宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > 研究者のみなさんへ > シンポジウム・研究会 > 第27回大気圏シンポジウム・講演集

シンポジウム・研究会

第27回大気圏シンポジウム・講演集

開催日:2013年2月28日(木)〜3月1日(金)
場 所:宇宙科学研究所 相模原キャンパス 本館2階大会議場
世話人:今村 剛(JAXA)、山本 衛(京都大学)、村田 功(東北大学)

※講演集はPDFファイルです。

I. 特別セッション「ISSからの地球観測がひらく大気科学」1

  1. 大型大気レーダー観測と重力波解像大気大循環モデルに基づくグローバルな大気結合 [招待講演]
    佐藤 薫(東大理)
  2. 地球超高層大気撮像観測ミッションISS-IMAPの初期成果 [招待講演]
    齊藤 昭則(京都大理)、秋谷祐亮(京都大理)、穂積裕太(京都大理)、山崎 敦(ISAS/JAXA)、阿部 琢美(ISAS/JAXA)、鈴木 睦(ISAS/JAXA)、村上豪(ISAS/JAXA)、 坂野井 健(東北大理)、 吉川 一朗(東京大理)、大塚 雄一(名大STE研)、藤原 均(成蹊大理工)、 田口 真(立教大理)、山本 衛(京大生存圏研)、中村 卓司(極地研)、江尻 省(極地研)、菊池 雅行(極地研)、河野 英昭(九大理)、Huixin Liu(九大理)、石井 守(NICT)、久保田 実(NICT)、津川 卓也(NICT)、星野尾 一明(電子航法研)、坂野井 和代(駒澤大)、IMAPワーキンググループ
  3. IMAP/VISIによる大気光とオーロラの観測:初期結果報告 [招待講演]
    坂野井健(東北大理)、Septi Perwitasari(東北大理)、山崎敦(ISAS/JAXA)、 阿部琢美(ISAS/JAXA)、斎藤昭則(京大理)、秋谷祐亮(京大理)、穂積裕太(京大理)、大塚雄一(名大STEL)
  4. 国際宇宙ステーション搭載の可視近赤外分光撮像装置による大気光観測データ解析
    秋谷祐亮(京大理)、斉藤昭則(京大理)、坂野井健(東北大理)、穂積裕太(京大理)、山崎敦(ISAS/JAXA)、大塚雄一(名大STE研)

III.特別セッション「ISSからの地球観測がひらく大気科学」2

  1. ISS-IMAP極端紫外線撮像装置EUVIの初期観測結果 [招待講演]
    吉川 一朗(東大理)、山崎 敦(ISAS/JAXA)、村上豪(ISAS/JAXA)、IMAPワーキンググループ
  2. ISS-IMAP/EUVI初期観測結果のフォワードシミュレーションとの比較
    穂積裕太(京大理)、 斎藤昭則(京大理)、 吉川一郎(東大理)、 山崎敦(ISAS/JAXA)、 村上豪(ISAS/JAXA)
  3. 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測計画(GLIMS) [招待講演]
    牛尾知雄(阪大工)、佐藤光輝(北大理)、鈴木睦(ISAS/JAXA)、山崎敦(ISAS/JAXA)、菊池雅行(NIPR)、芳原容英(電通大)、Umran Inan(Stanford 大)、Ivan Linscott(Stanford大)、石田良平(阪府大)、坂本祐二(東北大)、高橋幸弘(北大理)、河崎善一郎(阪大工)
  4. 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測計画 - 初期観測結果報告 -
    佐藤 光輝 (北大理)、牛尾 知雄 (阪大工)、森本 健志 (近畿大理工)、足立 透 (早稲田大)、鈴木 睦 (ISAS/JAXA)、山崎 敦 (ISAS/JAXA)、菊池 雅行 (NIPR)、高橋 幸弘 (北大理)、Umran Inan (Stanford大)、Ivan Linscott (Stanford大)、芳原 容英 (電通大)

IV.特別セッション「ISSからの地球観測がひらく大気科学」3

  1. 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)プロジェクトの概要と最新の成果
    塩谷雅人(京大生存圏研)、佐野琢己(ISAS/JAXA)、SMILES ミッションチーム
  2. SMILESで観測された成層圏オゾンの日変化 [招待講演]
    坂崎貴俊(北大)、藤原正智(北大)、光田千紘(富士通FIP)、今井弘二(とめ研)、眞子直弘(千葉大)、内藤陽子(京大)、中村哲(北大)、秋吉英治(国環研)、Douglas Kinnison(NCAR)、佐野琢己(ISAS/JAXA)、鈴木睦(ISAS/JAXA)、塩谷雅人(京大生存圏研)
  3. SMILES によるオゾン観測データの検証
    今井弘二(とめ研)、鈴木睦(ISAS/JAXA)、坂崎貴俊(北大)、光田千紘(富士通FIP)、内藤陽子(京大)、塩谷雅人(京大生存圏研)
  4. SMILES による成層圏・中間圏塩素量の観測
    鈴木睦(ISAS/JAXA)、今井弘二(とめ研)、光田千紘(富士通FIP)、内藤陽子(京大理)、塩谷雅人(京大生存圏研)

