JAXA
  • メインコンテンツへ移動

宇宙科学研究所

×
  • ミッション
    科学衛星・探査機
    • 運用中
    • あらせ
    • はやぶさ2
    • ひさき
    • IKAROS
    • あかつき
    • ひので
    • れいめい
    • GEOTAIL
    • 開発中
    • MMO
    • SLIM
    • 将来計画
    • JUICE
    • 火星衛星探査計画
    • SPICA
    • 運用終了
    • その他
    打上げ用ロケット
    • イプシロンロケット
    • M-V
    • M-3SII
    • M-3S
    • M-3H
    • M-3C
    • M-4S
    • L-4S-5
    観測ロケット
    • SS-520
    • S-520
    • S-310
    • S-210
    • K-10
    • MT-135
    • K-9M
    大気球
    • 大気球の研究開発
  • ギャラリー
  • 読むISAS
  • トピックス
  • 広報・イベント
    お知らせ イベント メディアの方へ よくある質問 見学案内 展示室の紹介 宇宙科学講演と映画の会 特別公開 宇宙学校 講師派遣 パンフレット ISASニュース イトカワ微粒子巡回展 模型貸出し パネル展 君がつくるミッション 特設サイト ISASメールマガジン
  • 宇宙科学研究所とは
    概要 研究領域マップ 所長より 歴代所長 ビジョン 組織 関連施設 宇宙科学研究所賞 大学院教育 研究教育職員 歴史 年次要覧 外部評価委員会報告 広報活動
  • 研究者向け
  • ENGLISH
  •  
PCレイアウト
  • ホーム
  • 宇宙科学研究所とは
  • 研究教育職員
  • 横山 央明

研究教育職員(2018年4月1日現在)

  • 研究分野別
  • 五十音順
  • 名誉教授
氏名 横山 央明 准教授
Takaaki YOKOYAMA
客員
学位
研究テーマ
自己紹介
宇宙科学研究所とは
  • 概要
  • 研究領域マップ
  • 所長より
  • 歴代所長
  • ビジョン
  • 組織
    • 宇宙物理学研究系
    • 太陽系科学研究系
    • 学際科学研究系
    • 宇宙飛翔工学研究系
    • 宇宙機応用工学研究系
    • 宇宙科学評議会
    • 宇宙科学運営協議会
  • 関連施設
    • 相模原キャンパス
    • 内之浦宇宙空間観測所
    • 能代ロケット実験場
    • 大樹航空宇宙実験場
    • 臼田宇宙空間観測所
    • あきる野実験施設
    • 種子島宇宙センター
    • 筑波宇宙センター
  • 宇宙科学研究所賞
  • 大学院教育
  • 研究教育職員
  • 歴史
  • 年次要覧
  • 外部評価委員会報告
  • 広報活動
ミッション
科学衛星・探査機
  • 運用中
  • 開発中
  • 将来計画
  • 運用終了
  • その他
打上げ用ロケット
観測ロケット
大気球
ギャラリー
ギャラリー一覧
今週の1枚
ペーパークラフト
読むISAS
宇宙科学最前線
宇宙・夢・人
近日参上「はやぶさ2」 〜リュウグウの乙姫殿、お宝をいただきます。〜
ERGプロジェクトリレートーク
前略、こちら地上系
特集
記事一覧
トピックス
研究成果
ウェブリリース
打上げ・実験
広報・イベント
お知らせ
イベント
メディアの方へ
よくある質問
見学案内
展示室の紹介
宇宙科学講演と映画の会
特別公開
宇宙学校
講師派遣
パンフレット
イトカワ微粒子巡回展
模型貸出し
きみっしょん
宇宙科学研究所とは
概要
研究領域マップ
所長より
歴代所長
ビジョン
組織
関連施設
宇宙科学研究所賞
大学院教育
研究教育職員
歴史
年次要覧
外部評価委員会報告
広報活動
  • サイトマップ
  • 画像のご利用について
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 本サイトについて

Copyright Japan Aerospace Exploration Agency