宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASメールマガジン > 2011年 > 第365号

ISASメールマガジン

ISASメールマガジン 第365号

★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISASメールマガジン   第365号       【 発行日− 11.09.20 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★こんにちは、山本です。

 本日20日午後9時からNHKのBSプレミアム(103ch)で放送されるコズミックフロントは、「大冒険!はやぶさ 太陽系の起源を見た」です。

 90分の特別版です。24日と26日に再放送もありますので、お見逃しないように!

 今週は、特別公開の「ミニミニ宇宙学校」校長先生でお馴染みの 並木道義(なみき・みちよし)さんです。

── INDEX──────────────────────────────
★01:校長先生と気球の話
☆02:金星探査機「あかつき」の軌道制御用エンジンの第2回テスト噴射の結果について
☆03:宇宙学校・えひめ ー宇宙に夢中!ー(10月29日)
☆04:2011年度第二次気球実験 終了
☆05:「はやぶさ」カプセル等の展示スケジュール
───────────────────────────────────


★01:校長先生と気球の話


 「はやぶさ」のカプセルは2010年6月13日無事に地球(オーストラリアのウーメラ地区:立ち入り制限区域内)に帰還を果たしました。これ以上望めないすばらしい回収が行われ、6月下旬には回収隊全員が帰国し、なんだかあっという間の出来事のようでした。


 帰国後7月30日(金)、31日(土)の2日間にわたって特別公開が行われることが決まり、4年連続となるミニミニ宇宙学校の校長先生を依頼され、2日間とも無事に終了することが出来ました。

 本年2011年7月29日、30日に行われた特別公開でもミニミニ宇宙学校の校長先生を依頼されましたので5年間連続ということになりました。


 「はやぶさ」の回収が一段落した頃から、現在正式にNPO法人として認定されたKU-MA(子供・宇宙・未来の会)から日本中で行っている「宇宙の学校」の講師依頼があったのです。特に親と子ども達にこれまで行ってきた科学観測気球の話をするということで、こころよく引き受けました。

 このKU-MAとはJAXAの技術参与である的川教授が代表をしている団体で、国内各地に展開し、数回にわたり親子でスクーリングをするものです。次のスクーリングまでは親子が家庭の中で工作や実験が行えるように家庭学習のための簡単な教材が配布されます。


 スクーリングでは、まず科学観測気球の話をしてから、大きさが1mk×1m程度で厚さ3マイクロメートルの気球用フィルムに空気を入れます。空気がいっぱいになる前にドライヤーから暖かい空気を入れて手を放すと軽い気球なので部屋の中をふわっと上昇していきます。こういう簡単な実験も取り入れながら話しを進めていきます。

 その後はスクーリングに予定されている工作・実験を親子で行うため工作の仕方と実験の順序、安全に行うための注意事項等を簡単に説明します。参加していただいている地域ボランティアの学生さん達や学校の先生達がアドバイスをしながら工作・実験が行われます。勿論、私も一緒に参加して親と子供達にアドバイスを行います。


 スクーリングも沢山の楽しい工作と実験が用意されていて、

フィルムケースを飛ばすフィルムケースロケット、
注射器本体を飛ばす注射器ロケット、
ストローを飛ばすストローロケット、
傘袋を使用した傘袋ロケット、
薄いゴミ袋を使用した熱気球の制作、
薄い発泡スチロールで制作した飛行機と凧

など子供達の喜ぶ物ばかりが採用されています。


 日本中に広がりつつあるこのKU-MAに参加させていただいてから、1年になりますが、昨年は都内、近県や福井県・芦原温泉青年の家や沖縄の小学校などで講演と工作・実験などを行ってきました。

 今年に入ってからは奈良県・総合教育センター、立川・錦学習館、多摩・恵泉女学園等で活動しており、つい先日の9月3日、4日には長崎・市立図書館、10日・11日には国立・国分寺市ひかりプラザにて講演とスクーリングを行いました。

 10月にはすでに準備されていて1日、2日に青森県・青森市立浦町小学校、15日、16日は弘前市立時敏小学校で講演とスクーリングを行う予定になっています。


 現在、国内で開催されている「宇宙の学校」は、北海道、青森、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、石川、福井、愛知、静岡、奈良、島根、広島、長崎、沖縄の17都道県で行われています。

 これからも国内で広がりを見せつつある「宇宙の学校」に少しでも貢献が出来ればとの思いで活動に参加させていただくつもりです。

(並木道義、なみき・みちよし)

KU-MA子ども・宇宙・未来の会のサイト
新しいウィンドウが開きます http://www.ku-ma.or.jp/

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※※※ ☆02以降の項目は省略します(発行当時のトピックス等のため) ※※※