V.惑星大気 1

  1. Radiative forcing variations induced by the cloud top structures in the Venus mesosphere
    Y. J. Lee (ISAS/JAXA)、D. Titov (ESTEC)、N. Ignatiev (IKI), S. Tellmann (Universita¨t zu Ko¨ln), M. Paetzold (Universita¨t zu Ko¨ln), G. Piccioni (IASF)
  2. 金星の雲層における対流の数値実験
    樋口武人(東大理)、今村剛(ISAS/JAXA)、前島康光(気象研)、高木征弘(京産大理)、杉本憲彦(慶大日吉物理)
  3. 金星雲上酸素同位体比測定初期結果
    岩上直幹(東大理)、はしもとじょーじ(岡山大)、Severine Roberto (ベルギー宇宙研)
  4. 金星上層雲における濃淡模様―中間赤外と近赤外観測の比較
    佐藤隆雄(NICT)、佐川英夫(NICT)、神山徹(AIST)、今村剛(ISAS/JAXA)、佐藤毅彦(ISAS/JAXA)
  5. Venus Expressの紫外画像を用いた風速推定の研究
    池川慎一(北大環境科学), 堀之内武(北大地球環境)
  6. 重力波で生じる金星大気の微細構造に関する数値実験
    山本勝(九大応力研)

VI.地球大気

  1. S-310-40号機による夜間中緯度電離圏下部領域の電波伝搬解析
    石坂圭吾(富山県立大)、深澤達也(富山県立大)、阿部琢美(ISAS/JAXA)、井口恭介(総研大)、熊本篤志(東北大理)、遠藤研(東北大理)
  2. Two-station method with variable mean ionospheric height for latitudinal GRBR-TEC estimation
    Kornyanat Watthanasangmechai (RISH, Kyoto Univ.)、Mamoru Yamamoto (RISH, Kyoto Univ.)、Akinori Saito (SPEL, Kyoto Univ.)
  3. 3-Dimensional ionospheric GPS tomography over Japan: simulation and data analysis results
    Gopi Seemala(京大生存圏研)、山本 衛(京大生存圏研)、齊藤 昭則(京大理)、Koichi Chen(National Cheng Kung University)
  4. 南北両半球結合数値モデルを用いた中規模伝搬性電離圏擾乱(MSTID)の研究
    横山 竜宏(京大生存圏研)

VII.惑星大気 2

  1. 金星大気スーパーローテーションの構造と生成メカニズムについて
    高木征弘(京産大理)、松田佳久(東京学芸大自然科学系)
  2. 金星大気の傾圧不安定に関する数値的研究
    杉本憲彦(慶応大法)、高木征弘(京産大理)、松田佳久(東京学芸大自然科学系)
  3. Venus Express/VIRTIS観測とGCMシミュレーションによる金星北半球の雲層緯度構造の研究
    黒田壮大(東北大理)、黒田剛史(東北大理)、笠羽康正(東北大理)、Pierre Drossart(LESIA)、Giuseppe Piccioni(INAF-IAPS)、高橋正明(東大理)、池田恒平(JAMSTEC)
  4. 火星におけるCO2大気の凝結と傾圧不安定波の影響
    黒田剛史(東北大理)、笠羽康正(東北大理)、A.S. Medvedev(マックスプランク太陽系研究所)、P. Hartogh(マックスプランク太陽系研究所)
  5.   
  6. 地表面温度固定条件の下で生じる初期火星大気中の主成分凝結対流の二次元数値実験
    山下達也(北大)、 小高正嗣(北大)、杉山耕一朗(北大低温研)、中島健介(九大)、石渡正樹(北大, CPS)、 林祥介(神戸大, CPS)

