aの初期観測
吉川 一朗(東京大学)、EXCEED/SPRINT-Aチーム
P3-038 SPRINT-A/HISAKI衛星搭載極端紫外分光器(EXCEED)の機能評価
吉岡 和夫,村上 豪,山崎 敦,土屋 史紀,木村 智樹,坂野井 健,笠羽 康正,鍵谷 将人,上水 和典,吉川 一朗
P3-039 恒星観測によるひさき搭載EXCEEDの軌道上較正
村上 豪、吉岡 和夫、山崎 敦、木村 智樹、土屋 史紀、鍵谷 将人、坂野井 健、寺田 直樹、上水 和典、宇治 賢太郎、吉川 一朗
P3-040 HISAKI衛星搭載極端紫外線望遠鏡の視野ガイドカメラの機能評価
土屋 史紀,山崎 敦,吉岡 和夫,村上 豪,木村 智樹,坂野井 健,笠羽 康正,鍵谷 将人,上水 和典,吉川 一朗
P3-041 ミッション部と協調する「ひさき」衛星姿勢制御系の機能とその性能
坂井 真一郎, 澤井 秀次郎, 中谷 孝司, 福田 盛介, 山崎 敦, 土屋 史紀, 吉岡 和夫, 村上 豪, 岩山 曜介, 田中 一久, 草川 靖大, 横田 一毅
P3-042 国際宇宙ステーションからの超高層大気撮像観測ミッションISS-IMAPの現状
齊藤 昭則、秋谷祐亮、穂積裕太(京都大・理)、山崎 敦、阿部 琢美、鈴木 睦、村上豪(ISAS/JAXA)、 坂野井 健(東北大・理)、 吉川 一朗(東京大・理)、大塚 雄一(名古屋・STE研)、藤原 均(成蹊大・理工)、 田口 真(立教大・理)、 山本 衛(京都大・生存研)、中村 卓司、江尻 省、菊池 雅行(国立極地研究所)、河野 英昭、Huixin Liu(九州大・理)、石井 守、久保田 実、津川 卓也(NICT)、星野尾 一明(電子航法研)、坂野井 和代(駒澤大)、IMAPワーキンググループ
P3-043 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
牛尾 知雄,佐藤 光輝,森本 健志,鈴木 睦,山崎 敦,Umran Inan, 芳原 容英,菊池 博史,足立 透,石田 良平,坂本 祐二,高橋 幸弘
P3-044 JEM-GLIMSによる雷放電から放射されるVHF帯電磁波観測
森本 健志(近畿大学)、菊池 博史、牛尾 知雄(大阪大学)、佐藤 光輝(北海道大学)、山崎 敦、鈴木 睦(ISAS/JAXA)、菊池 雅行(極地研究所)
P3-045 JEM-GLIMSによって観測されたスプライトとエルブスの時間・空間変化
佐藤 光輝,足立 透,三原 正大,牛尾 知雄,森本 健志,鈴木 睦,山崎 敦,菊池 雅行,高橋 幸弘,Umran Inan,Ivan Linscott,芳原 容英
P3-046 フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡による2013年の成果
大杉 節、深沢 泰司、水野 恒史、高橋 弘充、大野 雅功、田中 康之(広島大)、河合 誠之、谷津 陽一、有元 誠(東工大)、片岡 淳(早稲田大)、高橋 忠幸、Lukasz Stawarz、尾崎 正伸、佐藤 理江、小高 裕和、林 克洋(ISAS/JAXA)、片桐 秀明(茨城大)、釜江 常好、牧島 一夫、Shiu-Hang Lee(東京大学理学研究科)、浅野 勝晃、林田 将明、花畑 義隆(東京大学宇宙線研究所)、田島 宏康、福井 康雄、山本 宏昭、奥村 曉(名古屋大)、窪 秀利、田中 孝明(京都大)、山崎 了(青山学院大)、内山 泰伸(立教大)、中森 健之(山形大)、勝田 隼一郎(SLAC)、他 Fermi LAT collaboration
P3-047 エマルション望遠鏡による宇宙ガンマ線観測計画GRAINE:2011年度気球実験報告
高橋 覚, 青木 茂樹, 尾崎 圭太, 釜田 啓樹, 柴山 恵美, 鈴木 州, 田輪 周一, 中川 諒, 原 俊雄, 水谷 早希, 水谷 深志 (神戸大), 児玉 康一 (愛知教育大), 斎藤 芳隆, 田村 啓輔, 濱田 要, 吉田 哲也 (ISAS/JAXA), 佐藤 禎宏, 手塚 郁夫 (宇都宮大), 伊代野 淳 (岡山理科大), 石黒 勝己, 河原 宏晃, 北川 暢子, 駒谷 良輔, 小松 雅宏, さこ 隆志, 佐藤 修, 鈴木 和也, 中 竜大, 中塚 祐司, 長縄 直崇, 中野 敏行, 中村 光廣, 丹羽 公雄, 宮西 基明, 森島 邦博, 吉田 純也, 吉本 雅浩, 六條 宏紀 (名古屋大)
P3-048 硬X線偏光検出器 PoGOLite 気球実験:2013年パスファインダーフライト
○高橋 弘充、河野 貴文、水野 恒史、深沢 泰司(広島大)、釜江 常好(東京大)、田島 宏康(名古屋大)、片岡 淳(早稲田大)、高橋 忠幸(ISAS/JAXA)、河合 誠之(東工大)、M. Kiss, M. Kole, V. Mikhalev, E. Moretti, M. Pearce, S. Rydstrom (Royal Institute of Technology)、H-G. Floren (Stockholm University)、PoGOLite チーム
P3-049 RadioAstron スペースVLBI
朝木 義晴, 竹内 央, 今井 裕, 輪島 清昭, Ed Fomalont, Yuri Kovalev, 堀内 真司, Maria Rioja, Richard Dodson
P3-050 臼田64mを利用した電波天文観測の現状
村田 泰宏、坪井 昌人、朝木 義晴(JAXA)、藤沢 健太(山口大)、山口 健太郎(東京大)ほかVLBI観測運用グループ
P3-051 MIRIS:韓国初の宇宙赤外線望遠鏡
松本敏雄(1,2,3)松原英雄、松浦周二、津村耕二(2)W.-S. Jeong, Y. Park, C.H. Ree, U.-W. Nam, B. Moon, S.-J. Park, S.-M. Cha, J. Pyo, J.-H. Park, K. Seon, W. Han (3)D.-H. Lee, D. Lee (3,5)S.-W. Rhee, J.-O. Park (4)H.M. Lee (6)
P3-052 宇宙研1.3 m望遠鏡による前主系列星のモニタ観測
深川 美里、会見 有香子、小野 里佳子、芝井 広(大阪大学)、小谷 隆行(国立天文台)、山室 智康(オプトクラフト)、成田 正直(JAXA/ISAS)

関連リンク