宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASメールマガジン > 2008年 > 第199号

ISASメールマガジン

ISASメールマガジン 第199号

★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISASメールマガジン   第199号       【 発行日− 08.07.08 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★こんにちは、山本です。

 毎年恒例の相模原キャンパスの一般公開。「今年は8月9日(土)に開催します。」と6月3日発行の194号でアナウンスしましたが、今年のポスターが出来上がりました。

 詳しくは、
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2008/0809_open/index.shtml
 でご確認ください。

 宇宙環境利用科学研究系の黒谷明美さんデザインの楽しいポスターです。
スタッフ一同、腕によりをかけて(?)「宇宙へのヒミツの入口」を作製中です。

 今週は、固体惑星科学研究系の安部正真(あべ・まさなお)さんです。

── INDEX──────────────────────────────
★01:「はやぶさ」カウントダウン
☆02:市民学術講演会:月探査と未来エネルギー【セラミックパークMINO】
───────────────────────────────────

★01:「はやぶさ」カウントダウン

 探査機「はやぶさ」が2003年5月に地球を出発して5年以上、小惑星イトカワを出発してからも2年半以上がたちました。イトカワ近傍滞在中に、「はやぶさ」が観測したデータから、小惑星イトカワに関するさまざまなことが分かりましたが、「はやぶさ」は与えられたすべての使命をまっとうしたわけではありません。イトカワ表面で採取された物質を収納した、地球帰還カプセルを地球に送り届ける、「はやぶさ」に与えられた最後の使命が残っています。

 皆さんご存知のように、「はやぶさ」は小惑星離脱前のトラブルで、地球帰還の日を3年延期しました。現在も「はやぶさ」は満身創痍の状態ですが、今年5月末には地球から一番遠い地点を無事通過しました。太陽をあと1周半して地球に戻る予定です。現在の予定では、「はやぶさ」の地球帰還は2010年6月となっていて、残り2年をきっています。

 当初の予定では、2005年12月にイトカワを出発して2007年6月に地球に帰還する予定でしたので、まもなく当初予定していた地球帰還にかかる日数と同じ残り日数になります。言い換えれば、小惑星離脱時に止まっていた、時計が再び動き出し、「はやぶさ」地球帰還のカウントダウンが始まるのだとも言えるでしょう。

 カウントダウンが始まると、「はやぶさ」の地球帰還の日に備えて、日々の運用(探査機との交信)を進めながら、地球帰還方法の詳細な検討と準備や、地球帰還後の作業準備が着々と進められていくことになります。

 「はやぶさ」は、小惑星表面物質(サンプル)の採取についても、当初予定していた、弾丸を発射して飛散する破片を捕獲する方法が実施されていない可能性が高く、現在は、小惑星表面着陸時に巻き上げたサンプルの捕獲に期待をしています。

 当初予定してサンプル量よりは少ないかもしれませんが、小惑星イトカワの表面物質分析チームは、決して悲観的になることなく、たとえ1ミリグラムのサンプルでも持ち帰ることが出来れば、小惑星表面物質に関する情報を最大限引き出せるようにと、準備を進めています。実際、現在の分析技術では、0.1ミリメートルの粒(約1000分の1ミリグラム)1つでも、それをスライスしてさまざまな元素分析などを行うことができるそうです。

 「はやぶさ」が採取した小惑星イトカワのサンプルは、現在、探査機の地球帰還カプセルの中に収納されています。地球帰還の日には、この地球帰還カプセルが地球大気に突入し、回収されます。回収されたカプセルは、相模原キャンパスの、惑星物質試料受入設備に運び込まれ、地球大気と隔離された状態で、慎重に開封される予定です。皆が待ち望んだサンプルを開封する瞬間は、想像するだけでもわくわくします。

 ただ、このわくわくする瞬間は、人によって違うかもしれません。探査機軌道を地球に照準を合わせるために、最後の軌道修正のコマンドを送信する瞬間かもしれませんし、地球帰還カプセルを切離すコマンドを送信する(あるいは実際に切離される)瞬間かもしれません。または、地球帰還カプセルを着地点で発見した瞬間かもしれませんし、その成功を報道(ライブ中継があればいいですね)で知った瞬間かもしれません。

 それぞれのわくわくする瞬間に向かって、「はやぶさ」の時計はカウントダウンを始めます。残り2年弱ではありますが、皆がわくわくする瞬間を迎えられるためにも、地道な日々の運用は続いています。カウントダウンを刻み続けるためにも、満身創痍の探査機「はやぶさ」を、そして皆が期待する小惑星イトカワのサンプルを、地球に迎え入れる準備が続いています。

(安部正真、あべ・まさなお)

はやぶさプロジェクトサイト
新しいウィンドウが開きます http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html

今週のはやぶさ君
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※※※ ☆02以降の項目は省略します(発行当時のトピックス等のため) ※※※