ポスター発表一覧

  1. ISS暴露部搭載 EUVIの較正実験
    宇治賢太郎(東大理)、吉川一朗(東大理)、伊佐敷一裕(東大理)、吉岡和夫(ISAS/JAXA)、村上豪(ISAS/JAXA)、山崎敦(ISAS/JAXA)、齊藤 昭則(京大理)、穂積 裕太(京大理)
  2. ISS暴露部搭載 EUVIの初期結果
    伊佐敷一裕(東大理)、吉川一朗(東大理)、宇治賢太郎(東大理)、吉岡和夫(ISAS/JAXA)、村上豪(ISAS/JAXA)、山崎敦(ISAS/JAXA)、齊藤 昭則(京大理)、穂積 裕太(京大理)
  3. Observation of the O2 (0-0) Atmospheric Band Nightglow by the IMAP/VISI: a Case Study
    S. Perwitasari(東北大理)、T. Sakanoi(東北大理)、A. Yamazaki(ISAS/JAXA)、Y. Otsuka(名大STE研)、Y. Hozumi(京大理)、Y. Akiya(京大理)、A. Saito(京大理)
  4. Tikhonov regularization と Non-voigt line shape による SMILES retrieval
    眞子 直弘(千葉大/CEReS)、鈴木 睦(JAXA/ISAS)、佐野 琢己(JAXA/ISAS)、光田 千紘(富士通 FIP)、今井 弘二(とめ研究所)、山田 道夫(京大 数理研)、竹広 真一(京大 数理研)、塩谷 雅人(京大 生存圏研)
  5. SMILES 高次データ処理システムの改訂状況
    光田千紘(富士通FIP)、高橋千賀子(富士通FIP)、西本絵梨子(京大生存圏研)、鈴木睦(ISAS/JAXA)、塩谷雅人(京大生存圏研)
  6. 静止衛星及び低軌道衛星による大気観測に向けた地表面BRDF(二方向反射率分布関数)の影響評価―エアマスファクターによる検討
    野口克行(奈良女大)、アンドレアス・リヒター(ブレーメン大)、ジョン・P・バローズ(ブレーメン大)、入江仁士(千葉大)、北和之(茨城大)
  7. 航空機からのハイスピードカメラ観測で明らかとなったスプライトストリーマの時間・空間発展
    小林縫(北大理)、佐藤光輝(北大理)、高橋幸弘(北大理)、工藤剛史(北大理)、三宮佑介(北大理)、井上智弘(NHK)、H.Stenbaek-Nielsen(アラスカ大学フェアバンクス校)、M. McHarg(米国空軍アカデミー)、R. Haaland(フォートルイス大学)、T. Kammae(米国空軍アカデミー)、Y. Yair(オープン大学)、W. Lyons(FMAリサーチ)、S. Cummer(デューク大学)
  8. 雲頂高度データベースの作成と熱帯擾乱への適用(2)
    西憲敬(京大理)、 濱田篤(東大大気海洋)、 広瀬 民志(京大理)
  9. 衛星の代替わりによって引き起こされるISCCP雲量の見かけ上の変動
    広瀬 民志(京大理)、西憲敬(京大理)、濱田篤(東大大気海洋)
  10. フーリエ変換型赤外分光計を用いたポーカーフラットにおけるメタン高度分布の経年変化
    丸野浩市(東北大理)、村田功(東北大理)、笠井康子(NICT)、香川晶子(富士通FIP)、笠羽康正(東北大理)
  11. 多波長観測による対流圏オゾンの導出手法と感度研究
    佐藤隆雄(NICT)、佐川英夫(NICT)、入江仁士(千葉大)、野口克行(奈良女子大)、齋藤尚子(千葉大)、今須良一(東京大)、林洋司(東京大)、笠井康子(NICT)
  12. イオノゾンデおよびファブリ・ペロー干渉計データを用いた赤道横断熱圏風の研究
    西岡未知(NICT)、津川卓也(NICT)、丸山隆(NICT)、石橋弘光(NICT)、石井守(NICT)、大塚雄一(STEL)、塩川和夫(STEL)
  13. S-310-40号機搭載測定器によって観測された高電子密度領域における電子温度の変化
    八津川友輔(東海大工)、阿部琢美(ISAS/JAXA)、三宅亙(東海大工)
  14. アンサンブルシミュレーションによる火星ダスト拡大地域の特定
    小郷原一智(ISAS/JAXA)
  15. 惑星大気中の音波と短周期重力波の伝搬
    渡辺歩佳(東大理)、今村剛(ISAS/JAXA)
  16. Full Spectral Inversionによる金星大気電波掩蔽データの解析
    今村剛(ISAS/JAXA)、安藤紘基(東大理)、青山雄一(極地研)、津田敏隆(京大生存圏)
  17. 地球型惑星における大気重力波の鉛直波数スペクトル
    安藤紘基(東大理)、今村剛(ISAS/JAXA)、津田敏隆(京大生存圏)
  18. スーパーローテーション加速域における金星大気波動現象の理解
    細内麻悠(東大理)、神山徹(産総研)、岩上直幹(東大理)、大月祥子(専修大)、高木征弘(京産大)
  19. MGS電波掩蔽観測による火星大気CO2凝結に関する研究―大気成分の変動に着目して
    野口克行(奈良女大)、池田さやか(奈良女大)
  20. 初期地球型惑星大気における流体力学的散逸と太陽フレアの影響
    古橋尚典(東北大理)
  21. 赤外レーザヘテロダイン分光器広帯域化のための外部共振器開発
    中川広務(東北大理)、青木翔平(東北大理)、笠羽康正(東北大理)、村田功(東北大理)
  22. HOPS装置による金星上層ヘイズの観測
    榎本孝之(総研大)、佐藤毅彦(ISAS/JAXA)、仲谷善一(京大)、中串孝志(和歌山大)、佐藤隆雄(NICT)、大月祥子(専修大)、細内麻悠(東大)
  23. 木星近赤外オーロラの高度・水平構造
    宇野健(東北大理)、笠羽康正(東北大理)、坂野井健(東北大理)
  24. Akatsuki搭載LIRを用いた測光観測による金星雲頂温度の変動周期
    島侑奈(北大理)、福原哲哉(北大)、神山徹(産総研)、今村剛(宇宙研)、二口将彦(東大)、田口真(立教大)、LIRチーム