No.221
1999.8

ISASニュース 1999.8 No.221 


- Home page
- No.221 目次
- 特集号によせて
- 「はるか」がなし遂げたこと
+ 「はるか」
- 萩野慎二
- 大型パラボラアンテナの展開まで
- 井上登志夫
- 「はるか」の姿勢制御
- 軌道を決める
- VLBIのための観測システム
- 紀伊恒男
- 干渉計/VLBI/VSOP
- VSOPミッションとその成果
- 『活動銀河核』とは
- ジェット
- 波長と周波数
- シンクロトロン放射
- 宇宙で最も「明るい」銀河
- BL Lac天体の偏波観測
- 活動銀河核3C 84のジェットと電波ローブ
- VSOPサーベイ観測
- 「はるか」による22GHz観測の成功
- メーザー
- 臼田Kuリンク局
- 三鷹相関局
- 地上電波望遠鏡
- 通信総合研究所,鹿島34mアンテナ
- 米国国立電波天文台
- NASAジェット推進研究所
- VSOP,夢がかなった!
- VLBI,思い出すままに
- はるか物語
- 呑み屋での話?
- 編集後記

- BackNumber
 宇宙科学研究所の第16号科学衛星MUSES-Bは,新規開発されたM-V-1号機により,1997年2月12日13時50分(日本標準時間),鹿児島宇宙空間観測所から打ち上げられ,地球周回の長楕円軌道に投入されました。衛星は軌道投入後,「はるか」と名付けられました。

 MUSES-B8m大型展開アンテナ,精密姿勢制御,多周波低雑音受信機,位相基準信号の伝送,Ku帯大容量データ伝送,高精度軌道決定など,スペースVLBI (Very Long Baseline Interferometer,超長基線干渉計) の実現に必要な諸技術の工学実験を行うことを目的に開発され,これらの技術の確立の上でスペースVLBIによる電波天文観測を国際協力で行う,という大変意欲的な衛星計画でした。

 工学実験は担当者の努力によりそれぞれ目標を達成し,その技術の上に「はるか」はスペースVLBI観測を行う宇宙電波望遠鏡として様々な科学的成果を上げてきました。

 なお,「はるか」の英名“HALCA”には,“Highly Advanced Laboratory for Communications and Astronomy”(通信・天文超高等実験室)が当てられており,関係者の心意気の高さが示されています。



#
目次
#
萩野慎二
#
大型パラボラアンテナの展開まで
#
Home page

ISASニュース No.221 (無断転載不可)