宇宙航空研究開発機構 サイトマップ

TOP > レポート&コラム > ISASメールマガジン > 2007年 > 第129号

ISASメールマガジン

ISASメールマガジン 第129号

★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISASメールマガジン   第129号       【 発行日− 07.03.06 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ こんにちは、山本です。

 週明けの相模原キャンパス。3日ぶりなのに何だか急に春めいてきました。正門からのカツラの並木の枝に点々と新芽が膨らみ、足下の茂みの緑も濃さを増しています。空気も湿度が多くなり、深呼吸が気持ちいいです。お隣の小学校のコブシの花も咲きはじめました。

 今週は、固体惑星科学研究系の安部 正真(あべ・まさなお)さんです。

── INDEX──────────────────────────────
★01:宇宙と音楽
☆02:スウィフト衛星チームがアメリカ天文学会の2007年のロッシ賞を授賞
───────────────────────────────────

★01:宇宙と音楽

 ISASにいると、ときどき相模原キャンパス見学の案内役を頼まれることがあります。私の仕事は宇宙科学の研究をすることなので、本来業務ではありませんが、いろいろな方と接することは自分自身への刺激にもなりますので、できるだけ引き受けるようにしています。

 今回は、ある音楽家の方の案内でした。後で伺った話ですが、私が頼まれたのは、私が大学時代にコーラスをやっていたため、少しはつながりがあるだろうとの理由で私に白羽の矢が当たったようです。しかし、そのことを知らず、約1時間という短時間だったこともあり、あまり余計な話もできず、淡々と展示物の説明や施設の案内を行ってしまいました。それでも、見るものひとつひとつに感動しながら、私の説明を聞いてくださっていました。

 案内が終わって、お別れの間際にその方から、
「今夜私たちのライブがあるのでよろしかったら聴きに来ませんか。」
と誘われました。ライブは午後8時からで、たまたま自宅の近くのお店で開催されていたので、定時に仕事が終われば無理なく行ける時間です。しかし、定時に帰る習慣のあまりなかった私は、直ぐには体よいお返事ができず、
「無理かもしれませんが、時間がとれたら伺ってみたいと思います」
というお返事をしてお別れしました。

 幸いその日は夜遅くの打ち合わせもなかったので、仕事を早めに切り上げることができました。帰宅後、家内に今日あった出来事を伝え、一緒にライブに行かないか誘ってみることにしました。普段なかなか二人だけで出かけることはないのですが、家のことを急いで済ませて、9時半ごろ家を出ることができました。

 会場は近くの小さなお店でした。駅近くの商店街内にあるお店で、家内もそのお店の存在を知っていました。小さなお店で開かれているライブに途中から入るのもちょっと気が引けましたが、お店の人が我々に気がついてくれて、中に入れてくれたおかげで、最後の数曲を聞くことができました。久しぶりに聴く生の音楽を間近に感じることができ、私自身、普段の忙しさを忘れることができる素敵なひとときでした。

 宇宙の好きな音楽家、音楽の好きな私と家内、普段あまりつながりを意識しないでいましたが、ふとしたきっかけでそれを意識することができました。

 現在、宇宙開発を進めているのは科学と技術の分野がまだ中心になっています。しかし、これからは、それ以外の分野が宇宙ともっとつながりを持っていくことも大切なことなのだと感じています。

 今はまだ、宇宙に行けるのは特別に訓練された宇宙飛行士だけですが、近い将来もっと多くの人々が自由に宇宙を体験できるようになれたら、音楽家や芸術家の人々は、そこでどんなインスピレーションを持つのでしょうか。
そして、その人たちが作りだす作品に何か新しいものが加わり、それを受け取る人々に新しい感動が生まれるかもしれません。

 また、私たち宇宙に携わる人間は、宇宙の不思議さやすばらしさを伝える努力がもっと必要だと感じています。そのことを通して、人々にもっと宇宙を身近に感じるようになって欲しいと思っています。我々が音楽や芸術を身近に感じているように。

(安部正真、あべ・まさなお)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※※※ ☆02以降の項目は省略します(発行当時のトピックス等のため) ※※※