No.221
1999.8

ISASニュース 1999.8 No.221 


- Home page
- No.221 目次
- 特集号によせて
- 「はるか」がなし遂げたこと
- 「はるか」
- 萩野慎二
- 大型パラボラアンテナの展開まで
- 井上登志夫
- 「はるか」の姿勢制御
- 軌道を決める
- VLBIのための観測システム
- 紀伊恒男
- 干渉計/VLBI/VSOP
- VSOPミッションとその成果
- 『活動銀河核』とは
+ ジェット
- 波長と周波数
- シンクロトロン放射
- 宇宙で最も「明るい」銀河
- BL Lac天体の偏波観測
- 活動銀河核3C 84のジェットと電波ローブ
- VSOPサーベイ観測
- 「はるか」による22GHz観測の成功
- メーザー
- 臼田Kuリンク局
- 三鷹相関局
- 地上電波望遠鏡
- 通信総合研究所,鹿島34mアンテナ
- 米国国立電波天文台
- NASAジェット推進研究所
- VSOP,夢がかなった!
- VLBI,思い出すままに
- はるか物語
- 呑み屋での話?
- 編集後記

- BackNumber

ジェット


 方向性のよい物の流れを一般にジェットといいます。宇宙には,そのような物の流れがたくさん観測されています。一般的に,星や銀河は回転しており,軸対象の構造をしているものがほとんどで,活動性の高い銀河や星からは,その軸方向にジェットが観測されます。この特集号でジェットと呼ばれているものは,銀河円盤の軸方向に上下に吹き出すガスの流れです。ガスの成分は,プラズマと呼ばれる,負の電荷をもつ電子と正の電荷をもつ物質(陽子または陽電子)の混合ガスで,ほとんどの場合,光の速度の数10%から,99.99....%(秒速 数十万km)と非常に高速です。観測結果のいくつかは,団子状であったり,丸かったりで,ジェット状には見えませんが,ジェットの見え方は,その回りにある物質の分布や,進み方(曲がりかた)によって,一部分のみ強く見える場合があります。何も見えないところでも,ジェットがあると考える場合もあります。

(村田泰宏)



#
目次
#
波長と周波数
#
シンクロトロン放射
#
Home page

ISASニュース No.221 (無断転載不可)